■スポンサードリンク
祝宴
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
祝宴の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.70pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公のガールフレンドはオーケストラのヴィオラ奏者。ヴィオラの奏者が活躍する小説は珍しいのではないだろうか。おまけに非常に魅力がある。ディック/フランシスは男だけではなく、女性の登場人物も魅力がある。ただしこの小説では、武装した悪人の顔をヴィオラでたたきのめして主人公を助ける。楽器がもったいない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人気レストランを経営し前途有望な若きシェフ、マックス・モアトン。しかし、彼が料理を担当したレースの前夜祭で食中毒が発生し、店は閉鎖に追い込まれてしまう。さらにレース当日、パーティ会場で爆弾テロが発生し、多くの死傷者が。不審を抱いたマックスは調査を開始する…。 息子フェリックスと初の共作を果たした競馬シリーズということで期待と不安でページをめくったが、結果、一気に読了、★5つです。 これでもかと危機一髪シーンが満載でちょっと盛り上げ過ぎ? という感じがないでもないが、往年のサスペンスフルな雰囲気は健在です。 北野寿美枝の訳も菊池光のスタイルをよく踏襲していてまずは合格点です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
競馬シリーズ、「再起」で復活。そして今度は、息子さんとの共著で新作登場。 舞台はニューマーケット。レストランのオーナーシェフ、マックス・モアトンは2000ギニーレースの前夜祭で料理を担当するが、本人も含めて多くの人々が原因不明の食中毒にかかってしまう。しかもレース当日、マックスは貴賓席で行われるスポンサー企業のパーティ料理もこなさなければならない。必死の思いで作業を終えた途端、場内で爆発が発生する。 いつものようにリサーチはていねいで、ストーリーにうまく溶けこんでいます。結末がややあっさりとしているのは、気のせいかな? 今後もこのシリーズが続くことを願っています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
真摯で好感の持てるシェフが主人公。 競馬、ポロ、料理、音楽の話題が織り交ざっていますが、シェフとヴィオラ奏者との恋がメインとなっています。 何度も深刻な被害に遭遇しますが、被虐的な不快感はありません。 ただし、期待した騎乗シーンがなかったので減点しました。 名翻訳者の菊池光さんの跡を継いだ北野寿美枝さんの訳文が、さわやかで小気味の良い文体で読みやすいです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ついに共同執筆者として息子の名前が表記された。「さいとう・たかをプロ」のようにリサーチャー、ストーリ制作、シリーズ設定者、文章表記者など分業制にしているのかも知れない。ぜひ、年間1作ペースで新作の発表をお願いしたい。 本編は「意外な職業」+「競馬業界」+「ストイックな主人公」+「活劇シーン」+「ロマンス」といったいつものフランシス作品であり、とりたてて新機軸があるわけではない。ミステリーとしても「犯人がわざわざ自分でそんなことしないだろう!」という弱点はあるが、ファンとしてはとにかく毎年読める安心感こそが大切。夫人、名訳者・菊池光さんの死、自身の高齢化などで中止も危惧されたが前作でついに復活。息子さんといっても還暦近くの年齢でもおかしくないはずだから、ぜひ孫ぐらいまで含めた「フランシス・ファミリー」での体制整備を望む。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
イギリス、ニューマーケット競馬場の近くに店を開く、マックス・モアトンは、史上最年少で ミシュランのひとつ星を取った男だった。そんな彼に、身の覚えのない「食中毒」の嫌疑が かけられる。そして、その直後に遭遇する爆弾テロ。これ偶然か、それとも・・・。 かつて、評論家:青木雨彦氏は「作家は、しばしば自分の作品に登場する主人公をさして ”◯◯(主人公の名)は私だ(俺だ)”という。しかしながらディック・フランシスにだけ は、絶対にそのセリフは、言わせない!」と言った。彼:ディック・フランシスの生み出す 主人公があまりにも魅力的であるがための嫉妬であろう。 今回の主人公もいい。31歳、史上最年少でミシュランの星を受けた男料理人(シェフいや、 ここはあえて、コックと言うべきか)。繊細で野心家、暴力は好まないが、その前に屈服する のも好まない。典型的な「競馬シリーズ」の主人公だと思う。 本作は、ディック・フランシスと息子:フェリックス・フランシスの共著となっており、 フェリックスの影響も所々に見られる。たとえば主人公が「グーグル」で手掛かりを検索する 当りはフェリックスのアイディアではなかろうか。 また物語のなかで、主人公とその異父兄:トビイはディック・フランシスと息子:フェリックス のようでもあり、主人公と彼の恋人となるヴィオラ奏者:キャロラインの関係は、 亡きフランシス夫人:メアリとの関係のようにも思える。 息子との共著になったり、翻訳家が変ったり、これまでのファンの方々には心配される 面があろうと思いますが、今作もしっかりと「競馬シリーズ」しております(主人公は、 骨折しても「鎮痛剤(アスピリン)」を飲んで寝れば復活するし・・・)ご心配なく お読みください。 本当は、星5つだが、主人公:マックスがあまりにも良い漢(おとこ)過ぎるので 星マイナス1にしました(笑)。 PS.主人公が、或る場面で、命からがら逃げだした時(全裸で!)に助けてくれるご婦人 が好き。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!