■スポンサードリンク
隻眼の少女
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
隻眼の少女の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.96pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全65件 61~65 4/4ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待しないで読んでそのとおりだった。 何人かの方が書いているように、荒唐無稽。 17歳の高校生が探偵気取りで捜査し、それを警察が黙認。どころか、さらに捜査会議にまで参加させる。 捜査上の機密を次々少女に語る警察は、たまたま居合わせた男にも、少女の助手というふれこみだけで捜査情報を教えてしまう・・・。 その少女を「名探偵」としてあがめる登場人物も異様だし、名探偵と思ってない登場人物も少女の捜査にはなぜか協力的。 そんなわけのわからない人間に犯行当時のアリバイだとか動機に関係することとか聞かれて、誰が答えますか。 さむけすら感じる人物描写だ(実際読んでいて、人物設定のあまりの荒唐無稽さに具合が悪くなった) マンガです。名探偵コナンとか金田一少年ものに慣れてしまった「エセ・ミステリーファン」なら面白がって読むのでしょうが。 殺人の方法が、とか動機が、とか背景がとか、そんなことを論じる前の段階。 小説としての評価がまったくできない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
先の方が書かれているとおり、リアリティが乏しいのが痛いです。そのため、物語の中に入り込めない。見たような登場人物設定と決まりきった会話。特に顔見知りの死に対する、あまりにも淡々としたリアクション。クールととらえる方もいらっしゃるかもしれませんが、私には病的に感じます。もっと茫然自失になってもおかしくないはずなのに。期待して購入しただけに残念です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
先の方が書かれているとおり、リアリティが乏しいのが痛いです。 そのため、物語の中に入り込めない。 見たような登場人物設定と決まりきった会話。 特に顔見知りの死に対する、あまりにも淡々としたリアクション。 クールととらえる方もいらっしゃるかもしれませんが、私には病的に感じます。 もっと茫然自失になってもおかしくないはずなのに。 期待して購入しただけに残念です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この著者の作品はほかに知らない。カバー写真のビジュアルに目がいって、買ってみたものだ。都内の大きな書店を数箇所回った限りでは平積みの山が本書のみ低くなっていて、結構売れているらしい。 さて読後の感想だが、未成年の女の子が探偵という設定、古風な装束と隻眼(といってもカラーコンタクトを嵌めているだけらしいが)のギミックを除いたら、高い評価はできないと思うな。横溝正史の金田一シリーズのように戦前・戦後の混沌とした時代ならともかく、いかに因習残る山村の旧家が舞台とはいえ、現代の話だぞ。それにしては殺人の動機が無茶だろう。犯罪の手口も動機からして必然性に欠けるし、とにかくリアリティなさ過ぎ。殊更難しいトリックもなく、推理小説なり伝奇ミステリとしてはひどく凡庸な作品である。美少女探偵のキャラクターに幻惑されて、ちょっと無駄な買い物をしてしまったようだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この著者の作品はほかに知らない。カバー写真のビジュアルに目がいって、買ってみたものだ。都内の大きな書店を数箇所回った限りでは平積みの山が本書のみ低くなっていて、結構売れているらしい。 さて読後の感想だが、未成年の女の子が探偵という設定、古風な装束と隻眼(といってもカラーコンタクトを嵌めているだけらしいが)のギミックを除いたら、高い評価はできないと思うな。横溝正史の金田一シリーズのように戦前・戦後の混沌とした時代ならともかく、いかに因習残る山村の旧家が舞台とはいえ、現代の話だぞ。それにしては殺人の動機が無茶だろう。犯罪の手口も動機からして必然性に欠けるし、とにかくリアリティなさ過ぎ。殊更難しいトリックもなく、推理小説なり伝奇ミステリとしてはひどく凡庸な作品である。美少女探偵のキャラクターに幻惑されて、ちょっと無駄な買い物をしてしまったようだ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!