■スポンサードリンク


殺人者はオーロラを見た



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

殺人者はオーロラを見たの評価: 4.57/5点 レビュー 7件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.57pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(5pt)

綺麗な状態でした

読みたい本だったので、嬉しいです
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.6:
(5pt)

社会派 今読んでも新しい

トラベルミステリーから著者の作品に入った私ですが、その後友人に勧められ、初期の社会派作品も読み進めました。
本書は普段身近に感じにくいアイヌ×沖縄の問題に想いを馳せさせてくれる作品です。
発売から数十年経つ今でも、色褪せず、ためになりました。

クライマックスの札幌のシーンも壮観。清々しい。
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.5:
(4pt)

深い感動をよぶ、西村京太郎長篇代表作。

内容紹介
沖縄出身の歌手が胸にミニチュアの矢が突き刺さった死体となって発見された。その後、犯人からの挑戦状とも受けとれるユーカラの一節が捜査本部に届き、数日後、医師が殺される。再刊。
要旨
沖縄出身で人気上昇中の新人歌手・南田ユキの他殺体が発見された。死因は絞殺だが、胸には銀色に輝くミニチュアの矢が突き刺してあり、「赤いカッコーが銀の小矢で死ぬ」という犯人からの挑戦状とも受けとれるユーカラの一節が、捜査本部に届いた。その数日後、医師で不動産業にも手を広げる田中貢一郎が、帆柱に縛りつけられ、ヨットごと海に沈められた姿でみつかった。そして、またしても暗示的なユーカラが…。犯人の意図は?連続殺人の謎に、ユキの恩師が挑んだ!
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.4:
(3pt)

へえー連発。

「ハイビスカス殺人事件」の主人公、若杉が再登場。 今作は徹底してアイヌのことを掘り下げている。 アイヌ=北海道に住む少数民族ぐらいにしか考えていなかったのでかなり衝撃的な内容だった。 作者もよくここまで調べ上げたと思う。 「サスペンスの面白さ」「社会問題をさらりと読ませ考えさせる」 この二つをここまで両立させる小説家は珍しい。 おススメの一冊。
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.3:
(5pt)

アイヌの歴史を知るのによい。

アイヌの歴史を知るのによい。推理小説仕立てになっている。
アイヌが殺されたり,容疑者として追われたり,
犯人なのに無罪になったり。
社会派小説として読もうとすると、展開がわかりにくいかも。
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.2:
(5pt)

アイヌの壮絶な歴史

1982年に刊行された文庫の新装版の長編だが、
一気に読み進んでしまう程、惹き付けられる緊迫感がある。
警視庁の吉川刑事とアイヌとの混血の民俗学者・若杉が連続殺人事件を追う。
若杉は大学でアイヌの歴史に関して研究しており、
随所で、アイヌの壮絶な歴史について述べられていて、
それは、さながら、学術論文の様だが、読者を圧倒する。
事件には、我々の知らないアイヌの人々の心情が見え隠れする。
連続殺人自体が、アイヌにとっての闘いなのだ。
犯人のアリバイ工作と裁判戦術は実に巧みだ。
しかし、アリバイは崩されるためにある。
オーロラは、一面で事件を象徴している。
ずっしりと重みのある、緻密な作品だ。
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123
No.1:
(5pt)

アイヌの壮絶な歴史

1982年に刊行された文庫の新装版の長編だが、

一気に読み進んでしまう程、惹き付けられる緊迫感がある。

警視庁の吉川刑事とアイヌとの混血の民俗学者・若杉が連続殺人事件を追う。

若杉は大学でアイヌの歴史に関して研究しており、

随所で、アイヌの壮絶な歴史について述べられていて、

それは、さながら、学術論文の様だが、読者を圧倒する。

事件には、我々の知らないアイヌの人々の心情が見え隠れする。

連続殺人自体が、アイヌにとっての闘いなのだ。

犯人のアリバイ工作と裁判戦術は実に巧みだ。

しかし、アリバイは崩されるためにある。

オーロラは、一面で事件を象徴している。

ずっしりと重みのある、緻密な作品だ。
殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:殺人者はオーロラを見た (講談社文庫)より
4061855123

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!