最後の敵



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    7.00pt (10max) / 1件

    Amazon平均点

    5.00pt ( 5max) / 3件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1982年05月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,953回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数1

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    最後の敵―モンスターのM・ミュータントのM (徳間文庫)

    1985年05月01日 最後の敵―モンスターのM・ミュータントのM (徳間文庫)

    ※あらすじは登録されていません



    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    最後の敵の総合評価:10.00/10点レビュー 3件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.3:
    (5pt)

    文学史上最大《規模》のメロドラマであり《おとぎ話》

    SF的なあれやこれやは他の方におまかせするとして(笑)、『センチメンタリスト/ロマンチスト山田正紀』を味わってほしい作品。

    『神狩り』で《女だけが男を生まれ変わらせられる》と書いた作家が、《女たちだけが味方だった》といい、そして、ラストの気宇壮大な、これ以上はないレベルにロマンチックな《おとぎ話》へと繋がる。

    途中のSF的な、或るいは科学的な講釈は、読みにくければ、飛ばしても構わない(ソコがキモとはいえ、若干、旧いし)。

    でも、このメロドラマだけは30年経っても古びていないと思う。
    最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMAmazon書評・レビュー:最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMより
    4191224964
    No.2:
    (5pt)

    味わい深い作品

    小松左京氏の『果てしなき流れの果てに』と併せて読むとより味わいの深さを感じられる作品です。
    最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMAmazon書評・レビュー:最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMより
    4191224964
    No.1:
    (5pt)

    進化とは何か

    並行世界、神、進化、遺伝子、対称性理論、宇宙、宇宙船、光子銃、生命、超知性など、SFのガジェットを総動員して描かれるSF巨編。山田正紀のSFではテーマを描いたら物語のほうは途中で終わってしまうことが結構あるのですが、本作ではしっかりと最後まで描かれており、欲求不満が残らないのも良いです。なかなか内容を説明しにくいし、秀作だけにとにかく読んでほしい作品ですが、敢えてひとことで言うなら、本作は“神”を“進化”という別のことばで語り、解体しようとした作品といえるでしょうか。構成上のミステリーとして「最後の敵」とは何なのか?というのが密かな吸引力として読者をひっぱる作用を果たしており、しかも最後には読者を納得させるだけの展開になっているのも巧いところです。
    最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMAmazon書評・レビュー:最後の敵―モンスターのM・ミュータントのMより
    4191224964



    その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク