■スポンサードリンク


水霊



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)

水霊の評価: 3.77/5点 レビュー 13件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.77pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(1pt)

これはつまらない。

登場人物の性格付けが不安定なので無意味な言動があって入り込めないし、そもそも魅力のあるキャラクターじゃないですね。

読了後の未消化感は以下の通り(順不同)
どうしてロリコンをかませるの?それでストーリーが転がるの?
あのお嬢さんも一時期不安定な心理描写をして見せたけど、それが何か展開につながったの?
どうして婚約者の最後の手紙まで「次の手」について気が付かないの?ていうか、次の手はもっと早く行うもんじゃないの?
「もう一人も事情は明かせないが死んでます」って発言は、マスコミが聞けば「私がその人の死に関わってます」ってことだよ。
「私がこの水を飲んだ人間(もしくはこの村の職員に)2回も命を狙われた」って言った方がよっぽど説得力あるよ。
終盤も終盤、どうして、さっきまでやる気だった主人公が、急に「ひとやすみ」とか言い出すの?
桃の枝の伏線は回収できず、でも結界については最後に気がついてなんとか回収できましたね。
さっきは「嫌だ」と言っていたお嬢さんは数ページ後には「やります」と言い出すのはどうして?
人の家の前で確か2人殺してる事件はどうなったの?お前ら自首しないの?お嬢さんの母親は自首したのに?
どうして水を飲んだ人が何となく「組織化」されるの?どうしてその組織内序列が現実社会の序列みたいになるの?

ホラーと民俗学との融合を図ったのでしょうが、今一つ怖くないし、民俗学のワクワクもない。
なぜって、民俗学的アプローチでは全く真相に届かず、真相は、架空の口伝書とか「お筆先」で教えてもらうっていうご都合主義。

これはつまらないと感じました。
水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)より
4043465017
No.1:
(2pt)

どうにかして人物描写

~扱ってる題材の面白味は確かにあるのですが
何しろ人物描写がムチャクチャです。
まず主人公の行動が変!
災害にあって自分が連れて来た女の子がいなくなってたら
先に帰ったのかな?と簡単に考えてさっさと家に戻るか?普通
恋人も、主人公にベタベタするタイプの女なのに最期はいきなり
・・そうなるか?おいって感じです。
その他の人達も(水を飲~~んで性格が変になった人達は置いておいても)
相当変!です。
でも、シッカリ最後まで読んでしまいました。
いや、面白いんですよ、変でも。~
水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)より
4043465017

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!