■スポンサードリンク


切断都市



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
切断都市

切断都市の評価: 4.00/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

芦辺拓の“社会派”の顔

芦辺拓は本格謎解きミステリー(パズラー)と物語性の融合をテーマとして歴史ものや少年向けの作品も含め、さまざまな作品をこれまでに発表している。
彼の作品パターンは大きく分けて2つ。ひとつはかつて青少年時代に読んだり観たりしてワクワクしたり、面白かった物語へのノスタルジックな回帰を根底にした、ネオクラシックな「本格謎解きもの」と、もうひとつは社会の抱える病巣、たとえば理不尽な為政者や権力(者)への痛烈な批判をメインのモチーフに据えた「社会派パズラー」である。だが両方共にミステリー作家としてちゃんと本格謎解き(パズラー)の体裁(コード)を整えている。
前者の代表作が私の最も好きな『グラン・ギニョール城』であり、後者の代表がこれもまたたいへん読み応えのあった『十三番目の陪審員』であると思う。
本書は後者に位置づけられる作品であるが、とりわけ彼の最も得意とするフィールド「都市」大阪をテーマにしたミステリーになっている。惜しむらくは謎解きと権力(者)批判がどっちつかずになってしまっている点だ。
切断都市Amazon書評・レビュー:切断都市より
4408534676

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!