■スポンサードリンク


流浪の月



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
流浪の月
流浪の月 (創元文芸文庫)

流浪の月の評価: 4.10/5点 レビュー 598件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.10pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全459件 201~220 11/23ページ
No.259:
(4pt)

一気に読みました

登場人物の描写が魅力的で、引き込まれて、一気に読みました。 切なくなったり。どきどきしたり。
インターネットは、残酷だな、と、本当のことは本人にしかわからないのに、と、強く感じました。

おもしろかったです。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.258:
(5pt)

切なさがたまらなかった

本を読んだのは久しぶり。TVで取り上げられていて、とても惹き付けられた。
「事実と真実は違う」同じ様な事件を美化してしまいそうな危うさもありつつ。
しかしこの物語の二人にとても引き付けられてしまった。
分かりやすい描写や、想像させてくれる言葉遣い。私の好みに合っていたようです。
あと!個人的にトゥルーロマンスが入り込んでいた事が大ヒットしてしまいました。
私の大好きな映画だったので、その描写が手に取るように分かり、入り込みやすかった。
ずーっとしまってあったバカラグラスを引っ張り出して。いつもは飲まないウィスキーを飲みました。
凪良さんもウィスキーを飲みながら執筆するらしいですね。
楽しさと切なさを沢山味わいました。
久しぶりに読書を堪能出来ました。
素敵な時間をありがとう。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.257:
(5pt)

切なく刺さる

一気読みしました。
レビューで悪い評価もあり迷いましたが、期待以上でした。受け取り方感じ方は様々です。
人の何倍も生きにくさを抱えて生きる主人公達。お互いの隙間を埋め合う時間は出会い方故に許されるものでは無く、挙句は「デジタルタトゥーという消えない烙印」を押され歪められた事実に長く翻弄されて行く...離れた世界でお互いの存在を唯一の支えとして本当の居場所を探す2人が切なく刺さりました。静かな生活が守られます様に。そして本当に罰せられるべき人間達には正しい裁きが与えられます様に。
日々流される情報以外事件の詳細を知り得ない自分達も、実生活でもしかしたら更紗の周りの一見善意ある人々同様となり得るのだという恐怖も感じました。
続けて別の作品も読んでみます。
読書力の問題なのですが、芥川賞や直木賞の作品は時に入り込めないものも経験しました。自分の中では本屋大賞作品が一番です。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.256:
(5pt)

カップルでもない、親子でもない友人でもない不思議で悲しい二人の物語

幼女監禁の罪を問われた彼と幼女だった彼女の悲しい物語

なんかこれを読んで思い出したのは、千葉で幼女を監禁した大学生を
連想したものの、内容としてはもっと重いものに感じました。
とはいえ、読み進むにつれ、すこしづつではあるもののよい方向に
向かっているのはうれしかったです。

とても厳格な家で育った「いまいち成長しないトレリコな彼」と自由すぎて
子供の面倒を放棄されてしまった両親の間に育った彼女の悲しい物語

あらすじは、自由すぎて気がつくと、母もいなくなってしまい、親戚の家に
引き取られる彼女、家では居場所がなく、あることを境にして、いつも
彼女の逃避先の公園で、幼女を観察しているロリコン(と思える)「文」の
所に身を寄せることになった。当然のように幼女監禁の罪で「文」は罪を、
そして彼女「更紗」は養護施設に行くことになります。その後、時間は流れる
ものの、記憶は両者が望んでいない形で残り、そのことが二人を傷つけそして
強くしてゆくという流れです。

 確かによくよく聞いてみたら思ったより単純だったり、思い込みや聞き間違えなど
この主人公の周りの悪意はないのだけど悪い人のようになっている自分がいやになります。
 流れが無駄に速い(ように感じる)昨今、がんばって自分の大切なものを見つけ
周りに流されず、自分たちのペースで流浪してゆこうとする、この物語、
とてもよい作品だと思います おすすめです
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.255:
(4pt)

人の繋がり

最後はこうだったか❗意外な結末だったけど思わず笑みが出る位でした。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.254:
(5pt)

久し振りに良かった

色々な意見があるけど私的には良かったです。

届いて数ページペラペラした時に一旦閉じてしまいました。文字が小さいのとページ数が多くてこれ読めないだろうなぁと思ったからです。でも何かの大賞取ったとか後で知って、よしっと気合入れて読み出しました。
特技が速読ですが一冊10分程度で読み終わり、え?もう終わったの?

数分後また読みだして....終わってまた読んでみて。

真正面から捉えるのではなく斜めから観察することがお薦めです。
事実と真実は違う....

本は読んだらすぐ売ってしまいますがこの本はずっと傍に置いていくつもりです。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.253:
(5pt)

本当のことは外からじゃわからない

事件の当事者は憶測でできた同情心や偏見に一生付き合っていかなきゃならない。自分もニュースで知る事件があったっていう事実とそこから始まる憶測が一緒にならないようにしたいと思う。2人が心の居場所を見つけられてよかったし、幸せしかありませんようにと祈りたい気持ちになった。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.252:
(4pt)

『事実』とは裏腹にその背景も考えることで『真実』が見えてくる。表面だけみては物事の本質は捉えられないという価値観は参考になりました。

幼少期にまともな家庭環境で育てられなかった少女が、嫌気をさしていた毎日から逃れるように家に帰らず、見ず知らずの大学生と2人暮らし。一般的に側から見れば『普通』ではない状況だが、2人は寧ろそれが心地よかった。しかし、やがてその環境は壊され、『犯罪者』と『哀れな少女』のレッテルを貼られる。その言葉の裏にはプレッシャーや落胆、決意のようなものが感じられる。相手の気持ちを想っている"つもり"になっているだけで逆効果という場合もある。
安易に表面上だけでなく、背景まで考える事が現代の社会でも通づるところがあり、重要なのかなと思わせてくれる一冊でした。
 小説をあまり読まない私ですが、この作品は面白くてのめり込んで読んでました!
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.251:
(5pt)

情報社会の闇

一方向からの情報のみで自己解釈し、本質を考え無い現代社会の怖さを説いた作品。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.250:
(4pt)

正しい病気への理解

この物語の主人公は更紗よりも文ですね。
小説のほとんどは更紗側(彼女の話)ですが最後の数ページが彼氏の話。
そちらが作者の重きを置いた部分かなと・・・。

文は本には明確に書かれてませんが『類宦官症』という珍しい病気です。
昨今LGBTの小説は多いですが、これは初めて知りました。

ちなみに宦官(かんがん)とは王朝時代の中国の官吏の睾丸を手術で摘出(去勢)した男の人。
人間の三大本能(食欲・性欲・睡眠欲)のひとつを強制的(自主的?)に喪失した状態です。

自分は男性ですが亮の心情(歪んだ嫉妬)や行動(DV)はなんとなく理解できても文の心情の理解は難しかったです。
早期にホルモン治療すば治るそうですので悩んでる未成年の方は躊躇しないで相談されて。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.249:
(4pt)

良いですよ

なかなか、良かったです!
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.248:
(5pt)

私はこの本を読めて良かった、と思えました。

好みが分かれるかもしれませんが、私はとても好きです。
読んでいて苦しくなる場面も多々ありますが、
その中で再会後の更紗と文の会話の感じがとても微笑ましく、
思わず付箋をしてしまう好きな場面がたくさんありました。
読みながらこの2人の繋がりを守りたいと読みながら思わずにいられませんでした。
兄妹でも恋人でも友達でも夫婦でもないけれどそれよりも
普通の男女の関係を超越している、誰にも理解出来ない、
でも唯一無二の存在、
そんな存在が世界中に1人だけでも居れば
人は幸せなのかもしれない、と感じました。
目頭が熱くなる場面はいくつかありましたが、
ラストの13歳の梨花との会話に涙が溢れました。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.247:
(5pt)

人に理解されない苦しみ。それを題材にした作品だと思います

先ず結論から
読みやすくて
めちゃくちゃ面白かったです!!

どのくらい面白かったかと言うと、
普段小説を読んで、余韻を味わって
その小説を忘れて他のことを始める自分が
初めて、レビューを書いて人にお勧めしたい!!
と思えるような作品でした!

事実と真実の違いから
常識を外れてしまった主人公達
登場人物一部を除いて悪人はいない
けれど、常識から見た人たちは
批判を起こす、読者もその常識人に
「そうじゃないのに!!」
わかってあげて!!と何度思ったことか、、、笑

最後はホッとしてこれで良かったんだなって納得してじんわり涙が出てくる作品でした!

凪良ゆうさん、素敵な作品をありがとうございました!
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.246:
(5pt)

主人公がイライラするとか、注目すべきはそこではない

まず最初に言っておきますが、主人公の性格にものすごくイライラすると思います。
頭で考えていることを何故声で言えないんだ、いや、そこは反撃しろよとかとかたくさん思うと思います。
しかし注目するべきはそこではないのです

当人しかわからない事情を、無関係な野次馬が自分の都合の良い憶測や模範的な倫理と道徳で
あれこれ論議して正義という大義で個人情報を晒し上げて、ずっと傷付けていく、ネット社会の恐ろしさ

そして人とは違う思考や価値観を自覚し、葛藤し、時に自分も愚かさで他人を傷付けながらも
外野は完全スルーということで究極の愛を手に入れた主人公達の人間愛の物語です。

誰もがわかり合えるわけではない。それが露骨にわかる話です。

スカッとしたい話ではありませんが、難しいテーマを魅力ある文章で表現した先生はさすがだと思います。
だから☆5です。
理不尽な悪に対して論破してスカッとしたい方はYouTubeのよくあるスカッと系のアニメなりを
見ることをオススメします。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.245:
(5pt)

これは凄い!

オーディブルで購入。通勤中少しずつ聞こうと思っていたのに止められない。作者のことは知らなかったけどイライラさせる演出などほんとやられました。これはいいね。★5つ以上だ!
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.244:
(5pt)

一気に読みました。

16、7年前にヒロインと似た境遇の女の子が周りにいたことを思い出した。『どこか遠く行きたい』というのが彼女の口癖だった...
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.243:
(5pt)

日本の書店員さんたちを誇りに思います!

昨年の本屋大賞の本作をやっと読みました。
感動しました!!!
こんな痛々しくて切ない愛の形を描いた作品とは知らず、
ただ本屋大賞の受賞作だということだけで読み始めたのは昨夜のこと。
寝食を忘れて読みふけり、今日のお昼過ぎに読了しました。

ここ数年の本屋大賞作品はなるべく読むようにしていますが、
正直、これほど深い感動と衝撃を受けたことはなかったです。
エンディングにも救われました。
実は、読み終わるまで、どんな結末が待っているのか不安で仕方なかったです。
本当に、傷ついた二人の生命力に救われました。

ともかく、私が今一番言いたいのは、
この作品を選んだ日本の書店員さんたちを誇りに思うということです。
どうぞたくさんの人に読んでもらえますように!!!

出版社の東京創元社特設サイトから抜粋

【書店員さんによる応援コメントの一部をご紹介】

心のざわつきが止まらない。読んでいて溺れそうになる。こんな小説は初めてだ。不穏で、もどかしくて、苦しくて、どうしようもなく美しい。
東京旭屋書店新越谷店 猪股宏美さん

ここに書かれていることがすごくよく判る。普通に生きているだけなのに、他人から言外に、あるいは声高に、多くのことを強要される人の、静かな絶望を思う。幾百幾千幾万の文と更紗と同じ魂に幸あれ。
精文館書店佐鳴台店 貝塚知香さん

誰かを好きになるってどういうことなのか? 他人からみたら異常な愛かもしれない。それでも好きな人のそばにいて、好きな人を独りにしない。架空の話だけど、そんな風に生きている彼女と彼を僕はずっと見守っていたい。
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 勝間 準さん

読み終わって、少し泣いて、放心した。悲しいのとも違うこの感情をなんと呼べばいいのか分からないけれど、いま、
主人公の二人に祝福を、と祈らずにはいられないのだ。
丸善名古屋本店 熊谷由佳さん

「どんでん返し」や「異常なほどの衝撃的な展開」は無い。なのにもかかわらずこの作品は僕の心に大きな感動を与えてくれた。きっとこの作品は僕にとって大切な1冊になると思う。
TSUTAYA BOOKSTORE五反田店 栗俣力也さん

一見穏やかな物語かと美味しく堪能していたらいつの間にか柔らかい毒がゆっくりとまわっていて体中を巡って最後に静かにとどめを刺されたような。もうすっかり凪良ゆう中毒にされてしまいました。
紀伊國屋書店梅田本店 小泉真規子さん

こころが"なぎ倒された”。どうしょうもない闇のなかで足掻いていた二人が奇跡的に出会い、互いに救われていく。一ページたりとも目が離せない、とてつもない傑作だ。

戸田書店前橋本店 小暮徹さん

読んでいる間、何回ため息をついただろう。初読み作家さんの作品で、こんなにスルスルと染みこんでくる作品にはそうそう出会えないので、感謝のため息もつきました。
丸善広島店 小林裕子さん

「すごいものを読んでしまった」の一言に尽きます。初めて読んでから時間も経っていますが、未だにこの衝撃を、どんな言葉にも表現できません。この作品は、恋愛小説とも青春小説とも言えませんが、こんなカタチもあるのだと感動しました。
文信堂書店長岡店 實山美穂さん

「心が震える」とは、まさにこの小説を読んでいた時の自分の状態を表す言葉だった。言葉にできないことを言葉を尽くして書いた素晴らしい小説。きっと何をどう言っても、この小説の素晴らしさは伝えられない。大傑作。
SerenDip明屋書店アエル店 武方美佐紀さん

僕はこの物語を好きだなんて言ってはいけないのかもしれない。更紗を、文を傷つけない自信がない。それでも。どうしようもなく引きつけられる。
紀伊國屋書店西武渋谷店 竹田勇生さん

私の語彙力では語り尽くせない。だが、絶対に本屋大賞を獲るべき作品だということだけは断言できる。
明屋書店空港通店 丹下誠之さん

いったいどうなってしまうんだ、と続きが気になって一気読みでした。不穏なストーリーのなかで、いまはまだ名づけることのできない人の関係性が、青い月のように輝いていました。こんな強いつながりを得ることができた更紗と文を羨ましく思いました。
宮脇書店松本店 月元健伍さん

言葉の選び方や文体が特に新しいとは思わないのになぜか「新しい!」と感じた。作品全体にある切実さがとても強く心を打つ。読む者を作品の中に引きずり込む力がある作品だと思う。
大垣書店イオンモールKYOTO店 辻 香月さん

最初から最後まで、著者のほとばしる筆力にただただ圧倒され、息継ぎができないまま一気に読了した。久しぶりにこんなに物語にのめりこんだ。とても素晴らしい作品です。
ブックランドフレンズ 西村友紀さん

一見、難しいテーマのもと、少女の成長の過程も含めて喪失と再生が鮮やかに描かれた作品だと思いました。世間一般の常識とか普通を軽々と超えていくような確立された世界観が魅力的。
明文堂書店富山新庄経堂店 野口陽子さん
この作品によって救われる人も必ずいるだろうと思う。本当に本当に、自分が信じられる、自分を信じてくれる誰かが、この世界のどこかにいてくれたらどんなに素敵なことだろう。
須原屋外商部 伴苗弘樹さん

二人の関係を表す言葉を見つけられない。でも読み終えて感じた心の奥からこみ上げてくるような安心感と幸せな気持ちこそが、答えの出ない言葉の代わりだと思う。居場所に辿り着いた人の強さと幸せの予感を感じた。
勝木書店本店 樋口麻衣さん

理解も共感も必要ない。親切という騒音から解放された気高い関係をなぜ、だれもかれもが邪魔しようとするのか。お願いだ、二人をそっとしておいてくれ。何度もそう思いながらページをめくった。
精文館書店中島新町店 久田かおりさん

「愛」とか「恋」とか言葉にできる感情を超越した「なにか」を感じた時、本当の幸福を手に入れられるのではないか。この本のおかげで幸せな未来への道のりを見つけられた気がしました。この本はすごい!!です。
喜久屋書店千葉ニュータウン店 堀 一星さん

家族や友人、恋人という言葉にとらわれない、相手を心から想う優しい気持ちが作品の中にあふれていて、私の心もとても温かい気持ちでいっぱいになりました。
紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん

「心」と「絆」は実在するのだと更紗と文を見ていると強く感じました。誰の理解も承認も必要としない、でも二人は互いを強く求める。読まないと得られない波をぜひ味わってもらいたい。
文教堂書店北野店 若木ひとえさん

何度も何度も泣きました。何が正義で悪なのか、決めるのは周りではなく自分自身だと考えさせられる素晴らしい作品です。未読の方には是非一読願いたい。
BOOK PORT鶴見店 渡辺美由希さん

心置きなく笑い合える人と一緒にいられる事の幸せ、ほんとにただそれだけが幸せ。世の中の当り前の「幸せ」のくくりがとけて自由になった気がした。
喜久屋書店小樽店 渡邊裕子さん
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.242:
(4pt)

すごい展開

ジェットコースターのように、何かが起こっていく展開に引き込まれました。最後の秘密はびっくりしたけど、最後までストーリーにのめり込まれました。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.241:
(5pt)

優しい人と出会いたい

世の中は、怖い。でも、優しい人もいる。自分が生きていくうえで、どんな人と出会うか、どんな時に出会うかで、人生が変わっていくんだなあ。
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020
No.240:
(5pt)

胸が苦しくなるけど最後に救われる

本人たちにしかわからないこと
それが故に辛いことが起こるが
それによって救われるという話
最高に苦しくて最高に幸せ
流浪の月Amazon書評・レビュー:流浪の月より
4488028020

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!