■スポンサードリンク
死ねばいいのに
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
死ねばいいのにの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.68pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全26件 21~26 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あっという間に先が読めるのに、毎回展開が同じであきる。 ようは「タイトル負けしてい、ビックリするほど普通。」 なので★3にしたいところですが、 1)関係者がバカ設定の主人公より知能が低いようで、話しにならいない。のでマイナス1 (というか、他の方も書いてらっしゃいましたが 教養なしで頭が悪いのに、他人の意見を論破する。という設定自体に無理がある。) 2)主人公の男の子の言葉に説得力がない (一番ひどいのは 重要な"死ねばいいのに"という理由が一貫していない。ネタバレに繋がる可能性があるのであえて書きません)。のでマイナス1 内容は現実味があるのに主人公の設定にだけ現実味がない。 頭が悪い設定なら「そんなにイヤなら死ねばいいのに」程度の発言に留めるべき。 作者は、ろくな言葉遣いもできない教養のない頭の悪い人間 を知らないんじゃないでしょうか・・・・。 「素人がボクサーに立ち向かい、素人ならではの斬新な攻めでKO勝ち!しかも連勝!」 みたいな。そんな感じです。 実はプロボクサーだった!みたいなドンでん返しでもあれば救われますが 大バカなことやっちゃってるのでそれも無理ですしね。 忙しい方は、1、5、6人目だけ読めば十分です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あっという間に先が読めるのに、毎回展開が同じであきる。 ようは「タイトル負けしてい、ビックリするほど普通。」 なので★3にしたいところですが、 1)関係者がバカ設定の主人公より知能が低いようで、話しにならいない。のでマイナス1 (というか、他の方も書いてらっしゃいましたが 教養なしで頭が悪いのに、他人の意見を論破する。という設定自体に無理がある。) 2)主人公の男の子の言葉に説得力がない (一番ひどいのは 重要な"死ねばいいのに"という理由が一貫していない。ネタバレに繋がる可能性があるのであえて書きません)。のでマイナス1 内容は現実味があるのに主人公の設定にだけ現実味がない。 頭が悪い設定なら「そんなにイヤなら死ねばいいのに」程度の発言に留めるべき。 作者は、ろくな言葉遣いもできない教養のない頭の悪い人間 を知らないんじゃないでしょうか・・・・。 「素人がボクサーに立ち向かい、素人ならではの斬新な攻めでKO勝ち!しかも連勝!」 みたいな。そんな感じです。 実はプロボクサーだった!みたいなドンでん返しでもあれば救われますが 大バカなことやっちゃってるのでそれも無理ですしね。 忙しい方は、1、5、6人目だけ読めば十分です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
京極夏彦の「妖怪ぬきの」現代ミステリということで期待しましたが、残念な内容でした。 主人公であり語り手のワタライケンヤのキャラクターと役回りに説得力がないと思います。 設定では、学歴も教養も仕事もないはずの彼が事件に関係する他者の論理の矛盾点や考えの甘さをズバズバ看破し、諭しまくります。 こんな人は現実には考えづらい…。 次回作に期待します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
京極夏彦の「妖怪ぬきの」現代ミステリということで期待しましたが、残念な内容でした。 主人公であり語り手のワタライケンヤのキャラクターと役回りに説得力がないと思います。 設定では、学歴も教養も仕事もないはずの彼が事件に関係する他者の論理の矛盾点や考えの甘さをズバズバ看破し、諭しまくります。 こんな人は現実には考えづらい…。 次回作に期待します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルと装丁が良い本です。内容は、一読した限りでは楽しめませんでした。頭がよくないことや敬語が使えないことがそんなに偉いのか?お説教にもうんざりです。そんなこと今さら言われるまでもないでしょう。森鴎外の「高瀬舟」の静かな諦観が懐かしくなりました。現代は騒々しい時代だなあ、と改めて思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルと装丁が良い本です。内容は、一読した限りでは楽しめませんでした。頭がよくないことや敬語が使えないことがそんなに偉いのか?お説教にもうんざりです。そんなこと今さら言われるまでもないでしょう。森鴎外の「高瀬舟」の静かな諦観が懐かしくなりました。現代は騒々しい時代だなあ、と改めて思いました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!