■スポンサードリンク


(短編集)

地球儀のスライス



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

地球儀のスライスの評価: 3.85/5点 レビュー 13件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.85pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全9件 1~9 1/1ページ
No.9:
(4pt)

まぁ君

冨樫義博の解説を読みたくて購入。
まさかの2行で解説終了!!とはいえ、一読の価値あり。

久しぶりに手に取ったので「小鳥の恩返し」や「河童」など懐かしかった。
「僕は秋子に借りがある」は確かそれを表題とした自選短編集が発行されていたはず。
当時は「僕に似た人」はよくわからなかったが、次の掲載作品を読んで「ああ!」と納得。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.8:
(4pt)

感想とまぁ君の正体

森氏の短編集。10の短編が収録されてますが、それぞれのつながりはあるのかないのか謎…。『小鳥の恩返し』『片方のピアス』『素敵な日記』はミステリィで、最後まで楽しく読めます。『僕に似た人』『石塔の〜』『マン島の〜』は、クイズっぽい要素が含まれたS&M関連の短編。『気さくなお人形』はVシリーズ読破の前知識として必須エピソードです。その他の3話は詩的な感じ。 私にはよく分かりませんでした…(>_<)。もしかしたら読みが足りないのか…?解説が富樫義博です。何繋がり?奥さん(セーラームーンの作者)が薬学部出とあり、自分もなので変なところでビックリしてしまいました。『僕に似た人』のまぁ君の正体について。分かると、高笑いしたくなるほど嬉しい発見です(笑)スッキリします!!ヒントは最後の「21階に住んでいる」こと。次の話にも、まあ君出てますよ〜v(^-^)v
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.7:
(4pt)

Vシリーズの序章

◆「気さくなお人形、19歳」
 皇なつき氏によって、コミカライズもされた作品。
 Vシリーズのミッシング・リンクを埋める役割を果たす短編で、
 練無が纐纈と名乗る怪しい老人から奇妙なバイトを依頼される話です。
 このエピソードで描かれた人や物が、のちの『六人の超音波科学者』や
 『朽ちる散る落ちる』において、密接に絡んでくることになります。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.6:
(5pt)

面白いです。

短編集です。「この作家はオタである」って色眼鏡のせいかもしれないけど、SSっぽい。
手がけているいくつかのシリーズから、特徴的な登場人物が登場する短編が載ってます。
かなりおもろいです。短編なりのすっきりしたオチがついてたり、長編とは違った面白さ。
長編も短編もそれぞれ面白い作家って始めてかも。
あとちとびっくりしたのは、解説が週刊少年ジャンプで「HUNTER×HUNTER」とかの漫画描いてる冨樫義博だったこと。なにやってんすか先生。。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.5:
(4pt)

クイズと物語

S&Mシリーズの番外編として位置づけることができる2作については,クイズといった様相の内容だ。
一方,ほかの短編については,ミステリというより物語っぽい印象がある。
ちなみに,クイズのほうはそんなに凝った趣向ではないと思う。まあ,S&Mシリーズのファンの人なら読み続けるモチベーションはあるでしょうね。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.4:
(4pt)

森ひろし

 の短編集。 衝撃を受けることはないのだが、気楽に楽しめる短編。 萌絵なども一部登場。全部が全部ミステリではないので、普通のエンタメとしての森博嗣を見たい人は是非。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.3:
(5pt)

森博嗣とは小鳥遊練無である2!!

1999年リリース。森博嗣第二短編集。ますます冴えてる(●^o^●)。まず今回は挿し絵担当が奥様であられるささきすばる氏である。当然息はピッタリである。増してやS&MシリーズやVシリーズを読み進んだ強者どもには(●^o^●)たまらない名品目白押しで欠かせない。傑作ぞろいだがやはり『小鳥の恩返し(小鳥遊の恩返しではない(●^o^●))』、『石塔の屋根飾り』、『気さくなお人形、19歳』が傑作だ。S&MシリーズやVシリーズを補完するサブ・ストーリー的要素に充ち満ちていて(特に『気さくなお人形、19歳』)楽しめる。森博嗣こと小鳥遊練無の書く傑作短編集として(●^o^●)オススメの一冊である。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.2:
(4pt)

短編もよいのが森作品

短編集としては前作の短編「まどろみ消去」より森氏独特の知的センスが感じられる作品であると思います。前作「まどろみ消去」はどちらかというと叙述的手法で読者を煙に巻く話が多かったと思います。本作はファンにはご存知の犀川、西之園編も2編あり、ある意味純粋に楽しめるミステリー小作品も収録されています。長編に比べ短編はあまり好きではないという方がいらっしゃると思いますが(どちらかというと私もその一人)、本作はその好みを少しだけ変えてくれました。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516
No.1:
(5pt)

犀川&萌絵再び・・・

森博嗣ミステリーファン待望の短編集第2段が文庫化された。「有限と微小のパン」で最終回を迎えたとされる「犀川&萌絵」コンビの物語も集録されている。…相変わらずの犀川に相変わらずの萌絵が嬉しい。また、Vシリーズで馴染みのキャラの登場する物語も含まれている。様々な物語が収められている中で、私が気に入っているのは「小鳥の恩返し」。作り話なのだから、小鳥の精で通してもよさそうなのに…結末では納得がいく説明がなされる。短編なのでお忙しい方にもどうぞ。
地球儀のスライス (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:地球儀のスライス (講談社ノベルス)より
4061820516

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!