■スポンサードリンク


蒼穹の昴



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

蒼穹の昴の評価: 4.60/5点 レビュー 268件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.60pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全268件 61~80 4/14ページ
No.208:
(5pt)

蒼穹の昴は浅田次郎の白眉

一巻もですが、三巻も特に力あります。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.207:
(5pt)

ここまでの素晴らしさが終盤に蘇りますように。

一気に四巻
素晴らしい。

しかし、この後がなかなかどうして。
蒼穹の昴(4) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(4) (講談社文庫)より
4062748940
No.206:
(5pt)

お前の努力は精一杯か内省を促す圧倒的な展開

襟をただして、もっともっと勉強しなければとインスパイアされます。
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.205:
(5pt)

シリーズの初め、これから長いシリーズの始まりです。

天子蒙塵の1から3まで買って読みましたところ、シリーズの最後のほう。そこで蒼穹の昴から読み始めました。これが面白かった。途中の珍妃の井戸、マンチュアンリポートなど、見方を変えている小説もありましたが、全体に携わる主要人物など変えないためブレていない中国の近代史を感じました。馬賊などの活躍や近代政治家がわかり整理されている感じです。情緒もすごく反映されています。それは、小説の一端を飾っています。
蒼穹の昴(上)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(上)より
4062074974
No.204:
(5pt)

さすが

著者の代表作であり長編であるため、これまで手が出せずにいたが、期待を遥かに上回る作品でした。
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.203:
(5pt)

傑作

面白い
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.202:
(5pt)

さすが、浅田次郎

数多くの浅田先生の作品を拝読しています。
最も有名な作品の1つでありますが、やや堅い内容を想像して敬遠していました。
思い切って読み始めました。・・・やはり期待を裏切らずとにかく面白い。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.201:
(5pt)

とにかく、すべての日本人に、読んでほしい、

浅田次郎は、これほどの小説を、よく書いたものだ、改めて、その、文筆力に、驚かされる。
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.200:
(5pt)

いい着地点でした

人物が生き生きと描かれているので読んでいて心地よく感じられました。
このシリーズはだんだん読みやすさも向上していったように思います。物語の着地点も秀逸でした。
蒼穹の昴(4) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(4) (講談社文庫)より
4062748940
No.199:
(5pt)

日本史に残る名著ですよ間違いなく

活字だけで何度も泣きそうになった数少ない本。本を持つ手が震えた。
歴史の勉強をしていない自分だけどストーリーの軸と
登場人物の感情、そして行動、激動の時代と舞台、
すべて遠い異国の広大な大地を想像させる鮮やかな描写。
例えば毛沢東という名前を知っているだけでも
その登場シーンは大きく胸に刻まれる。歴史が動く。運命が曲がる。
人間の歴史はこうやって継がれていくんだ、と感じた。
浅田次郎には”メトロに乗って”や”壬生義士伝”のような傑作があるが
個人的にこれは更に傑作。っていうか日本史上に残る傑作。

ただ、2部珍妃の井戸はつまんねぇ
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.198:
(5pt)

面白い。

明治維新の後に、大陸で起こっていた事が分かり興味深い。
蒼穹の昴(4) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(4) (講談社文庫)より
4062748940
No.197:
(5pt)

面白い。

中国近代史にも、興味が持てる内容です。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.196:
(5pt)

一巻読み終えて(o^^o)

中国の歴史に全く興味がなく
清時代っていつ?
登場人物の名前も覚えられず
なかなか読み進められませんでしたが
一巻読み終えた頃には
面白くなり、いちいち登場人物、時代背景を調べながら
読んでいます。
私のように中国史苦手な方のほうが
ハマる気がします。
蒼穹の昴(2) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(2) (講談社文庫)より
4062748924
No.195:
(5pt)

おもしろい

はじめ、中国語や中国の人名に慣れませんでしたが
だんだん慣れてきます
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.194:
(5pt)

おもしろい

どんどん面白くなってきます
ノンフィクションなのに
本当かウソかわからなくのめり込みます
蒼穹の昴(2) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(2) (講談社文庫)より
4062748924
No.193:
(5pt)

心の描写が面白い

当時の新聞記者の責任や役割の大きさが学べました。また登場人物の心の動き、母と子の関係等を自分に置き換えて想像するのも面白い。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.192:
(4pt)

人の心

中国も日本も同じく立場が変わると人の接し方が変わると言うことが学べる。それと心付けや特のあるお金の使い方が学べる。
蒼穹の昴(2) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(2) (講談社文庫)より
4062748924
No.191:
(5pt)

科挙の歴史背景がわかる

動である戦ではならわかるが、静である試験で臨場感と躍動感を見事に描かれていてのめりこんだ。
蒼穹の昴(1) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)より
4062748916
No.190:
(4pt)

中国の歴史は三国志や水滸伝でしか知らなかったが

この本を読んで、近年の中国の歴史が少し分かったような気がする。清から中華人民共和国に至るまでの歴史を、もっと知りたいと思った。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932
No.189:
(5pt)

いよいよ、面白くなってきた。

壮大な悠久浪漫はそろそろ核心に近づいてきた。
崩壊寸前の清朝で康有為は急激な改革を求めて猪突猛進。あまりに危険な予感。
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:蒼穹の昴(3) (講談社文庫)より
4062748932

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!