■スポンサードリンク


白と黒の革命



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

白と黒の革命の評価: 5.00/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点5.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(5pt)

CIAの調略

安倍首相から日本の歴代政治家の暗殺、不慮の事故も裏がありそうで日本の検察はアメリカ大使館の派出所かも。自民党安倍派退陣は金銭問題だけか?日本憲法を改正し真の独立国を目指すとやられる!
白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)Amazon書評・レビュー:白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)より
4167106604
No.2:
(5pt)

白と黒の革命

大変面白かった。作品紹介は次のとおり。在来のイラン商人が洩らした言葉をヒントに、イラン革命の真相を追ってテヘランに乗りこんだ男に危機!ハ゛ーレヒ゛の白い革命とホメイニの黒い革命。激動のイランを描くノンフィクション。
一般文学通算195作品目の読書完。1981/12/25
白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)Amazon書評・レビュー:白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)より
4167106604
No.1:
(5pt)

『氏はイランに「黒い霧」を見たのか?』

 本書は、イランがパーレビ国王から、ホメイニ師の政治体制へと移ったときを描いている。清張氏は、巧みに、小説的主人公を設定しているが、「伝えたい点」は、氏の優れた作品『日本の黒い霧』に一脈通ずるシステムを感じ取っていたように、小生には思われる。一読して欲しい書物だ。そして、王政からの移行という点がまさに、いつでも、どこでも見られる「革新と反動」という振り子を動かす要因と捉えるならば、出版当時こそIJPC(イラン・ジャパン ペトロケミカル カンパニー)というプロジェクトで注目されていた国だが、こういった経済的興味とは異なる現代的視点を、今だ示しているとも言えよう。
 氏は「必殺の一撃」とも言える優れた嗅覚と、現代にはなかなか見られぬ、学術論文のごとく精緻かつ再検討可能な「主張」を組み立てることのできる、類いまれな人だったとつくづく感ずる。それが世界にも向けられていたのは、(多作なのですべてを読んだ訳ではないが)恋愛逃避行というストーリーに隠されてはいても、『霧の会議』という作品にも窺える。
 推薦
白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)Amazon書評・レビュー:白と黒の革命 (文春文庫 ま 1-60)より
4167106604

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!