■スポンサードリンク


放火魔



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
放火魔 (文春文庫)

放火魔の評価: 3.40/5点 レビュー 5件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.40pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(3pt)

マッチ一本 火事の元

6つの作品どれもひとクセある登場人物が多くて面白い。
アイロニカルで滑稽なオチ、そして因果応報。
一度ついた火は周りへ引火し、なかなか消し止められないものである。
火の取り扱いには十分ご注意。
放火魔 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:放火魔 (文春文庫)より
4167451115
No.2:
(3pt)
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

消化不良気味

折原一の短篇集です。短編が6つあります。
個人的におすすめは「偶然」と表題にある「放火魔」です。
ちなみに「偶然」は振り込め詐欺を取り扱った作品です。
確かに折原一の作品は面白いし、どんでん返しに見事騙されてしまったのだが、どんでん返しの真相部分が最後の1ページだけで、あまりに簡潔すぎるところが引っかかるかな。
例えば「交換殺人計画」のところで、一番最初に「殺されても仕方ない女」をこれから殺そうとするシーンがあるが、真相の所では、なぜ殺されても仕方ない女なのか全然書かれていないので、意味がよく分からないです。あえて例えると、消化不良の食品みたいです。
(折原一の作品の多くは真相部分が簡潔すぎて、消化不良なものが多いと思う)
それと一番最後の短編「黙の家」は以前出た長編「黙の部屋」の番外編だが、別に「黙の部屋」を知らなくても読めます。ただ、ミステリーとはちょっと違うような。謎解きも少しはありますが。
全体的には可もなく不可もないといったところか。
放火魔 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:放火魔 (文春文庫)より
4167451115
No.1:
(3pt)

表題作の「放火魔」が秀逸

どんでん返しが楽しみな短編集です。ただ全体としてそのどんでん返しの偶然性がかなり高いので「やられた」というインパクトは、表題作の「放火魔」が秀でていた分、他の作品については読み劣りしました。
が、結末を考えながら気軽に読める本です。
放火魔 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:放火魔 (文春文庫)より
4167451115

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!