名探偵の証明



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

4.50pt (10max) / 2件

5.95pt (10max) / 21件

Amazon平均点

2.83pt ( 5max) / 23件

楽天平均点

3.28pt ( 5max) / 19件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []C総合:1480位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

80.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2013年10月
分類

長編小説

閲覧回数6,226回
お気に入りにされた回数12
読書済みに登録された回数34

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

名探偵の証明 (創元推理文庫)

2017年12月11日 名探偵の証明 (創元推理文庫)

そのめざましい活躍から、1980年代には推理小説界に「新本格ブーム」までを招来した名探偵・屋敷啓次郎。行く先々で事件に遭遇するものの、驚異的な解決率を誇っていた――。しかし時は過ぎて現代、ヒーローは過去の事件で傷を負い、ひっそりと暮らしていた。そんな彼を、元相棒が訪ねてくる。資産家一家に届いた脅迫状をめぐって若き名探偵・蜜柑花子と対決から、屋敷を現役復帰させようとの目論見だった。人里離れた別荘で巻き起こる密室殺人、さらにその後の名探偵たちの姿を描いた長編ミステリ。第23回鮎川哲也賞受賞作、待望の文庫化。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.50pt

名探偵の証明の総合評価:5.56/10点レビュー 25件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(2pt)

名探偵の証明の感想

文章や表現方法にイラつき
話もダラダラで
人間が頭に入ってこない
最後まで読むのがつらかった

jethro tull
1MWR4UH4
No.1:
(7pt)

名探偵の証明の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

なおひろ
R1UV05YV
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.23:
(5pt)

良かった

良かった
名探偵の証明Amazon書評・レビュー:名探偵の証明より
4488025455
No.22:
(1pt)

六十代に見えない

名探偵がジジイになって推理力低下して小娘に屈辱を味あわされるという設定は面白かったが、それ以降がつまらない。
余計な描写が多すぎて密室殺人の真相とかどうでもよくなる。
名探偵の証明Amazon書評・レビュー:名探偵の証明より
4488025455
No.21:
(1pt)

なんかつまらなかった

鮎川哲也賞ってこんな感じなんですかね、

正直読み終わるのに苦労しました。ミステリーでこんなにつまらないなあと思いながら読んだのは初めてかもしれない。

主人公の屋敷探偵の語りで綴られるストーリーだが、推理がご都合主義ばかりでちっともワクワクしなかった。

登場人物のキャラ付けもリアリティなさすぎて、少しも話に入っていけなかったです。

どうしてこの作品が賞を取ったのか、それがこの作品の最大の謎だと思います。

読んだ時間が勿体なかったな。。。
名探偵の証明Amazon書評・レビュー:名探偵の証明より
4488025455
No.20:
(2pt)

本格の体をした、まさかの社会派……?

密室、クローズドサークル、探偵の語り口調が、コレよコレって感じで、本格好きホイホイ、笑笑。
本格好きにはたまらんでしょうなあ。ついでに、室内見取り図と、キャラ相関図、人物も多かったらサイコー。
でも、骨格が本格じゃないんだよね、本格を外側から語るのがテーマ。以下、ネタバレ。













木製の橋を自動車で渡るとな?
(突っ込みたいけど、きっと橋が燃えて、クローズドサークル完成する伏線だろうから許すよ、わくわく。スタンバってました)
クローズドものにしては、登場人物少な過ぎね? というか、犯人、読者だけじゃなく、登場人物にもまるわかりじゃないの? 
長さからして、密室殺人、洗い流し来るねコレ。となると悪い奴は両親か元警官しかいないじゃん。
ラスト、仲間に裏切られるって、それ社会派ミステリじゃん。しかも動機も社会派チック……。
出だしは本格なのに、終わりは社会派っていう。
リアリティのない設定なのに(これはこれでOKなんです。ゾンビが出てきてもSFでもOKなんです)
最後は嫁と娘が出てきて、社会派人情モノ。どう読めばいいんだ?
これ、本格じゃないっす。
本格に人間味とか人情とかリアリティとか要らないっす。
面白おかしいトリック、密室、クローズドサークル、やたらと説明口調の探偵、だけあればいいっす。
蜜柑ちゃんのキャラは好き。
名探偵の証明Amazon書評・レビュー:名探偵の証明より
4488025455
No.19:
(3pt)

従来と一味角度が違った本格物

冒頭からいきなり解決編が始まるが、あまりにも稚拙でビックリ、と思えばそれはただの導入で…。

1人の名探偵の凋落・再生をもう1人の若い名探偵との協同作業を通じて描く。
なので、単に孤島に閉じ込められて…などではなく、いくつもの短編を連ねたような構成で主人公の一人称で物語が語られて行く。これ自体変わった構成で、ラストは余韻があって悪くない。

一方で、再起を図る主人公の自己疑問などの心情吐露の文章が長くてウンザリさせられるし、話自体が無駄な描写が多くて退屈するシーンが多い。何より会話のシーンが変で、主体や文体がおかしいところが散見される。

デビュー作で仕方ないかもしれないし、シリーズ化されているようなので、今後の作品に期
名探偵の証明Amazon書評・レビュー:名探偵の証明より
4488025455



その他、Amazon書評・レビューが 23件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク