■スポンサードリンク


リビジョン



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)

リビジョンの評価: 3.07/5点 レビュー 14件。 Fランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.07pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(1pt)

時間SFファン必避の書

リライトはともかくとして、リビジョン、リアクト、リライブは3冊で1つの話なので、感想はリライブのページに書きました。
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)Amazon書評・レビュー:リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)より
415031120X
No.4:
(2pt)

リライトから話が続いてない。

「リライトがバッドエンドで、その続編ならばタイムトラベルを使ってバッドエンドを覆そうとするのだろう」
と期待していたのだが、前作とはほぼ関係ない話だった。

作中でこねくり回される理屈はSF的理論というより主人公を痛めつけるための理不尽な設定であって真っ当な理由付けがされていない。
半ば以上ファンタジーであり第一作のような技巧は見られない。

リビジョン単品で見ればファンタジー作品、母が子を守ろうとするストーリーとしてナシではないが、前作と比較すると確実に見劣りする。
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)Amazon書評・レビュー:リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)より
415031120X
No.3:
(2pt)

ロジックは全く無視。時間SF小説というよりも、矛盾だらけのライトノベル。

多少ネタバレあり。

リライト (ハヤカワ文庫JA)と同じ作者が書いているのですが、実はこっちの方を最初に買いました。しかし冒頭に「リライトの内容に触れている」旨が記載されていたので、リライトも購入しそちらを先に読みました。

しかし実情は「触れている」どころの話ではありません。完全な続編と言って良い内容であり、リライトを読んでいないと肝心な部分の半分以上は「?」となると思います。

小説の内容ですが、リライトのレビューにも書いたのと同じく、こちらも「時間SF小説」というよりは「時間を扱ったセカイ系傍流のラノベ」という印象です。

主人公の持っている手鏡は、最初は未来を見る事が出来るという設定なのですが、その内、過去の事も見えだして交信まで出来るようになってしまいます。

これを正当化するために「時間は直線ではなく、リング状になっている」という大昔から使われている設定を持ってきています。

普通「未来しか見えない」という設定を持ってきた以上、その限定された能力の中で如何に工夫をし困難を乗り超えるかが肝になると思います。それをいきなり破ってしまうのですから、正に「作者の都合で何でもあり」と言わざるを得ません。しかもその理由付けが前述したような内容なので呆れるばかりです。

そしてこれもリライトと同様に、理屈としてはあり得ても、実際にはあり得ない事が平気で出てきます。当然のごとく矛盾した内容にもなるのですが、そこら辺の論理的描写は無いに等しいと言わざるを得ません。リライトが「パラドックス」という言葉で全てを”あり”にしたように、リビジョンの方では大抵「主人公の強い思い」でスルーしてしまいます。

また主人公の行動により「現在」が変わってしまう事が往々にして起こるのですが、それらも非常に作者に都合良く展開されます。

例えばある改変が行われ、主人公と夫は勤め先からはじき出されます。最初からそこでは働いていない事になっているのです。そして作中の描写から、他のどこかに勤めているという事もありません。

しかし二人は相変わらず同じ場所に居住しています。通常は分譲でも賃貸でも、勤め先がきちんとしてるのが前提です。遺産でもない限り、無職の人が住宅を買ったり借りたりする事はまず不可能だからです。

働いていたという過去の事実が消えてしまったのに、それに付随して行われたであろう住居の居住は何ら影響を受けていないのです。

またネタバレになりますが、主人公の女性とその夫の間には、ある秘密が存在します。それがオチにつながる重要な要素になるのですが、それを予感させるような描写がありません。突然、それが明らかになります。

そしてそう考えた場合、意図的に(悪い意味で)その事を隠すような明らかに不自然な描写が見られます。これは叙述トリックのような「読者の思いこみ」を利用する類のものではなく「もしそうならば、絶対にそういう書き方にはならない」というものです。つまり相当にアンフェアだと言わざるを得ません。

この小説はリライトにもまして、作者の未熟さを露呈する結果になったように感じます。まっとうな時間SF小説を期待している人は要注意です。前作のリライトを読んで納得のいかなかった人は、避けたほうが無難だと思います。
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)Amazon書評・レビュー:リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)より
415031120X
No.2:
(2pt)

パワー不足

前作のリライトは多少の矛盾点を含みながらもプロットの面白さで突っ走ることができていたが、
残念ながら本作にはそれだけのパワーはない。
これには時間SFと相性が良いとされるロマンス要素を排除してしまったことによるところが大きいように思う。
母の愛、たしかに偉大ではあるがいささかパーソナルに過ぎるのでは。
中盤以降厳格なルールに縛られるどころかもはや何でもアリになってしまうのも残念。
イマイチ惹かれるところが無いまま読み終わってしまった。
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)Amazon書評・レビュー:リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)より
415031120X
No.1:
(2pt)

残念ながら期待はずれ

前作「リライト」はストーリーがよく練られており、意外性に富んだ展開が楽しめる作品だった。

その続編である本作「リビジョン」は、残念ながらそこまでの面白さを感じることはできなかった。それは、タイムトラベルという稀有な現象があまりに頻繁に発生し、読者はただひたすら「主人公が『ビジョンを見る』姿を見る」だけに終始してしまうからであり、しかもそのタイムトラベルを実現するアイテムが「手鏡」というなんとも興ざめなものであるからであり、さらに結局のところ物語に深みがないからである。

「過去を改変しすぎた結果、大地震が発生して街が壊滅」なんてあまりにも安易な発送で、無意味な展開だと思うのだが。

残念ながら期待はずれだった。
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)Amazon書評・レビュー:リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)より
415031120X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!