■スポンサードリンク
いなくなれ、群青
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
いなくなれ、群青の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.37pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全82件 81~82 5/5ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
寓話的青春ミステリー 青春ミステリーというのは非常に難しいジャンルだと思う。両立しないとすら思う。成功例があまり多くないことからも明らかだろう。青春小説っぽくない青春ミステリーになるか、ミステリーとしては弱い青春ミステリーになるかのどちらかになることが多い。 本作は後者。ミステリーとしては正直弱い。ミステリーを期待するなら、あまりオススメはしない。 青春小説として読むなら、アリだろう。 階段島という捨てられた人々の島を舞台に事件は起こる。 最大の謎は、なぜ、捨てられた人々は階段島にいるのかということ。それがほとんどこの本のすべて。 あとは文書が気に入るかどうかだろう。プロローグを読んで気に入った人は買えばいいのではないかと思う。 続編も出るようなので、今後、この作品がどう掘られていくのか見守っていきたいと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
綺麗なカバーに惹かれて購入。はじめての作家でしたが、とても面白かったです。 誰もが通る「青春」という道のりの切り取り方、鮮やかでした。特に、終盤がほんとうに美しい。構造自体がミステリなので、内容のこと、あまり書けません……。でも、最後の大きな山場、驚くとともに、言葉が心に刺さりました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!