■スポンサードリンク
夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
夜の黒豹
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
夜の黒豹の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.87pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非常に外連味のある発端から始まって、やがて被害者の生活が露わになり、犯人に疑われた者の趣味が明らかになるにつれて、まるでカストリ雑誌のような猟奇的な雰囲気に覆われ始める――というまでは良いのだが、次第に複雑な、というよりも複雑すぎる人間関係が示されてゆくと同時に、いくつかの犯罪は実は無意味であったという結末へと落ち込みそうになることに少々の危惧を抱く。最終的にはどうなったのか、ということはさておいて、少なくとも「階段を降りる」だけならばそこまで足跡は残らないのではないか、と疑問に思ったことは指摘しておきたい。全体としては期待外れ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
都会を舞台にした金田一ものは、エログロ色の強い猟奇犯罪を描いた、通俗スリラー的な作品が多い。変質的なサイコパスの無軌道な殺人のようでありながら、その裏に欲望や憎悪に根ざした怜悧に計算された犯罪計画が存在し、その表裏の振り幅の落差やスピード感がカタルシスを生むという内容のものだ。本作もその種の作品の一つだが、どうもうまく振り切らず、裏と表が間延びしてモタモタ鈍重にもつれてしまった印象がある。短編を長編化した作品だということなので、その肉付けの過程で、余分な贅肉がついてしまったのか、痛快なサスペンスや、壮快な推理の妙に貧しい。横溝ワールドの空気感に触れるだけでも嬉しい熱心なファンならば、他の作品との比較など、楽しみ方も見いだせるだろうが、そうでない初心者には、あまりオススメできる作品ではないと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「夜の黒豹」の題名の割には怪人「青蜥蜴」が暗躍するという長編。 表紙絵も私が高校のころ読んだときはズバリ「黒豹」だったのに、蜥蜴が乳首を舐めるという内容に合ったものに変わってます。 自主規制の多い昨今ではこの表紙のほうが危ないのではないかと思いますが、どうなのでしょう。 そもそも「青蜥蜴」という短編を長編化する際に乱歩の「黒蜥蜴」に遠慮して「夜の黒豹」に改題したとかいう話です。 金田一版「ジャック・ザ・リバー」といった塩梅で進むのですが、こういう連続殺人事件は動機の解明が即事件解決に至ってしまうので、やや尻すぼまりな印象です。とはいえ金田一の都会物のらしくエログロ要素は多いのですが、エロはともかくグロは少なめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
残虐趣味と性的倒錯が横溢した一冊。 ミステリとしてはなかなかの出来と思う。ミスディレクションが上手い。ついついだまされてしまう。 ただ、評価しにくい作品だと思う。映像化も難しいし。 全体としては、女性の恐ろしさというものが描かれている。横溝作品らしくて面白かった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!