■スポンサードリンク
世界の終わりの天文台
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
世界の終わりの天文台の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.75pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
木星から帰還する宇宙船の6人。地球の2人。 まったく別の話として一章ごとに宇宙船、地球、宇宙船、地球と進んでいく。 暗黒の宇宙と極北の白の世界の対比はお見事。 さてストーリーなんやけど… 地球に異変が起こっている。これが読み手には何か?が分からない。 丁寧な人物描写もあって読んでも読んでも宇宙船のオハナシと地球のオハナシがつながらない不安感。地球の異変も全く説明されない… 不思議な少女の謎もおしえてくれないぞ〜!? この先どうなるの?残りページがないよ!伏線だけで終わるんか!? 読み終わりました。ん〜 設定はSFなんやけど、ファンタジー…いやおとぎ話。 つっこんで書きたいところですが ネタバレになるしね。 ま、A型人間は読まないように。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公二人の経歴と心理描写の中心の私小説ではないだろうか?やたらに風景描写や過去の人生経験の描写が多く、1/3~1/4に圧縮できるのではないだろうか。とにかく人類が居なくなった(?)原因・理由が全く説明や追及さらには推測さえもされずに終わっている。これをSFにジャンル分けすると、SFファンに失礼であり、今後SFを読んでみようという読者の失望を招くだけである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
SF読みたくなって購入したが、全くの期待外れ。 過去の生活を思い出してるだけじゃんwww ネタもすぐにバレるし。 SFとしての工夫は全くなし。 読書会向きだって? 500円なら許せたけど。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!