■スポンサードリンク


君の膵臓をたべたい



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
君の膵臓をたべたい
君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたいの評価: 3.62/5点 レビュー 1110件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1110件 101~120 6/56ページ
No.1010:
(4pt)

良かった

良かった
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1009:
(1pt)

全国の書店員の眼力と見識を疑う

全編通してまだるっこしい上に、自己満足の塊のような文章。
はっきり言って、読みにくいし、イライラしてストレスが溜まる。

別に、そう書きたければ書けばいいけど、ウィットがない。新幹線の切符を「四角い何か」と表現した時には、呆れて物も言えなかった。
ストーリーの方でも随所で感じられるが、作者の引き出しのなさを節々で感じさせる。
主人公の慟哭を「あああああ以下略」で表現したのも稚拙で幼稚。

そのくせ、韜晦などの難しい単語は、自分の知識をひけらかすかのごとく使ってきて、とにかく鼻につく。
そもそも、言葉の使い方として合っているのかも怪しい。

このように、小説を書く上で、力を入れるべき所を間違えてしまっている作品。

気取った文章や難しい単語を使うくらいなら、膵臓の病気について調べたり、取材をしたりするべきだったろう。
しかし、ヒロインの病気は「架空の病気」などという舐め腐った発言をしており、色んな意味で誠実さの欠片もない。
そんなふざけた発言をするくらいなら、小説自体を書くなと言いたい。
ヒロインが病気でしぬ展開にしなかったのも、主人公が葬式に行かなかったのも、調べものや取材をするのが億劫だったからと疑われても仕方がない。

こんなふざけた作品が大手の出版社から発行され、一般小説として棚に並んでいるだけに飽き足らず、本屋大賞にもノミネートされたというのだから、とても信じられない。

全国の書店員は、普段どのような作品を読んでいるのか知りたくなる。

間違っても新品を買ってはいけない作品。
無駄な時間を過ごして、お金をどぶに捨てるようなもの。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1008:
(3pt)

途中が長い

ラストは良かったが無駄に長い気がした
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1007:
(5pt)

青春好き

大好きな本です。青春です。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1006:
(1pt)

こんな感じ。

想像できた。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1005:
(5pt)

おもしろかった

おもしろかった。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1004:
(5pt)

登場人物の姿が、ありありと目に浮かぶ‼️読みやすい

登場人物の姿が、ありありと目に浮かぶ。
あっという間に読める。
高校生の頃はあんな気持ちだったかなって、切なく思いました。
彼女の最後が通り魔的で、同じような事件が起きているなかで、衝撃的でした。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1003:
(5pt)

君の膵臓をたべたい

最高でした。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1002:
(5pt)

感動です

きれいな物で、気持ち良く読ませて頂いております。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1001:
(5pt)

読む甲斐があります

とても面白く、感動しました。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.1000:
(5pt)

涙のものがたり

とてもなけるおはなしでした
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.999:
(4pt)

マンガ本、アニメ映画から入った人は、原作も読んでみては?

私は、マンガ本から入り、アニメ映画と観てきました。この2つは類似していますが、原作はちょっと違っています。
原作以外から入った人は、是非読んでみてください。また違う出会いがあります。
また、逆もありかと思います。原作を読んだ方は、マンガ本も試して、見てください。これはこれでいいと思います。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.998:
(5pt)

とてもキレイな商品

ずっと欲しかったけれど、物は増やしたくないし…

と、ずっと買うのをためらっていた本。

でもやはり買ってしまいました。

文庫かと思っていたら新書で…!

状態もとても良く、涙モノでした。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.997:
(5pt)

映画よりも原作をぜひ。

映画よりもこちらの展開の方が私は好きです。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.996:
(4pt)

心に引っかかるタイトルが作品の全てを包む

「君の膵臓をたべたい」どんな内容なのかホラーなのか、ミステリーか。とても引っかかるタイトル。でもこのタイトルの意味、その答えは作品全体を包むようにこの言葉が現れ、教えてくれます。
 もっと早く読んでおけば良かった。このタイトルが作品を最後まで包み込んで作品そのものとなります。
 二人の想い感性が素敵です。ネタバレにつながってしまいそうなので具体的には書きませんが、命だけでなく幅広く書かれたテーマも心に響くと想います。
 全281ページで読みやすい本なのでたくさんの人に読んでほしい一冊です。

 読書には本それぞれを読む旬があると思います。それは本の旬ではなく読み手側の旬です。やはり高校生活を描かれたものは現役高校生のときに読んでほしい。本作もそんな作品でした。

オススメの方
1.現役高校生
2.久しぶりに読書をする方。
3.泣きたい方。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.995:
(5pt)

あの世にちかき生き物を、思春期にもどす大傑作!!!

読みながら泣き続ける。
思春期にもどりし我は 皆に各自の思春期をおしえてもらう。
いい作品。傑作なり。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.994:
(5pt)

考えながら読め

あくまで個人の見解ですが、低評価が多く驚きましたので書かせていただきます。
 この本で出てくる病気の症状にリアリティはなく、またこの本の設定自体もリアリティはないのかもしれないが、この本は主人公に感情移入して欲しいものでも、病気の辛さを伝えるものでも、ライトノベル的な恋愛小説でもない。
 考えれば考えるだけ色々な形で伏線やメッセージが忍ばされており、しっかり考えて読める人には読み終わった後にたくさんの気づきをもたらしてくれる素晴らしい作品だと思います。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.993:
(5pt)

また機会があれば利用したいです

満足いく商品でした!
迅速な発送ありがとうございました
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.992:
(1pt)

読まなくて良いです。

死にたいしての考えと言うかなんといいますか。。。軽々しい。
とりあえず、何でもいいから病気の子を出して、殺しとけば皆感動するでしょ??みたいな感じでした。読みやすいけど。。。一ミリも感動しなかった、読み終えた時にはあ??なにこれっ!!!でした。
この人の作品はもう読まないと思う。
映画になった意味もわからんです。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054
No.991:
(5pt)

桜良をスピリチュアル・マスターとして見る

本書の中で最も印象的なのは、すべては自分の意思で選んでいるという桜良の言葉だ。
人生が選択の連続であることは、春樹も桜良に気付かされ、後に多過ぎると思える程の例を挙げているが、春樹のいう選択が「旅行することを選んだ」「仲直りすることを選んだ」等の一般的意味の選択なのに対し、桜良のいう選択とは、クラスが一緒になったこと、病院で二人が出会ったことであり、通常は自分で選択できることではないと思えるような、全く異質なものだ。しかし桜良は、それは偶然ではなく、運命でさえないという。おそらく、それを選んだのは、意識の深い段階、たとえば「超意識」といわれるような部分であろう。これは、通常の顕在意識では認知しがたいレベルの意識だ。桜良は、そういった深い意識のレベルがあることを理解しているように思う。恐ろしい高校生だ。
病気で余命わずかな桜良が殺されるという展開は一見意外だが、もちろんこれは桜良自身によって選択されたものと見なければならない。退院前に「もう一度旅行したかったなぁ」と桜良がふと漏らしたのは、その状況とは一見矛盾するが(この言葉を発した時にはもう一度旅行することは可能な状況のはず)、その前に殺されるという選択をしたことを、意識の深い所では分かっているが通常の意識では感知していないからだろう。
若くして殺されるのはいかにも悲劇的だが、その瞬間まで幸せに生きられたら何の問題もない、という悟りが桜良にはあったのではないか。残り少ない命を図書館の整理なんかに使っても良いのか? との春樹の問いかけに、いいに決まってると答える桜良。「何をしたかの差なんかで私の今日の価値は変わらない。私は今日、楽しかったよ」という言葉に、桜良の悟りが凝縮されていると感じた。人生の意義を深く考えさせる良作に出会えた。
君の膵臓をたべたいAmazon書評・レビュー:君の膵臓をたべたいより
4575239054

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!