■スポンサードリンク


富豪刑事



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
富豪刑事
富豪刑事 (1978年)
富豪刑事 (新潮文庫)

富豪刑事の評価: 4.03/5点 レビュー 35件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.03pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(3pt)

お金さんのちから

お金を湯水のごとく使える主人公が刑事というもの。
筆者の筒井が読者を笑わせようとしている箇所が気に入った。
お金の力で全てを解決すると思いきやストーリーもしっかりしていた。
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165
No.5:
(3pt)

掘り出し物発見!異色の推理小説

この小説は、父親に誕生日プレゼントとしてもらった。
 丁度読む本が無くなって、暇つぶしに開いてみた。
 すると、これが結構面白い。前に学校の図書室で読んだ「時をかける少女」より、私には圧倒的に面白かった。
 主人公は大富豪の息子。それが、なぜか刑事をやっている。彼は難事件を、ヘンテコで面白い仲間と、莫大な金と共に解決して行く。
 一つ一つの短編にそれぞれ味があって、どれも美味しく読める。ちなみに私のオススメは、「密室の富豪刑事」だ。
 文はやや古いが軽く読めて、ちょっとした休憩時間に開いてみるのもいいと思う。
 まあ、読んでみれば?
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165
No.4:
(3pt)

中をとった点数ですが。

そういえばこれテレビでやっていたなあとふと思いだして
なんとなく購入しました。

テレビの主役であった
深キョンをイメージして期待して読むと、
違う部分もありますので、
そういう意味を込めて星3つとしています。

しかし、内容自体はミステリーとしてしっかり成立しておりますし
面白く軽快に読み進めることが出来ます。

筒井康隆氏のファンや、ミステリー好きなら十分に楽しめる内容だと思います。
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165
No.3:
(3pt)

今となっては・・・

週間文春1978年 総合4位
この当時、読んではなかったんですが、面白いコンセプトだなぁと思った記憶があります。あらためて読んでみると、「俗物図鑑」や「男たちのかいた絵」で、受けた衝撃に比べると、ずいぶん物足りない感じがします。今となっては、「俺の空−刑事編」の安田一平の方が、富豪刑事としては、派手ですかねぇ(これも古いか)
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165
No.2:
(3pt)

筒井のミステリへの初挑戦〜奇想が光る

筒井が書いたミステリーのデビュー中編集である。古くからの筒井ファンである私にとっては、筒井がミステリに手を出すとは驚きであったが、作品に込められたアイデアには感心させられた。内容を読むと、かなり本腰を入れて書いている事が窺えるが、TV化されて過剰人気になっているのとは裏腹に、やはりミステリとしては習作レベルの出来であろう。しかし、この作品の執筆経験が後に「ロートレック荘事件」という大傑作に結実したと思う。
それにしても、昼飯にはカケソバを食べて、靴をすり減らしながら捜査するという旧来の刑事のイメージを大きく覆す、「刑事が大富豪の息子」というアイデアは筒井ならではのもので、流石と唸らされる。そして、このシチュエーションを利用して、ライバル店の店長を殺したと思われる容疑者に再犯させるため、新会社を設立してしまう。誘拐事件の身代金に数百万をポンと払う。数百人の暴力団員を泊まらせるため、街中の旅館を貸し切きってしまう等、筒井らしいブラック・ユーモア的サブの奇想が光る。SFだろうが、ミステリだろうが筒井の意表を突くアイデアは健在である。ただし冒頭で述べた通り、本作はアイデアの展覧会の感があり、ミステリとしての習熟度は今一つと言わざるを得ない。
SFの鬼才がミステリに挑戦し、従来の刑事ものの概念を超越したアイデアを披露してくれる、奇想溢れる異色ミステリ。
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165
No.1:
(3pt)

残念

ドラマ化された後に読んだので、主人公が男性と言う事に違和感がかな
りありました。
主人公は高級葉まきを吸い、キャデッラックを乗り回す富豪の独身刑
事。奇抜な設定ですが、今一歩キャラクターが立たない気がします。
やはり、お坊ちゃんよりお嬢様の方に興味があるのはスタンダードな
人の心ではないでしょうか。
ドラマが楽しかった方は楽しめないと思います。
富豪刑事 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:富豪刑事 (新潮文庫)より
4101171165

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!