少年と少女と正しさを巡る物語: サクラダリセット7



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

7.00pt (10max) / 2件

Amazon平均点

4.31pt ( 5max) / 16件

楽天平均点

4.33pt ( 5max) / 14件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2012年03月
分類

長編小説

閲覧回数1,797回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)

2017年03月25日 少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)

能力の存在を忘れ去るよう、記憶の改変が行われた咲良田。そこにいたのは浅井ケイを知らない春埼美空と、自身の死を忘れた相麻菫だった。だが相麻の計画により、ケイはもう一度「リセット」する術を手にしていた。より正しい未来のために、ケイは、自分自身の理想を捨て去らないがゆえに能力を否定する、管理局員・浦地正宗との最後の「交渉」に臨む。昨日を忘れない少年が明日を祈り続ける物語、シリーズ感動のフィナーレ!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

少年と少女と正しさを巡る物語: サクラダリセット7の総合評価:8.63/10点レビュー 16件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.16:
(4pt)

とても良かった

とても良かった
サクラダリセット7  BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)Amazon書評・レビュー:サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)より
4041002095
No.15:
(5pt)

質量共に申し分ない

個人的には、ケイと相麻との会話がラストで綴られる第3巻がベスト。ただ、物語を纏めるこの最終巻までストーリーが破綻する事もなく続いている作者の力量に感服しました。この巻も含めて読み応えのあるシリーズでした。
サクラダリセット7  BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)Amazon書評・レビュー:サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)より
4041002095
No.14:
(4pt)

終わりだけ納得いかない

シリーズ全体面白く、キャラクターの考え方なんかも、思春期の学生にはちょうどいいと思いました。

この本も、途中まではみてて緊張感があり面白かったのですが、後半から展開が進みにくくなり、ケイと菫はなんのことについて話し合ってるのかわかりにくくなってきました…(ただ俺の理解力が足りないだけかも知れませんが。)

それと気になったのが、二年前にケイたちが管理局に対抗したという話がちょくちょく出てましたが、結局あの時ケイは具体的に何をしたのでしょうか?
なぜ索引さんが全ての能力を管理できるのか?
ケイは春埼、宇川、坂上さんたちを引き連れていたとは書いてありましたが、具体的に何をしたのかは謎のまま…(もしかしたら気づかなかっただけで細かく書いてあったのかな?)

シリーズ全体はかなり面白かったのですが、上の理由で☆4とさせて頂きます。

長文失礼しました。
少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)より
4041042119
No.13:
(2pt)

ライトノベルからは脱せれない程度だけど、ライトノベルとしてはそこそこ良い作品

所詮ライトノベルだなぁ。まあまあライトノベルなりによく出来た展開だったけど、結末が子供向けらしい如何にも子供が好みそうな自己中心的な思考展開で笑ったけど、低年齢層の読み物であるから その年齢が読む物としては秀逸だと思う。 個人的には乙一は大人でも読めるけど、河野祐は子供しか受け付けれないだろうと 一部大人はともかく、全般的に大人に評価される作品では無いので、やっぱりライトノベルの層からは脱し出来ない作者だろう
サクラダリセット7  BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)Amazon書評・レビュー:サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)より
4041002095
No.12:
(2pt)

まあライトノベルらしいといえばらしい

秀逸でよく出来てるけど、ライトノベルらしい中二秒?な自己中心さで如何にも、その年代が好きそうな思考パターンな展開が、所詮ライトノベル止まりの作家というより、ライトノベルの作品らしいという 大人向けでは無いのでライトノベルとしては王道?と言えるかな?という感じです。乙一や伊坂にはなれない、まさにライトノベルな ライトノベルの世界を抜けることがない、その年齢層の為だけの作者?作品だと思う
少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7 (角川文庫)より
4041042119



その他、Amazon書評・レビューが 16件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク