■スポンサードリンク


(短編集)

花まんま



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
花まんま
花まんま (文春文庫)

花まんまの評価: 4.41/5点 レビュー 95件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.41pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(3pt)

くろ

魂ってあるのかな?と思わせるちょっぴり不思議体験なお話。 長編作品も読んでみたいかも。
花まんまAmazon書評・レビュー:花まんまより
4163238409
No.4:
(3pt)

不可思議な世界を描く短編6作品

表題部を含む短編6作品が本書には収められている

幼くして死んだ子供の霊や、不思議な妖精、好きだった女性を思う死者や、前世の自分を知る少女、そして蝶になった死んだ少年

どれも現代社会からみれば不可思議にうつる題材を物語にしている・・・

ページをめくるのに苦労はなく、先を急ぐように本を読めた

そういった意味で素晴らしい作品だと思う・・・

どれもが大阪の下町を舞台にした物語で、今や五十前後の人が読めば郷愁を誘う作品のように思えた
花まんまAmazon書評・レビュー:花まんまより
4163238409
No.3:
(3pt)

ノスタルジー溢れる直木賞受賞作

非常に完成度の高い作品ばかりの短編集。
ノスタルジックな雰囲気に満ちた作品が多い。また、人が亡くなる(亡くなった)話と少し不思議な話を組み合わたパターンが多く、万人受けしそうな作品だ。
でも、少しあざといというか、手堅くまとめすぎかも。
花まんまAmazon書評・レビュー:花まんまより
4163238409
No.2:
(3pt)

期待したほどでは…

どの物語も日本人の好きな浪花節的要素が強く、目新しさのない二番煎じの印象を持った。
表題作の「花まんま」は時代劇として描けば不自然さがなくなり読みやすくなったのでは?
著者は幼いころ大阪に住んでいたらしいが、文中に登場する大阪弁は不自然な部分がけっこうあってちょっと無理を感じた。
でも物語全体に流れているのは人間の善意であり、読後感はけっして悪いものではなかった。
花まんまAmazon書評・レビュー:花まんまより
4163238409
No.1:
(3pt)

不思議・・・そして胸を打つ

「トカビの夜」「花まんま」のように、不思議だけれど胸にせまる話があった。人がこの世に残した思いは、肉体がなくなってしまっても私たちの周りに漂っているのだろうか?残された家族の姿にも涙を誘われた。そのほかの話も独特の雰囲気を持っている。この本を読んで、今までに感じたことのない感覚を味わった。まるでそれは、人の心を覗き見ているような感覚だった。
花まんまAmazon書評・レビュー:花まんまより
4163238409

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!