■スポンサードリンク


硝子の塔の殺人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
硝子の塔の殺人
硝子の塔の殺人 (実業之日本社文庫)

硝子の塔の殺人の評価: 3.60/5点 レビュー 191件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.60pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全191件 41~60 3/10ページ
No.151:
(3pt)

入り込めない

名だたるミステリー小説の紹介本かと思ってしまった。
ミステリー通でないとわからない点も多くストーリーに入り込めない。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.150:
(5pt)

2回読んだくらい面白い

普通に面白い。
このジャンルだと邪道に入るのかも知れないが。
読み終わった後のスッキリ感があるので。
読んでいてスッキリして終わるか、
もやもやして終わるかだったら、
スッキリ終わった方が良い。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.149:
(1pt)

犯人がすぐわかる

犯人がすぐわかってしまう書き方の作品。
この方の作品 他にも、そういう傾向がいくつかあったので、またかとなってしまった。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.148:
(5pt)

ムチャンコ面白かった

ここ数年間読んだ本で一番面白かったです。論理構成もしっかりしてるし、説明がしつこくないから理解もしやすい。なにより、登場人物同士のの掛け合い、ボケツッコミ的な部分も適度な距離感で良い。クライマックス含め、何一つ文句ない出来の作品でした。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.147:
(5pt)

星5でそ

2転3転の展開で後半はどんどんページをめくるスピードが早くなって、終わり方もイイ。ミステリはあんまり読まない、前半中盤が退屈になるので。しかし、この作品は違った。星5です。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.146:
(3pt)

なぜこんなに評価が高いか分からない

ミステリーがそこまで好きじゃないので、前半は文字を読むのがしんどい。トリックの角砂糖はほーって思った。途中であれは毒だったのかなって疑問が、足音で怪しさ増す。親の話は怪しすぎてサイコパスはすぐ解った。続編有りそうだが読まない。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.145:
(3pt)

あまり深く考えずに読むのがいい

お話は楽しく読みましたが、この作者の文章力はいまいちだと思う。難しい言葉はないので読みやすいけど、小説は上手ではないというか。主人公のキャラも苦手。

それと、これから読もうとしている作品のあらすじやトリックのタイプなどが書かれており、非常にがっかりした。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.144:
(5pt)

モリアーティ!モリアーティ!

【総評】
「気持ちよく振り回してもらった」という言葉がしっくりくる。
何度もひっくり返る物語と、各キャラへの評価・思い入れ。
評判に恥じない傑作だと感じた。

【印象に残った点】
・犯人が最初から示されているので、どんでん返しがあるのだろうとは思っていた。「読者への挑戦」の時点で、あと150ページも残っていたことからもそれは明らかだったが、最後まで展開が読めなかった。
・途中でだいぶメタ寄りになったりして少し心配だったが、評判が良かったので信じて読み進めた。最終的には自分の好きなところに落ち着き、めちゃくちゃ面白かった。
・密室トリック自体は(完全に見抜けはしないが)自分でも手が届きそうなレベルで、あんまりだなぁと思っていた。それが主題じゃないのは想像の範囲内だったが、トリックの稚拙さが真犯人の動機につながっているというのはアッパレ。真犯人の気持ちを知らないうちに追体験している、気持ちがわかるという秀逸なプロット。
・DNA=二重らせんは想像の範囲内だったなぁ。「なんでわからなかったんやろ感」が高くて良き。
・「名犯人」の登場に金田一少年の高遠遥一を思い出したのは私だけではないはず。キャラ立ちを求める自分のような読者にとっては大好物といってよいレベルの、いい悪役。また見たい。

【読んでいる最中の心情】
・図書館にて「あ、なんか本屋で見たことある!きれいな表紙だなー。見取図えっぐ!これは読まずにいらいでか~」
※後からよく見たら2階以上は意外と単純だった

・プロローグ「あ~犯人わかってるパターンかーあまり好きじゃないかも~」

・一~二日目「遊馬、ちっせぇ男だなぁ。月夜の変人キャラいいなぁ。やっぱ名探偵は変人じゃないと!」「月夜ちゃん、ピルケース気づいてない?入れ替えてない?」

・三日目「やっぱり読者への挑戦は必要だよねー!」

・最終日「なんかもう解答編って感じだけどまだ150ページあるぞ。犯人そいつかーまぁ怪しかったもんな。あー遊馬くん軽率!ここで冒頭とつながるのか~」
「二重らせん!確かに言ってた」「まさかの読者への挑戦Part2!!盛り上がってきた!」「まさかこれ、犯人は読者!とか筆者!とかじゃないよね。さすがにサムいよ…」「あ、狂言だったのかー!」「化け物?それってあの人しか…」「モリアーティ!モリアーティ!」

Do you miss me?
Yes , I miss you!!
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.143:
(4pt)

なんとなく先は読めた

トリックこそわからなかったが中盤には話のオチはなんとなく分かった。
こんな感じかな〜と思ったらやっぱりその通り。
それでも読みやすい文章でさくさく読めたし、ストーリーが冒頭のシーンに追いついてからのラストスパートは良かった。
全体的に楽しく読めました。
不満点があるとしたら結末かな。
犯人がしっかり報いを受ける結末の方が個人的には好き。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.142:
(5pt)

最高

ミステリーキング
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.141:
(5pt)

半分読んだらあとは一気に

前半はちょっと退屈するかもしれないけど、半分まで頑張って読んでください!
きっと後悔しないと思います。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.140:
(5pt)

鳥肌級!!

初めは微妙と感じたが話が展開するたびに、鳥肌立つし、時間を忘れるくらい夢中になれます!
映画化したら見てみたいけと、演じてるの難しそう..
ぜひ読んでみてください!
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.139:
(5pt)

大興奮

ミステリー初心者の私は、エピローグ時点に戻ったら後の展開に度肝を抜かれました。久しぶりに興奮させてくれるストーリーでした。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.138:
(2pt)

愛情たっぷり感、新本格へのレクイエム

読み終わり、本を閉じたときにまず思い当たったことは、単行本の帯巻きのそうそうたる面々のキャッチコピーにこそトリックが読み手のわれわれに暗に仕掛けられていたんだという、真相。
かなしい。むなしさの虚脱感の正体に気がつきました。

なるほど。作者の平成の新本格もの偏愛は、あたかも体温感覚まで伝わってきましたが。それ以上の期待値を軽々超えるような、読み応え感のぬくもりはなかった。

かなしい。
でも館もの、器型のお約束ごとコード多用のミステリーの限界点も賞味期限切れをも浮き彫りにしてくれた功績は後にも先にもこの本作を嚆矢としていいのではと感じました。
つまり、愛情たっぷりの館もの新本格の墓標です。

もういいでしょう。
21世紀も20数年経た今、憧れるのはやめにして次のまだ見果てぬ地平にこそ目を向けて、向かいましょう。

重鎮、ベテラン、若手問わずに是非とも本格派の書き手には、まだ誰も見たことも読んだこともないであろう、今後2020年代にふさわしい新鮮な鮮度の本格ミステリー。
つまるところ、本格ものの前人未到のフィールドのより拡張のたゆまぬ探求と奇想と、魅力的な謎を引っ提げて上梓してもらいたいと期待しております。

誰でも初めて読んだときの、本格もののあのときの『ぬくもり』を、われわれ読み手は、いつまでも覚えているものなのですから。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.137:
(4pt)

ミステリのためのミステリ

よく練り上げられたミステリで面白かった。
ただ、後半の伏線回収のため、前半のストーリー設定に若干の綻びがみられる。
kindle unlimitedで読んだが、読み終わったあと、有料になっていたのでラッキーだった。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.136:
(5pt)

面白い

予測不可能な展開が面白い
硝子の塔の殺人というタイトルもいいと思った
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.135:
(3pt)

ある程度ミステリオタクでないと

ミステリ小説を読み始めた身としては、小ネタがわからなくてあまりおもしろくないかも。
ある種有名作品の軽いネタバレ要素もあるので、読む人をかなり選ぶと思います。
映画で言うcabinみたいな位置づけの作品だと思います。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.134:
(2pt)

ポケミス育ちにはつまらない

医療系コミックを読んだ流れで天久シリーズを一気読みした後、同じ作者のものをいくつか読んだのですが。
同人誌っぽいというかオタク語りですね

子供の頃に英米の本格派はほぼコンプリしましたが、「新本格派」とやらはスルーしていました
タイトル見ただけで読む気なし

今回これを読んでそのカンは正しかったと。
Audibleの読み手は問題なしでした
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.133:
(3pt)

残念

ストーリーは面白かったけど、キャラがちょいちょい痛くて残念。
この作者さんのドクター物のキャラも痛いので、そういう設定がお好きなのかな?
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X
No.132:
(3pt)

オマージュ

作者の本格ものへの愛を感じる。
キャラは類型的であるがそこにも意味があるので仕方ない。
そんな動機で人は殺さないだろうという突っ込みは本格系には無粋だろう。
あくまで本格ってなに?という人向けの入門的作品だと思った。
硝子の塔の殺人Amazon書評・レビュー:硝子の塔の殺人より
440853787X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!