■スポンサードリンク


(短編集)

ずっとあなたが好きでした



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ずっとあなたが好きでしたの評価: 3.54/5点 レビュー 24件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.54pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全24件 1~20 1/2ページ
12>>
No.24:
(4pt)

なかなかどうして。素晴らしい!

いやぁ、これは。
読み出して半分近くの時点では、
「連作短編でもないし、独立した話ひとつひとつがオチがあるようなないような微妙な話を読まされてるだけであまり楽しめないなぁ、歌野晶午の作品というだけで読み始めたけど、これはちょっと外れかもしれない…」と思いながら読み進め、途中で読み飛ばす話もあったりするほどでした。
ところが、終盤2つの話を読むにつけ、ある事実が判明し、おおー?こ、これは!なるほどそういうことか!となりました。
それは、ともすれば荒唐無稽なだけで終わりそうな仕掛けであり、実際人によってはなんだそういうことか、で終わってもおかしくないんですが、僕にとってはそこはさすがの歌野晶午と思わされました。巧いし、ただの仕掛け重視ではなく、仕掛けが分かった後に読むとそれなりの深みがあります。唸りました。ネタバレできないのがもどかしい。
とにかくイチから再読したくなり、たいして興味なく読み飛ばした話も、吟味して読み直したくなりました。
星5つでも良いくらいなのですが、まだ全体像をはっきりとらえきれていない部分があるので、今の時点ではちょっと抑えめにしました。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.23:
(1pt)

一応どんでんがえしだけど。。。

これだけの分厚い本で、この程度か。。。と飼って読んで損した、その程度のどんでん返しでした。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.22:
(3pt)

イヤミス好きなら

小学生~還暦過ぎ、北海道、広島、神戸~パリなど、年齢・場所も様々。バラエティに富んだ恋愛ミステリー短編 x13篇。なのですが、仕掛けがあります。

<ネタバレ>
あおり文句<三度読み推奨>ミステリー:普通に連作かな?と思ったのですが、それにしては主人公の名前が…とミスリードに嵌って。明かされるトリックは、まぁ、ちょっと強引な気もしますが、全体の流れはナルホドと納得。
ですが、題名とは違って恋にフラフラする主人公、感情移入出来ないこともあって、内容はあまり楽しめませんでした。
イヤミス好きなら、良いのかな。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.21:
(3pt)

なるほどね

あっと驚くほどではなかったですね。
どちらかと言えば、なるほど~と言った感じ。
ページ数が多くて読むのがちょっとしんどかったです。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.20:
(5pt)

やられた!

また晶午にやられた!
まさかただの短編だと思っていた。
数話はオチが最後まで読む前にわかったり
わからないのは驚かされたりで
全体的には「幻の女」が一番面白かったかなぁ
なんて気楽な思いで読み進めていた自分が滑稽になった。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.19:
(5pt)

最後までたどり着いた人だけが、全てが一つにつながるカタストロフィーを得られる

ラブストーリーの短編集。

かなり面白かった。

本書に関しては、ネタバレすると全然面白くないので、是非手に取って体験して欲しい。最後までたどり着いた人だけが、全てが一つにつながるカタストロフィーを得られる。

短編は、それぞれあっさり目だが、性質が違う話が色々あり面白い。似たような話も多いのだが、理由がある。

全部読んでから、もう一度読みなおす必要があるので、一粒で二度美味しい。

おすすめ。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.18:
(5pt)

P.571まで読んだ読者へのご褒美

本書は少なくても571ページまで連続して読まないとほぼ意味がない。571ページだけ読んでも意味はない。後ろから読んだら台無し。
だから途中で読み止めた低評価レビューに惑わされず、望外の驚きを信じて短編集を読み進めてほしい。途中の会話パートでダラダラしてきても、登場人物を把握しておけばスッとばしも可。
ファンを信頼して筆をすすめた著者、と著者を信頼して読み進めた読者、だけが味わえる壮大な企み。読者好きの宝。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.17:
(4pt)

「あっ」の声色

「それ」に気づいた時の「あっ」の声色は、『葉桜の季節に君を想うということ』の時のものとよく似ていた。「声のカラー」が同系色だったのだ。声そのものの大きさは『葉桜~』の方が上だが、そのアイディア、タクラミの深さは本作に軍配が上かる。この個性豊かな登場人物たちが織り成す「一大恋愛絵巻」を完成させるに至った作者の根気と努力には脱帽だ。

全部読むと結構長い。一つ読んではしばらく休憩ということも何度かあった(一気読みさせられていたら☆マーク5)。まあ、人それぞれ感覚は千差万別で文体の好みもあるだろうが、長い道のり、あきらめなければそれだけの対価が支払われる可能性は大だと思う。

個人的に特に好きな作品は、淡い夢のような郷愁感に包まれる『遠い初恋』、潜在的イメージを巧みに利用したオチに吹き出してしまう『舞姫』、そして、「書き下ろし」だということに意義深さを感じる『錦の袋はタイムカプセル』あたりか。『錦の袋はタイムカプセル』は、もし実写化されたら誰が演じるのが「相応しい」のか? 歌野作品は映像困難なものが多いだろうが(安易にしてほしくない)、このお話ではそんな想像を膨らませてしまった。

ちなみに私のイメージとしては、文庫本の表紙よりも自分が手に取って読んだ単行本の少年の表紙のイメージがシックリくる・・・かな。読後から時間が経ったので、もう一度読み返してみたい。

さて、「あっ」という間に(?)舞い散ったそれぞれの花びらたちは、一体どこに流れ着くのだろうか?
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.16:
(2pt)

読み終える事は無かった。

何で買ってしまったのかわからないが、兎に角対して面白くもなく、そもそも自分が嫌いな文体だった。高評価が多かったせいか期待し過ぎたかな…
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.15:
(2pt)

もう嫌…

一筋縄ではいかない癖の強いストーリーが何篇もある短編集だが、読み進めていく中で積み上げて来た伏線や設定を、最後に崩されていくのは無慈悲に思え、耐え難い苦痛すら感じる。
個人的にラブコメを期待して本書を手に取ったのだが、全くと言っていい程その要素は皆無である。
ある程度の読者の期待する顚末を全く裏切る終わり方をする話ばかりであり、
これを娯楽と取るかは個人の問題になるのだろうが、私には全て読み終えることが出来なかった。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.14:
(1pt)

まったく読む価値なし

1話、2話くらいまでなら先の期待も込めて読めたのですが、3話目が我慢の限界でした。純粋に恋愛をイメージされた方にはストーリーのギャップが大きいと思います。
分厚くする意味もまったくないし、時間とお金返してほしいです。過去最大級の購入失敗本でした。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.13:
(5pt)

一冊で三度おいしい、決して途中で投げ出さないで下さい。

結構長い小説だったが、挫けることなく読み終えることができた。それには、帯にある〈三度読み推奨〉のミステリという謳い文句が引っかかっていたせいもある。しかも13編が適度な頁数で飽きさせない。各編が、サスペンスあり、ロマンスあり、はたまた初恋あり、還暦の恋あり、また国際的な恋ありと幅広く、バラエティに富んでいる。うーん、さすがは歌野晶午。ここまでで最初の満足感は得られる。
しかし、「錦の袋はタイムカプセル」でこの物語は1人の男の大河物語であることが判明する。快い騙され感である。これで二番目の満足感。しかして三番目は、以下の如く時系列順に読み直すことによってわかる。ネタバレもほどほどにではないが、ここまで記しても真の意味でネタバレにはならないところが歌野晶午の真骨頂か。
三番目の満足感が得られなかった方へのお節介として、文庫版解説より引用する。是非ともおためしあれ。それにしても文庫版のカバーイラストは、まったくの人寄せパンダ?
では、96頁をお開き下さい。以下は番号順にて。

①「遠い初恋」
小学5年生、小樽
②「ずっとあなたが好きでした」
中学3年生、神戸
③「マドンナと王子のキューピッド
高校2年生、広島
④「別れの刃」
大学1年生、東京
⑤「まどろみ」
大学4年生、東京
⑥「女!」
大学4年生、東京
⑦「舞姫」
就職1年目、パリ
⑧「匿名で恋をして」
30歳過ぎ、東京
⑨「ドレスと留袖」
40代、名古屋
⑩「黄泉路より」
50代、東京
⑪「幻の女」
50代、熊本
⑫「錦の袋はタイムカプセル」
60歳、小樽
⑬「散る花、咲く花」
60〜61歳、小樽

此処までの長駄文の読了に感謝致します。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.12:
(3pt)

恋愛小説

恋愛小説が13集録された短編集です。冒頭の『ずっとあなたが好きでした』では、たった一行のドンデン返しに「そっちかーいっ」と、ツッコンでしまいました。
歌野晶午が書いた恋愛小説ですから、普通にキュンキュンとはいきませんよね。ドンデン返しがあるかしらん。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.11:
(1pt)

ずっとあなたが好きでした

短編小説の為、歌野昌午のミステリーが短く、あじあえなかった。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.10:
(4pt)

歌野晶午節の巧みな人物造形。

作者はトリッキーな作品も一流だが、人物造形も元来一流。
「女王様-」「葉桜-」「密室殺人ゲーム-」「舞田ひとみ-」然り。
「時代性を取り入れたい」と作者が言っている通りの、
いわば最先端の、血の通ったかなり特徴的なキャラクターの造形が非常に巧い。

ミステリ作家で情緒面に目配せが効いてる作家の代表格と言えば東野圭吾だが、
作者と比較されることもある。
「ジェシカの-」と「鳥人計画」とか「さらわれたい女」と「ゲームの名は誘拐」(歌野晶午の方が発表が早い)とか。
東野圭吾が事件に絡めて情緒面を描くのが巧みなのに対して、
歌野晶午はまた別のアプローチでテーマや人物像自体を浮かび上がらせることが非常に巧い。

歌野晶午が恋愛小説!?と初めは思ったが、考えてみればむしろ自家薬籠中のものであった。
ミステリ作家らしい捻りの効いた短編を通して、多種多様な恋模様(や事件)が描かれている。
読了した時、なんとも余韻の残る一冊。
これまでのファンは当然として、ミステリファンでなくともこれは広く読んでもらいたい小説。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.9:
(5pt)

やっぱりただでは終わらない

好きがテーマの短編集。 歌野さんのことだから、普通のお話では終わらない、とは思っていましたが、やっぱり!という感じです。 期待通りの作品。 裏切りませんね。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.8:
(4pt)

恋愛ものの短編集か、珍しいなと思ったら・・・。

歌野 晶午氏の本は好きでよく読みますが
恋愛の短編集は珍しいなと思いながら読んでいき、
短編としてもひとつひとつ面白くて、
このまま読み終わると思いました。

しかしそこは歌野 晶午、すんなり終わるわけがなかったー!

短編集だと思って
ランダムに読んではいけません。
順番に読んでください。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.7:
(3pt)

短編集

「ずっとあなたが好きでした」
最後にまさかのどんでん返しがおもしろかった。

「黄泉路より」
集団になると、人は怖いものも怖くなくなるんだろうかと考えさせられた。

「遠い初恋」
樺島さん強い!!
今の時代にこんな女の子がいたら素晴らしいが、後から周りがわかってくれるか心配。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.6:
(5pt)

驚きました!

普通の恋愛小説としても十分楽しめましたが、このような仕掛けがあったとは!!

最後のほうで気が付くのですが、途中で分かる人はほとんどいないと思いますよ。

最初のお話から順番に読んでください。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353
No.5:
(4pt)

歌野氏の純粋恋愛短編集・・・・・・この時点でギミックが隠されている

歌野氏の非ミステリー系の恋愛短編小説集・・・・と謳っているが、ここは新本格界でも屈指のトリックメイカーの歌野氏であるので、これを鵜呑みにしてはいけない。
何だ今回はミステリーじゃないのか・・・じゃあ読まなくていいな・・・と思われる人も少なからずおられると思われるので、これは敢えて言っておいたほうがいいだろう。
歌野氏の葉桜の季節に君を・・・やジェシカが駆け抜けた・・系の劇中の世界では全く当たり前だが、読み手だけが最後に仕掛けれていたギミックに気づくという王道の歌野ミステリーであるのだ。
何となく乾くるみ氏のイニシエーションラブを意識して書かれた歌野流イニシエーションラブという感じである。
狭義のミステリーではないが、本作も大きなくくりで定義すれば完全なミステリー作品なので、歌野氏の愛読者は躊躇なく読んでもらいたい。
ずっとあなたが好きでしたAmazon書評・レビュー:ずっとあなたが好きでしたより
4163901353

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!