■スポンサードリンク


密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリックの評価: 2.44/5点 レビュー 16件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.44pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全16件 1~16 1/1ページ
No.16:
(1pt)

前作にマシマシの無理無理感。

とにかく機械的なトリックのオンパレードなのですが、作中にしか存在しない新物質は使っちゃダメだと思うよ…とか、氷とか液体窒素大好きだなーとか、相変わらず力技過ぎて絵解きで思わず失笑するとか、そういうものばかりで読み進めるのがかなり辛いです。
前作も思ったんですが、中途半端にライトノベル臭いし、かといって大真面目に展開するのにはトリックが馬鹿馬鹿しいほどに大味すぎるし。
どないせいっちゅうーねん。
と、何度か途中で床を転げ回って、残すところ三分の一くらいでギブしました。
最近自分の人生であと何冊くらい本を読めるんだろうと考えることが多いんですが、その瞬間に行き当たってしまったんですねちょうど。これはもういいやとなって、大切にとっておいたヴィンジを読むことにしました。
中途半端で本を閉じてしまいましたが、結局最後どうなったんだろうとかいろいろあっても後悔はしていません。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.15:
(3pt)

密室トリックてんこ盛り

非現実的なトリックばかりだけど、楽しめます。

気になる点:
文章がちょい幼い感じです。同じ言い回しが頻繁に出てきたり、言葉を間違えていたり。
誰視点の記述か分かりにくい事があり、話に没頭できない箇所があります。
人物の描き方が軽くて印象に残りません。

とはいえ、よくもこんなに密室を集めたものです。こんなお遊びもあっていいと思います。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.14:
(1pt)

読ませる気がないラノベもどき

大富豪の名前が「おお富がはら」など、とにかく全ての登場人物の名前が陳腐。読むのも苦しく、頑張っても半分以下しか読めませんでした。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.13:
(2pt)

欲張りすぎた続編

前作『密室黄金時代の殺人』は一発ネタだったからこそ許せた部分が多く、
続編ともなると読者の目も厳しくなっています。
・様々なモチーフの詰め込みすぎ
・チープな機械的トリックだらけ
・先人作家トリックの雑な流用
・安易な「新物質」(特殊な合金や接着剤)の使用
・科学的知識の不足(特に液体窒素)
・司法制度への影響軽視(「密室の謎が解けなければ有罪にはできない」との
 判断を下した判事が登場しますが狂言回しレベルで終了)
・シリーズ化決定なのか、結論をボカしたり根拠のないままひっくり返すラスト
など、良くない部分が目立ちました。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.12:
(1pt)

最後まで読めず。

密室のトリック自体に無理があるうえに、ストーリーになんの面白みもない。
頑張ってなんとか半分ほど読んだけど、もう限界です。途中で諦めました。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.11:
(2pt)

「完璧な密室は無罪になる」という設定はどこへ・・・

前作では、「完璧な密室は無罪になる」という設定を活かして、単に殺人事件が並べられただけでなく、密室での殺人をすることに意味があり、そしてそこから独特な人間関係の物語が構築されていた。だからこそ、自分を含めて多くの読者や、評論家の方々も評価していたように思う。

それが今作は、悪い意味で「普通のクローズドサークルもの」でしかなくなっていた。しかも、他の方のレビューでも指摘されているようなレベルのトリックが並べられている。

素人考えで恐縮だが、せっかく「完璧な密室は無罪になる」という設定があるのだったら、「犯人は明らかなのに、トリックがわからないから罰せられない」という本作特有の葛藤が発生するはずであり、そこに独自の物語性や事件が生まれてくるはずである(「密室殺人は法で罰せられないから、自分がやり返す」とか)。
というか、現に前作はそれを感じさせる物語が作られていたので、今作もそういう物語を期待して読んだのだが・・・
(帯にある『密室増量!』の売り文句には不安もあったが、案の定・・・)

個人的に、「完璧な密室は無罪になる」という設定が個性的で面白いと感じていたからこそ、その設定がほぼ活かされていない今作は、残念だった。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.10:
(5pt)

前巻より大幅に進化 現代的本格ミステリ

【前巻から大幅に進化】
 現代的なキャラクターと豪胆な密室トリック、本格の緻密さを併せ持つまさに新世代のミステリ。続巻にも大いに期待したい。
 特殊な建物や素材を使用したトリックとはいえ事前に提示されているし、何より豪快で度肝を抜く爽快感がある。前作のトリックと比較して分かりやすさ、記憶に残りやすさではこちらが上だろう。ラストのあれはあのタイプのトリックで最近読んだものの中では1番ハッとさせられました。
 キャラクターが良い。前作の時点でも結構好きだったが今巻で一気に親しみやすさが増した。葛白君の蜜村さんへの秘めた想いや夜月さんのフランクさ、三人のやりとりが好きです。

【評価】
総合4.5
読みやすさ4
意外性5
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.9:
(2pt)

一度目はご愛敬でも二度目となると鼻につく。

女子高生・蜜村漆璃(みつむらしつり)を探偵役とする密室殺人オンリーのミステリ第二弾。正直、同じスタイルのまま続編を出すとは思わなかった。主人公を始め揃って駄洒落のようなネーミングの登場人物、およそ現実味のない舞台設定、息もつかせぬ密室殺人の乱れ撃ち…。
 一作だけなら、「まぁ、トリック命でリアリティ無視の、ブッ飛び作品もたまにはアリかな」で済まされるところ、そんな感想はあくまで “一発芸” と思えばこそ。二度は通用しないぞ。出版社に急かされて無理矢理書き上げたのかも知れないが、殺人の動機は希薄、密室トリックは荒唐無稽(理屈の上ではあり得ても、限られた時間内に人知れず実行可能かと云えば話は別)、おまけに探偵役・ワトソン役のキャラクター造形も弱い。あのミステリの女王の某有名作になぞらえて、というのがまた莫迦らしくて…。
 思うに、著者のストーリーテリングの腕に難があるのだろう。同じく作り物めいていても二階堂黎人の「二階堂蘭子」シリーズや貴志祐介の「防犯探偵・榎本」シリーズには、きちんと読ませるだけの筆力を感じるし、古くは柴田錬三郎の『密室収集家』なんてものもあったな。少なくとも、けれん味たっぷりのスタイルで続けたいなら、短篇連作の形式にした方がよい。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.8:
(5pt)

面白い!

トリックについては大味な面もあります。ただ小説としては面白く読めました!次回作にも期待です!
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.7:
(5pt)

密室謎解きゲームブックのような小説

前作よりも全体的にトリックのパワーが上がっていて、ネタがわかったときに思わず笑ってしまうものもある。
謎が解かれそうになるたびに立ち止まり、どういうトリックが使われたのか考えつつ読んだので、ちょっとした謎解きゲームブックを解いたあとのような満足感もありよかった。
無茶はあるので、リアリティを求めるとつらいかもw
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.6:
(2pt)
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

前作も読んだけど…(※ネタバレあり)

今回は随分『ちからわざ』な密室が多かったように思います。
他の方も仰ってますがかなり大きな音がしたはずだけど誰も気づかなかったんかーい!って感じです。
この孤島でしか成立しない密室です。
動機の面も取って付けた感が多いですね。
密室以外はすべてオマケです。まぁその部分は前作と変わっていませんが。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.5:
(1pt)

粗製濫造の密室

密室のための島
密室のための登場人物
これだけ揃えても矛盾だらけ

限られたページの中に無理矢理多くの事件を積み込んだせいで、読者が考える間もなくトリックが明かされるため、カタルシスが感じられない
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.4:
(1pt)

いっそ鉄球を使えば

密室も限界なのだろう。書いてある凄いといわれる装置には呆れた。
いっそ、あさま山荘事件の鉄球や、バットマンビギンズのスーツで飛んだり登ったり、
バットマンの基地にするほうが、はるかに面白いと思う。
かなり無理して書いたのだろう。SFもどきにもならない。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.3:
(5pt)

孤島と密室の物語

孤島を舞台にした連続密室殺人もの。今回は七つの(七つも!)密室が登場します。七つの密室に使われているトリックはすべてタイプが違うもので、それだけでも感心するのですが、中には「これは一生忘れないだろうな」という印象深いトリックも登場します。あと、単純に本格ミステリとしての完成度が高いですね。正直、かなり面白かったです。
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.2:
(2pt)
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

なんだか ネタバレあり

蝶番トリックお好きな作家さんだなぁと
前作もあったはず
強引なトリック満載ですが、
物凄い音がするはずなのに誰も気付かないのが不思議
睡眠薬で眠らされてたのかしらw
登場するキャラは面白いのに勿体ないなと思います
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324
No.1:
(1pt)

密室トリックに無理がありすぎる

ほぼすべてのトリックが強引すぎて面白さはまったく無い
その方法だったらこういう証拠が現場にあからさまに残るから主役の探偵しか解けないなんてありえないだろう、とパッと考えても矛盾点が思いつくレベルでしかありません
自力で解こうにも7つもあるせいで進行を早めるために探偵役が一瞬で解いてしまう都合で現場やトリックに使う材料にとなる情報が描写不足となっているのでそれもままなりません
物語、キャラなど密室トリック以外の部分にも特に魅力はないので読まなくていいです
密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)Amazon書評・レビュー:密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)より
4299037324

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!