■スポンサードリンク


本日は、お日柄もよく



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
本日は、お日柄もよく
本日は、お日柄もよく (徳間文庫)

本日は、お日柄もよくの評価: 3.92/5点 レビュー 346件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.92pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全246件 241~246 13/13ページ
No.6:
(5pt)

裏切りの内容!

本自体は観た感じ余り装幀も個人的には好きではなかったのですが、読み進むにつれ
この装幀は正解だなと思いました。
一人の女性が言葉の持つ力に感動して久遠久美さんという方に弟子入りして
成長していく姿が描かれて居るのですが、この久遠久美なる人物が本当に
すごいんです。 こんな女性が傍に居たらと思うだけで感動します。
今の日本の政局ともオーバーラップして大変面白く感動しまくりの作品に
なっています。 読後思わず人に読んでみてと勧めたくなる作品です。
あ〜久遠久美さんに会いたい。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854
No.5:
(5pt)

私は少なくとも3回、心が熱くなりました。

大手企業で優雅に気ままなOLをしている主人公・こと葉。
だいたい仕事中は退屈で暇。

そんな彼女が、片思いをしていた幼なじみの結婚式に出席する。
披露宴で大企業の社長がスピーチをしていると、
こと葉は舟をこぎだした。

テーブルの上にはスープの残った皿。
睡魔を我慢できずに、こと葉はその皿の中へ顔を突っ込んでしまう。
大きな音をたてて顔中をスープまみれにしたこと葉は、
幼なじみの披露宴で大失態を演じた気まずさと恥ずかしさホテルのホールへ出た。

そこではタバコをふかす一人の女性がいた。
こと葉が受動喫煙に文句を言うと、
女性は、さっきの退屈なスピーチから、
“逃げ出す”キッカケを作ってくれたことへの感謝を告げてきた。

物語はここから大きく動きます。

立ち読みで中身を確認できる方は、
カバージャケットの袖がオススメです。

そこを読んでから本書を読み始めると、
とても滑らかに読み進められました。

スピーチライターという職業設定なので、
登場人物がスピーチをする場面が幾度か出てきます。
なかなかいいスピーチと思いました。

私が個人的に、この本の一番良いと感じたところは、
登場人物の多くが、筋を通し真摯な言動を取ることろです。
なので、読んでいる最中も読み終わった後も、
とても清清しい気分になりました。

「いいえ、彼女は、これが難しい、
 ひょっとしたら無理かもしれない、とわかってて挑戦しているの。
 そりゃあ見ていてはらはらもするけど、同じくらいわくわくもする。
 どうしてか分かる?」

本作の天才スピーチ・ライター久遠久美のセリフです。
特に、このくだりからが私は好きです。
ここから物語はギア・チェンジして加速していった印象です。

恋愛ものじゃないです。
ミステリーでもないと思う。
青春物でしょうか、しいて言えば。

欠点もあります。
スピーチ・ライターという職業設定にも関わらず、
正しくない表現の言葉もあります。
人物描写に物足りなさも感じました。

著者の作家デビュー作の『カフーを待ちわびて』でも思いましたが、
この原田さんという人は、ストーリーの構成が抜群です。
物語が展開していく、ということの楽しさが味わるので個人的に好きです。

私は満足の★5つです。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854
No.4:
(5pt)

贅沢なひと時を味わう

今年読んだ中で最も人に薦めたい本です。原田マハさんの安定感のある、軽妙な文章と、心から語りかけるスピーチの数々。いつの間にか涙が溢れてきました。

 言葉の力、魔力、魅力、説得力、……。そしてコミュニケーションの大切さが痛いほど伝わってきます。

 素晴らしい小説であり、またスピーチの実用書としても一流。さらに、紅白の水引をあしらったカバーの下に隠された遊び心。贅沢な作品です。

 この本だけは、文庫化されるの待たずに、購入をお勧めします。もし図書館で借りるなら、せめて本屋さんでカバーの下を覗いて下さい。それも読んだ後に!物語の余韻に心を委ねながら。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854
No.3:
(5pt)

こんなに言葉が温かいなんて。

何度泣いた事だろう・・・・。
通勤の電車の中で思わず涙があふれ我慢するのが大変なくらいだった。
主人公の女性(二ノ宮こと葉)のずっと幼馴染として一緒に過ごして「片思い」をしていた男性の結婚式から始まる物語は安定した会社勤めを辞め「スピーチライター」として政治の世界まで行動を広げてゆく。
こと葉の好奇心・戸惑いそして成長を見ながら読み進めていくうちに「言葉」にはこんなにもすごい「力」があるのか、改めて「言葉」のすごさを再認識できた。
久美さんのハグには勝てないかもしれないけれど「言葉」にも「温かさ」という温度がある事が本当に良く分かる。
今までで一番多く泣いた本になっちゃったなぁ。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854
No.2:
(4pt)

映画でも見たくなりました

コミカルな作品で読みやすいです。
また、主人公の成長が気になり、一気に読み終えました。
なるほどと頷ける点も多く、読み終えた後には何かしら心に残ると思います

言葉の大切さを知らせるために、中学生の息子に読ませたくなりました。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854
No.1:
(5pt)

涙が出るほど感動するスピーチ × たくさん

結婚式や、お祝いや、選挙戦のスピーチ。
ものの5分のいくつかの言葉で、感動したことってありますか?
心に浮かぶスピーチはありますか?

オバマ大統領のChange!Yes We can!のように、ここに史上最高の結婚式のスピーチがあります。
最初の1章を読んで、泣いている自分にびっくりしました。

平凡なOLが、幼なじみの結婚式で出会ったスピーチライターのスピーチに感動して、
弟子入りして、自分もスピーチを書く、そんな話です。

最初の結婚式のだけでなく、主人公(こと葉)やライバルが書く、泣けるスピーチ、
笑えるスピーチ、やっぱり泣けるスピーチがたくさん。

実は雑誌で連載している頃、最初の1章だけを読んだ時に、本当に涙が出てきて、
単行本が出たら買うことを決めていました。(初めてAmazonの予約を使いました。)
この作者、原田マハさんの作品には素晴らしいものが多い!けど、きっとこれが代表作。
自信を持って、心からオススメしたい一冊です。
本日は、お日柄もよくAmazon書評・レビュー:本日は、お日柄もよくより
4198629854

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!