■スポンサードリンク
張り込み姫: 君たちに明日はない3
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
張り込み姫: 君たちに明日はない3の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.98pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まま及第点と言うか前作が良いと感じた分ちょっとだけ物足りなかった。 それに、首切りと人材派遣の絡みが有るのかと期待もしていたので。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
リストラを請け負う会社に勤める真介が候補者と向き合う『君たちに明日はない』の第3作。 仕事の腕は優れていても社内で立ち回ることが苦手な自動車の整備士が登場する「みんなの力」。結末で不覚にも涙してしまいました。不器用でもいい。仕事や人生に真剣に向き合う人が報われる、そんな世の中であってほしいと思える作品です。 ゴシップ誌の記者が登場する「張り込み姫」で真介が繰り返し説く 「日常に連なった事実の中にある真実は石ころのようにさりげなく道ばたに転がっている」 「人から教わっても見聞きしても、一番大事なことは時間をかけて自分で感じ、発見するしかない」 繰り返し噛みしめてみたい言葉になりそうです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
アマゾンで買った本のみレビューしています。物語・作り話が好きなので小説しか読みません。リアリテイー等は関係ありません。事実と違うなどと言ってる人がいますが、なぜ事実じゃないと知っているのでしょうか?学者が書いているから?不思議で仕方がありません。物語では信長は本能寺で死ななくてもいいのです。面白いか面白くないかのみが判断基準です。それではよろしくお願いします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
第3弾も相変わらずリストラ整理屋の仕事話。 英会話教室、旅行代理店、自動車ディーラー、出版社を題材にリストラ話を通じてその人たちの人生、環境、将来を語る。題材は違えどワンパターンで作品自体に飽きてしまった。 もう同系列作品は読むことも無いだろう。 一般文学通算1367作品目の感想。2015/02/02 05:40(in中国・山東省・青島) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白い事は面白いです。 しかし、第3作ともなると、そろそろネタが尽きて来るのでしょうか。 1作目2作目ほどの感動はありませんでした。 本書の面白さは、「リストラを通告される」という極限状況の中で 自分の価値を否定された人たちが、悩み苦しみながら自分を再発見する ところにあると思います。しかし、その「苦しみ」の部分が今回はどうも薄い。 なんだか皆簡単に再出発しているように感じます。 作者本人がモデルと思われる「旅行代理店」の話(だいぶ美化されて いるような気がしますが^^;)とか、『ヒートアイランド』のメカニックが モデルと思われる話とかはとても楽しかったけど。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白い事は面白いです。 しかし、第3作ともなると、そろそろネタが尽きて来るのでしょうか。 1作目2作目ほどの感動はありませんでした。 本書の面白さは、「リストラを通告される」という極限状況の中で 自分の価値を否定された人たちが、悩み苦しみながら自分を再発見する ところにあると思います。しかし、その「苦しみ」の部分が今回はどうも薄い。 なんだか皆簡単に再出発しているように感じます。 作者本人がモデルと思われる「旅行代理店」の話(だいぶ美化されて いるような気がしますが^^;)とか、『ヒートアイランド』のメカニックが モデルと思われる話とかはとても楽しかったけど。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!