■スポンサードリンク


成瀬は天下を取りにいく



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

成瀬は天下を取りにいくの評価: 3.98/5点 レビュー 208件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.98pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全144件 21~40 2/8ページ
No.124:
(5pt)

成瀬にまた会いたい。

主人公成瀬のキャラクターにすっかり魅了されてしまった。早くまた逢いたいと思わされてしまう。続編が文庫になるのを待ってます。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.123:
(5pt)

引き込まれるの、必至

よかったです。
信じる道も、文庫化まちきれず、kindleしてしまいました。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.122:
(5pt)

ユーモアと孤高が織りなす青春譚

淡々とした口調で冷静にふるまう成瀬あかり。しかし、ふとした場面で垣間見える彼女の感情が印象に残る。子どもから絵を贈られて涙ぐみ、相方のツッコミに「完璧なツッコミだ」と感心し、コンビ名の提案に「いいじゃないか」と目を丸くする。孤高な雰囲気をまとい、時にロボットのようにも見える成瀬だが、その実、彼女は豊かな感情を内に秘め、喜び、傷つき、ときに落ち込む。終盤では、本人さえ驚くような弱さや迷いが描かれ、そのギャップに心を奪われる。

物語のタイトル通り、中心にいるのは常に成瀬あかりだ。しかし彼女が「私」として語ることは一切なく、物語は周囲の人物たちの視点で進行していく。彼女の言動や存在感は語られても、内面は語られない。そのベールがほんの少しだけ剥がれるのが最終章。だがそれも成瀬自身の一人称ではなく、誰のものでもない視点――ある種メタ的な語りが、彼女の心情を映し出す。

終始クスリと笑えるユーモアに満ち、時に胸がきゅっとなる青春の甘酸っぱさも詰まった、実に魅力的な物語だった。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.121:
(5pt)

新刊

無事届きました。これから読むのが楽しみです。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.120:
(5pt)

面白い

突飛な成瀬に振り回される周りの視点の本。
進学校で頭の良くて若干、他と違うこういうキャラも多くいたんだろうなと思わせられました。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.119:
(5pt)

今の時代だからこその、成瀬

アラフィフの私が小学生の時、2つ先の駅に百貨店が出来て、
クラスでちょっとした騒ぎになった。
近隣の小学生が自分の足で行ける範囲でおそらくもっとも大きな店舗だった。
子どもだけで行き、結局なにも買わず下の階のファーストフードでジュースを飲んで
帰って来ただけのことを今でもおぼえている。

西武大津店は近隣で育った子どもたちにとって、そういう存在だったのではないか。

成瀬あかりは別にして、その他の子を見ていると
今の子も昔とそう変わらないな、と思える。

だけど時代背景は全然違う、
私が小学生~高校生のときはバブル時代、
新しいモノ(建物や場所)がバンバン生まれていたのに対して、

成瀬たちは、上の世代の遺産が徐々に消えていったり古くなっていく、
でも新しいモノは以前よりも生まれない、そういう時代の最中に生きている。

成瀬が何かに夢中になり、道をちょっと切り開いて、でもあっさりと手放す様子に
惹きつけられるのは時代背景をしっかり切り取っているからだろう。
そこでかじり付くと昭和や平成初期の昔話っぽくなる。

軽い読み口だけど今という時代を写し取ったすごい話だと思う。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.118:
(5pt)

僕は成瀬あかりのマネして生きてます!

コロナも5類になって、巷ではマスクを付けない
人も増えてきた昨今。
僕は今だにマスク生活をしながら、生きにくい
日常を成瀬あかりのモノマネをして生活して
います。
これが意外と人間関係が良くなって、毎日が
楽しいです。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.117:
(5pt)

娘にも一冊買いました。

「レッツゴーミシガン」の章をAudibleで何度も聞いております。映画みたいというか、映画以上に感じます。今私は50代ですが、中学生ぐらいのときに読んでいたらもっと自分にとってのヒントになったと思います。ということで娘にも一冊買いました。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.116:
(5pt)

いい!!

40年生きてきて読み切った本は
2桁にもみたなかった私ですが、
書店で見かけてなんとなく読みはじめると、成瀬の魅力に引き込まれていき
、Kindleで購入しその日に読み切りました。
とにかく成瀬がいいです!
ですが、よくよく考えると、
友人の島崎もいいキャラしてて
この2人のコンビが最高で引き込まれていきます。
すぐに続編も買っちゃいました!
全世代におすすめできる、
気持ちが暖かくなるいい本です!!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.115:
(5pt)

スーパーマイルドな涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒ。

つまらなくはなかった。
涼宮ハルヒの憂鬱を読んだことがある人がどれくらいいるかわからないし、他作品を例にしてあげることはあまり行儀がよくないことだけれど、その涼宮ハルヒの奇行をものすごくマイルドにし道義性を持たせた感じがするのがこの作品。
確かに人と違うことをやってるけれど、正直まあそこまで超外れたことをやっている感じでもないし、目的のために手段を択ばないといった奇天烈さもない。
フィクションとリアルの丁度はざまぐらいを上手にわたってる作品のように感じた。
だから謳い文句のような「超個性的な主人公」を期待すると肩透かしを食らうかもです。

文章は読みやすいと思います。すらすらと読める。ただ宮部みゆきのようないい意味での味気無さとは違う、単に面白みのない文章なのは気になる。
クスっと笑えるような表現はない。エピソードとしてそういったものは見せてくる。ミクロなレベルの細かい文章で面白さを与えてくることはなかったです。

キャラクター。
一般文芸の大衆向けキャラとしては日本のドラマに出てくるような濃ゆいキャラだと思う。だけどラノベのキャラのような濃さはない。そんな感じです。

ストーリー。
まあまあっすね。心に残る部分はなかったけど、娯楽ストーリーとしての完成度は高いと思う。朝ドラみたいな感じ。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.114:
(4pt)

続編も期待できる

視点を変えてのストーリー展開は、斬新で面白い。結末もオープンであり、次が読みたくなります。ただ、一部、会話表現で稚拙な部分があり、残念。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.113:
(5pt)

成瀬あかりは素敵な大人になっていきますね。今後の展開も楽しみです。

順不同で図書館から借りたので
成瀬あかり は中学生から高校生へ
やはり内容はぶっ飛んでいるのに、一見地味な文体で淡々とアンビリバボーな出来事が進行していく。
ユニ―クなあかりが我が道を突き進む周りの人間関係は俗世間。自然に受け入れられたり、拒否されたり、あかりの指針がぶれないのが爽やか。読みながら、それでいいのだとあかりを応援しながら読了。作家の独特の発想と文体に類まれない才能ありか。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.112:
(5pt)

話題作

話題作が家にいて手に入れられることが素晴らしい!!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.111:
(4pt)

普通に面白かったです。主人公の描写があまりにも鮮明で、どこか世界の片隅で成瀬とすれ違いそうな気がします。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.110:
(5pt)

Audibleで無料だったので

Audibleで無料だったので聴いてみたら面白かったので小説も購入しました。
Audible聴きながら読むと没入感がすごい!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.109:
(4pt)

大人も楽しめる

大人も読んで楽しめましたが、やはり中高生が読んだ方が楽しいのではないかと思います。
とかく今の子は他人の方かを気にしてしまうけど、強く我が道を行けるのはすごいと思ったし、そこは大人も見習いたいと思った。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.108:
(5pt)

完璧系天然少女の青春?群青劇

成瀬とそれに付随するメンバーたちの青春劇場
成瀬と島崎の仲良さそうな感じが妙にリア
ルでホントに楽しく読み進めました!
最後の2人の掛け合いのシーンは友情っていいなぁ〜って思ってたら涙がポロポロ出てきちゃったな。。。若いっていいなぁ〜
最後に膳所から世界へ!続編も楽しみ!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.107:
(5pt)

ゼゼからきた主人公

赴くままに突拍子なく進んでみる主人公は生き様がおおらかで自由そのものを感じました
理由や意味、やり甲斐必要性etc...そういう枷や閉塞感がなくて、想像もできない発想や考えに私自身親しみをもって主人公に近づけましたし、ニヤニヤ笑ってしまいました
やりたいと思ったことには種を蒔いてみると。。枯れて失敗してもいい肥料になっていつか大輪の花を咲かせるかもしれないんですね それが例え小さな花でも周りを豊かにしたり、ほんの少し周囲に笑顔をうんだりする 
小さなことで、大事なこと 
素敵な本をありがとうございました。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.106:
(5pt)

成瀬 ありがとう

色んな小さな気にしてしまう事、成瀬が『なんでもない事ばかりなんだ』、と行動で教えてくれた。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.105:
(4pt)

読み切ってしまった

成瀬とは友達になれないだろうな思ったり、成瀬みたいな友達がいたらなと考えているうちに読み切ってしまった。まだまだ成瀬を知りたい。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!