■スポンサードリンク
烏丸ルヴォワール
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
烏丸ルヴォワールの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.17pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
毎度振り回されて揺さぶられて、爽快でした。円居さんの本が好きです。Kindleは初めてでしたが、戻って読むのには使いにくいので、紙でまた買います | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
息もつかせぬ展開もさることながら、やはり結末が素晴らしい。 しっかり騙してくれた上で、憧れ、成長といったものを見事に描ききってくれました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
すぐ来て、一気に読みました。1冊目のほうが、おもしろかったかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『丸太町ルヴォワール』の続編。 時系列は前作から1ヶ月後の話になります。 相変わらず起承転結がはっきりしていて、文章も洗練されているのでとても読みやすい。 視点の切り替えなどによるの叙述トリックも面白く、またスピード感もありこちらを引き込み楽しませてくれます。 内容は瓶賀流が活躍するとだけ言っておきます。 講談社BOXの中では頭一つ以上抜けていて、「ミステリー界待望の」というのも言いすぎではないでしょう。 ☆4つにしたのは、前作の方が読後感が良かったからという短絡的な理由です。 『丸太町』のレビューでどんでん返しが多すぎるという批判がありましたが、それは「双龍会」部分の醍醐味です。 そこに至るまでの過程(下準備・調査)あってこそなので、双龍会での内容についていけないのは、あまり言いたく言葉ですが読解力不足かキャパ不足です。 『烏丸』から読んでもそれなりに分かるようになっている感じですが、人間関係や人物像の把握に関してはやや難があると思うので、必ず『丸太町』から読むことをお勧めします。 そもそも『丸太町』に対して初っ端からネタバレの一つがあり、、また『丸太町』のオチも分かってしまうので『烏丸』から読むのはデメリット以外ありません。 余談ですが、巻末の著者紹介に「本作は”ルヴォワール”シリーズの第2作目となる」とあったので、さらなる続編も期待できそうです。 『新走』の短編も良かったので、デビューから変わらず最も期待できる新人の一人です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!