■スポンサードリンク
殺した夫が帰ってきました
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
殺した夫が帰ってきましたの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.53pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全13件 1~13 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
桜井美奈の本タイトルで誰か殺されがち。 殺した夫が帰してきました、の要約だけだとホラーやサスペンスを思い浮かべるものの中身はヒューマンドラマ。頭に社会派を付けてもいい。 その肝になる社会問題(無戸籍児)の扱い方がちょっと詰め甘いというか、スターツ系のセンチメンタリズムを感じなかったといえば嘘になる。どっちに寄せたいの? スターツ系の泣ける純愛小説に振り切るなら登場人物の心理描写に抑制利きすぎだし、さりとてミステリー・サスペンスとして読むには起伏が乏しすぎだし事件起こらなすぎ。さんざんストーカーと脅かされた穂高も最後にちょっと再登場するだけで肩透かし。 正直最初の入れ替わりは読めてたのだが、それを二重に仕掛けてくるのは意欲的で良い。真っ先に違和感を感じるのは序盤の会話、妊娠を機に入籍したと記憶喪失の夫に告げた時の反応。 いや忘れてたらまず「子供はどうなったの?」って聞くよね??スルーは不自然すぎ。それからも全然言及しないし……。 キズの核心に触れられるのが辛いからお互い避けたにせよ、「なんで一番大事なそこ突っ込まない!?」ってのにモヤモヤしすぎて、伏線でも何でもなく放置されてるだけなら駄作だな……と斜に構えてたら、後半でちゃんと回収されてよかった。 茉菜が無理言って持ち出したハンドバックには、胎児のエコー写真や本当に好きな人の画像が入った携帯をしまってあったのかな……と後から考えてしんみり。 結末はぶっちゃけアレでいい。二人がどうなるかは故意にぼかされた感じだが、男女二人揃ったからって何でもかんでも恋愛の枠組みに押し込める義務や必要性は感じない。彼は彼女の事忘れられないし、主人公が過去と向き合い生き直すことが大事なので。 感傷過多になりすぎない淡々とした文体も好みだった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
解釈のボタンを一つ掛け違えるとこんな事が起きるのかと思いましたり そんな事あるわけ無いと思うタイトル、それが実際に起きて進んでいく話。茉奈の人生を変えた出来事があの津波なのはいささか都合がいいとも思いましたが、最後まで面白く読めました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なぜか表紙が2枚ある装丁。怖い表紙の上に、怖くない表紙が重なっていました(笑) 1ページ目で夫を殺して、10ページ目で帰ってきました。超スピーディ。 タイトルの割に穏やかに物語が進んでいきます。帰ってきた夫となごやかに過ごしています。後半は話がややこしくなりましたが、ラストには納得です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすく、あっという間に読み終わった。 予想外の展開で面白かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
軽く読みやすい小説 (観念的な話や風景描写も少なく、主人公の行動および会話がメイン) ただトリック自体も軽く新鮮味はないが。 短時間であっさりと読める小説を読みたい人向けの作品 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文章も苦手なタイプの文章で、登場人物も私にはあまりに魅力がなくでも結末は気になったのでざっととばし読みしました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
結末的に、なぜ主人公は警察に行かなくてはならなかったのでしたっけ?本名で生きた方が良かったから?震災の混乱があったのだから、なりきって生きても責められない様な???誰に責められるの?かなと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
序盤早々に夫が現れるので真相はどうなんだろうと引き込まれる。そこから最後のオチまで繋がっていく過程での展開が丁寧。丁寧なんだけど主人公はなんで警察にしょっ引かれないとダメなのかな。。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み終えた時、あーなるほど、という感じで、徐々に伏線を回収していく感覚でした。 ミステリー関連小説共通して言える気もしますが元気な時に読むのが良いかもと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み終えてからレビューを見ると、賛否両論で、しかも両極端な評価なことに驚きました。自分は傑作とまでは思いませんが、決して駄作ではないと思います。酷評しているレビュアーは内容(真相部分と伏線)を理解できてないのでは?と思えてなりません。確かにご都合主義の展開はありますが、無駄な状況説明や情景を極力廃し、会話劇を中心としているのでテンポ良く進み、あっという間に読み終わりました。真相は、大どんでん返しというほどでもありませんが、なるほど、と思いました。イヤミスかと思いきやそうでもない(と私は感じました)です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
謎が深まって続きが気になる感じで面白かったです ただ頭の中で色々考えていることが多くて話の展開が遅いです ラストは仇かもしれない人間をこれから愛せるのかと 少しご都合主義のような気がします | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
続きが気になり数時間で読み終えました。 オチはあまり好きではなかったです。韓ドラとかにありそうな、ちょっと強引な展開。 後半から内容がややこしく感じましたが、主人公の幸せを願います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
展開は面白いけど、、 結末は面白くないです。 短いので最後まで読めました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!