■スポンサードリンク


出版禁止 ろろるの村滞在記(いやしの村滞在記)



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
出版禁止 いやしの村滞在記
出版禁止 ろろるの村滞在記

出版禁止 ろろるの村滞在記(いやしの村滞在記)の評価: 3.68/5点 レビュー 22件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.68pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全8件 1~8 1/1ページ
No.8:
(3pt)

淡々と…

読みすすめました。最後で「えっ」…
仕掛けは大変面白いです。しかし、奥が深すぎて、楽しめないかもです。
出版禁止 ろろるの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 ろろるの村滞在記より
4101207453
No.7:
(3pt)

凝った仕掛けですが、イマイチ盛り上がらないような

長江さんの作品は文庫化されたものはほとんど読んでいるが、どの作品も様々な趣向が凝らされていて楽しめるものが多い。今回の作品も物語の大きな構成はもちろん、細部にわたって凝った仕掛けがなされているので、それはさすがだと思った。ただ、何というか読んでいて、この先どうなるんだろう、というようなスリルがイマイチで、星3つかなと思った。でもまあ、私は「ろろる」と言う意味も読んですぐには分からなかったので、まだまだ私が見逃している仕掛けがあるのだと思う。
出版禁止 ろろるの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 ろろるの村滞在記より
4101207453
No.6:
(3pt)

読みやすいけど私に合わなかった

文章自体は簡潔で読みやすい。
ルポタージュという形式だからか起伏が少なくずっと同じものを読んでいる気持ちにさせた。登場人物については特に個性がなくあまり魅力を感じす。その辺りは狙っているとは思うけど、正直ひかれなかった。
オチが私の想像通りだったので二度読まなくても大丈夫でした。ラストが衝撃!みたいなひとつのネタで書いているような話はあまり私に合わないみたいです。
とはいえ最後まで一気に読めたのでつまらないわけではなかったです。

追記。上はこの本のジャンルをミステリと思って読んだ感想。ホラーとして見ればゾクッとした面もあり良かったと思います。
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743
No.5:
(3pt)

難しい

これはすぐには理解出来ないなぁ! 二度読み必須だが、忙しい人には不向きかも、
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743
No.4:
(3pt)

そんなに面白いとは思わなかったけど

巷を席捲してるほどの面白さはなかったかなー。
途中からカラクリがわかったし、物語としても秀逸とは言えず、「ふうん、やっぱりねー」って感想。
王道ミステリーと比較すると稚拙だなと感じる。
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743
No.3:
(3pt)

こんなん騙されるか?

某Youtuberが絶賛していたので期待を持って読んでみましたがそこまでですかね...。
過度な期待をしなければそれなりに楽しめると思います。
序盤から強い違和感があり、仮説を持って読みすすめると中盤に決定的な記述を見つけてしまい、後は消化試合でしたね。
ちょっとあからさますぎるというか、これぐらいバレるの前提でもう一捻りあるかと期待していましたがそのままだったのでちょっと期待はずれでした。
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743
No.2:
(3pt)

今ひとつ

初見客です
映像向けの文章だなー…って気がした。が、映像じゃミスリードできないよな
しかけがしかけと感じられず、この手の王道ストーリーという印象
ほどほどに読みました
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743
No.1:
(3pt)

キレがいまいち

出版禁止、第三弾ですねー。
いわゆる、いつもの「読み違えに導かれる」形式なんですが、なんていうか、前作、前々作よりもキレが今ひとつ。

第一作目はテーマが興味深く、グイグイ引き込まれ、夢中で三回読みました。デティールもよかったし、救いがないところが強烈でした。

第二作目も、もの悲しくも、「あー、やられた」感満載。

本作は、なんというか、テーマがベタで、確かに不気味さは凄いのですが、「無理無理」感というか、しつっこいというか・・・。騙されるというより、むしろ「なんか、変。書き間違いじゃない?」って、白けた目で読んでしまい、あまり引き込まれませんでした。

ただ、ある人物の「最期」が、すごく気持ち悪い。その方法が気持ち悪いのではなく、その人の様子と心境が、気持ち悪い。しばらく、ジワワ~ンとなっちゃいました。ただ、その人物がそこに至るまでの感情には共感できず、違和感を覚えたけど・・・。

 今回、アナグラムはなかったと思いますよ。一生懸命やってみたけど・・・。
 私の見落としかな。
出版禁止 いやしの村滞在記Amazon書評・レビュー:出版禁止 いやしの村滞在記より
4103361743

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!