■スポンサードリンク


この世の春



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

この世の春の評価: 3.83/5点 レビュー 103件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.83pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全67件 1~20 1/4ページ
No.67:
(4pt)

興味津々の上巻

ホラー?オカルト?サスペンス?ミステリー? 話をどう進んでいくのだろう、と興味津々の上巻。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.66:
(5pt)

上中下の長編だが,読んで良かった

「この世の春」は誰に訪れるのか?どこに訪れるのか?
嗚呼、大団円。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.65:
(5pt)

宮部みゆきファン必読!

宮部みゆきにはまってます。時代小説モノならこれ☝上中下3冊で楽しもう!
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.64:
(5pt)

宮部みゆきファン必読!

宮部みゆきにはまってます。時代小説モノならこれ☝
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.63:
(4pt)

冗長な面も感じる時代ミステリー

江戸時代のミステリー。藩主が何者かに取り憑かれ、その背景を探る。構成は面白いが途中やや読みにくく長い。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.62:
(5pt)

この世の春 下

先が気になり、一気よみしました。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.61:
(5pt)

意外性のあるストーリーに引き込まれます

想像以上におもしろいストーリーに驚きます
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.60:
(5pt)

思いもかけないストーリーにビックリ

想像もしなかったストーリーにどんどん引き込まれていきます。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.59:
(5pt)

この世の春(上)

古本でしたが良い本でした。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.58:
(5pt)

この世の春(下)

古本でしたが良い本でした。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.57:
(4pt)

上駄の渉猟(P68)の『上駄』とは

68頁に(上駄の渉猟)という言葉が出てきます。73頁にも『上駄を求めて』とあります。
この意味だけがどうしてもわからない。
『上駄』…知りたいこの意味。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.56:
(5pt)

綺麗な本が安く購入出来ました

新品に近い綺麗な本が、安く購入出来ました。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.55:
(5pt)

面白い‼️

日本の時代作で有りながら、アメリカのサスペンス作を感させる作品に出会えて感動。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.54:
(4pt)

面白い題材と展開、だがやや冗長

関東の小藩北見藩で藩主が「押込」される。「押込」とは、臣下のものによって無理やり隠居させられること。藩主北見重興は、名君と呼ばれた父成興の跡継ぎとして周りにも期待されて藩主になった明るい
聡明な若者であった。だが、時折発症する精神的な病、今でいう多重人格者としてその任にあらずとされ
てしまう。彼に取り立てられた御用人頭伊東成孝は権勢を欲しいままにしていたが捕らわれ獄門に繋がれ
る。なぜこの聡明なはずの藩主が、気の病になったのか。それを探ることになったのが、同じ藩で働いて
いた父を持つ各務多紀。老家臣の石野織部や従弟の半十郎などの助けを借りながら、真実に迫っていく。
昔起きた少年たちの失踪事件など謎はどんどん深まっていく。わくわくするオープニングと展開だ。宮部ら
しく人物描写も巧みである。時代物には珍しくサイコミステリーという分野に取り組み、多重人格者や性的幼児虐
待などという現代的なテーマを掘り下げていく。ここらへんの展開の巧さは流石である。ただ、特に終盤近く
になると話がやや冗長になり、くどくなる。北見重興と父の関係などを掘り下げるのはもちろん重要な展
開だが、ちょっとくどすぎて面白味がなくなってくる。文庫3冊のボリュームではあるが、この冗長さを省くこ
とで上下2巻ほどにおさまるようにも思う。面白い題材だけに、後半の「たるみ」(と私には思える)がや
や残念ではある。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.53:
(4pt)

きれいでした

早いご対応でした。
気に入った作家の本は新品を購入していましたが、思いきって中古品を購入してみました。思っていたより綺麗な状態でかつ、お安く購入して良かったです。ただ、送料の方が高く微妙な気分になりました。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453
No.52:
(5pt)

とても面白く一気に読みました。

面白かったです!
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.51:
(5pt)

どんどん読める

安定した面白さ。3巻ものだけど、あっという間に読んでしまった。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.50:
(4pt)

宮部みゆきの時代小説を読んだことのない人にもおすすめです!

宮部みゆきさんの筆力で、グイグイと作品の世界に引き込まれていきます。宮部氏の時代物は初めてでしたが、意外な展開に時を忘れて読み耽りました。スリリングかつ切なさのある作品です。
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.49:
(5pt)

登場人物に惹かれる

ごめんくださいまし、ごめんくださいまし…で始まる文頭から宮部時代劇ミステリーの沼にどっぷりハマる。現代ミステリーでは、もはやありがちのモチーフ、ストーリー展開と言えるのかもしれないが、つるつると読める文章と魅力的な登場人物、そして江戸という時代設定が異次元の世界観に誘ってくれた。何ともおぞましい親殺しの闇を暴きお館様の心を救い出そうと奔走する人々の役回りと人物像が丁寧に描かれていて、そして皆とてつもなく優しい。猟奇的な展開であるのに何故か穏やかでほっこりとした心持ちでいられたのは、五香苑に勤める者達のおかげである。ちなみに、私の推しはおごうである。五香苑といえば、この湖畔に佇む別邸の描写も美しい。長閑な山間に時折轟く雷鳴が物語に緊張感を加える。下巻はほぼ伏線の回収にあたり意外な展開とまではいかないが、逆にモヤモヤとした引っかかりもなく爽快感に満たされた。そして、恥ずかしながら難読漢字がいくつかあり度々辞書を引くという学になった作品でした
この世の春(下) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(下) (新潮文庫)より
410136947X
No.48:
(4pt)

宮部みゆきさんだからこそ

他のレビューでもありましたが、
物足りない感じがしました。

宮部みゆきさんだからそう思えるのでしょうね、
他の作家さんが書いたのなら評価が高いと思い
ます。
でも、宮部さんらしい作品でした。
この世の春(上) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:この世の春(上) (新潮文庫)より
4101369453

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!