■スポンサードリンク
鬼に捧げる夜想曲
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
鬼に捧げる夜想曲の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
横溝正史の名作を混ぜ込んで再現した作品なので、雰囲気は悪くないです。 意識し過ぎなのか、「あらすじ」「登場人物一覧」で犯人候補が2人に絞り込めてしまいますが…… 終盤のトリック解明や犯人心理などにもかなり無理があり惜しいと感じました。 *個人的には同時受賞の『密室の鎮魂歌』共々、甘く見て「佳作」が妥当かと思いますが 「10代の受賞者」「最年少」「女性」「ダブル受賞」で話題を作りたい出版社側の意図が感じられ 結果として神津慶次朗の将来を閉ざしてしまったのかも? と思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この度はお世話になりました。これをご縁にまたよろしくお願いいたします | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
巷では同時受賞のもう一作のほうが評価が高いようだが、どちらか一方を選べと言われたら私はこちらに点を入れます。これが正賞受賞に値するか?と問われれば正直答えに窮するが、京極風の「長大で、圧倒的な」モノに恋焦がれ、それを目指したであろう若い作者の「やんちゃ」ぶりは新人らしく好感が持てるし、結果は力及ばずといったところだが、最近の鮎川賞の中では面白いほうだった。良くも悪くも「年齢」が評価の際の最大要因になってしまうのがツライところだが、じっくり時間をかけて精進してほしいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
鮎川賞の受賞作です。横溝正史の雰囲気をもった作品で、島・伝承・因習といった要素ももれなく含まれています。そのような味わいを求める方には適した本でしょうか。内容は文末の選評にあるとおり、若さで押し切った感あり。これからの作品に期待して☆☆☆としました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!