■スポンサードリンク


死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク
死のロングウォーク



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

死のロングウォークの評価: 4.07/5点 レビュー 30件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.07pt
Created with Highcharts 5.0.102件6.67%3件10.00%3件10.00%5件16.67%17件56.67%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(3pt)

彼らはただ歩く。そしてリアルを悟る。

ロングウォーク。それは全米から選抜された14~16歳の少年100人が参加する競技。ひたすら南へ歩き続ける実にシンプルなこの競技はしかし、競技者がたった1人になるまで続けられる。歩行速度が時速4マイルを下回ると警告が発せられ、それが1時間に4回まで達すると並走する兵士たちに銃殺される。
最後の1人となった少年は賞賛され、何でも望むものが得られる。

この何ともシンプルかつ戦慄を覚えるワンアイデア物を実に400ページ弱に亘って物語として展開するキングの筆力にただただ圧倒される。
その始まりも実にシンプルでロングウォークが始まるまでの葛藤や家族とのやり取りなどは一切排除され、いきなり物語開始わずか13ページ目でロングウォークは始まる。しかも始まるまでに上に書いたような設定に関する説明は一切なく、登場人物たちの会話や独白から推察するしかない。つまり純粋に死の長距離歩行のみが物語として語られるのだ。

しかしとにかくシンプルかつ残酷なイベントだ。ひたすら歩き続けることが生存への唯一の道。しかもその間睡眠さえも許されず、用足しも歩きながら、または警告覚悟で極力最小限の時間ロスで行わなければならない。
ただひたすら歩くという単純な行為は思春期の少年たちに様々な変化をもたらす。
馬鹿話からそれぞれの恋話、色んな都市伝説。思春期の少年たちが集まっては繰り返す毒にも薬にならない他愛のない話が交わされるが、やがて1人また1人と犠牲者が増え、次は我が身かと死がリアルに迫るにつれて、そして疲労困憊し、意識が白濁とし出すにつれて口数は少なくなり、意識は内面へと向かう。時にはそれは死と生について考える哲学的な思考に至りもする。
そしてどんどん人々が死んでいくに至り、彼らもリアルを悟るのだ。

また印象的なのはこの生死を賭けたレースを通り沿いにギャラリーがいることだ。時に彼らは参加者を応援し、思春期の少年たちの有り余る性欲を挑発するかのようにセクシーなポーズを取る女性もいれば、違反行為と知りながら食べ物を振る舞おうとする者、家族で朝食を食べながら参加者に手を振る者もいる。さらに彼らが口にした携帯食の入れ物をホームランボールであるかのように記念品として奪い合う者、参加者が排便するところをわざわざ凝視して写真を撮る者もいる。死に直面した若い少年たちを前に実に牧歌的で自分本位に振る舞う人々とのこのギャップが実は現代社会の問題を皮肉に表しているかのようだ。
今目の前に死に行く人がいるのにもかかわらず、それを傍観し、または見世物として楽しむ人々こそが今の群衆だ。テレビを通して観る戦争、その現実味の無さにテレビゲームを観ているような離隔感、リアルをリアルと感じない無神経さの怖さがここに現れている。彼らはこの残酷なレースを行う政府を批判せずに年一度のイベントとみなしている時点でもはや人の生き死にに無関心であるのだ。

シンプルゆえに考えさせられる作品。解説によればこれを学生時代にキングは書いた実質的な処女作であるとのこと。だからこそ少年たちの心情や描写が実に瑞々しいのか。この作品が現在絶版状態であるのが非常に惜しい。復刊を強く求めたい。
バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)Amazon書評・レビュー:バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)より
4594004539
No.2:
(3pt)

おもしろいが…

ほとんどがロングウォーク参加者の少年たちの会話のため、キャラクターに魅力を感じない人にとっては退屈だと思う。ラストも普通で、誰が生き残るのかだいたいわかってしまうし、どんでん返しもあるわけではないので注意。
バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)Amazon書評・レビュー:バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)より
4594004539
No.1:
(3pt)

読んでいると寒気が・・・

これは結局、スティーブン・キングバージョンのバトル・ロワイアルみたいなもので、百人の少年の中で優勝者はたった一人だけ・・・・・
ということは人が死んでいくという極めて残酷な内容であり、個人的にはこの本はけっこう好きなのですが、死んでいく少年の描写がとてもリアルなので、残酷なものが嫌いな人にはオススメできません。
バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)Amazon書評・レビュー:バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)より
4594004539

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!