印
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
アイスランドのベストセラー「エーレンデュル」シリーズの第6作。首吊り自殺した女性の背景をエーレンデュルが一人で探っていく、私立探偵的ミステリーである。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
シリーズ6作目。毎回異なるテーマで見事に書き上げられており、この作家の懐の深さが伺える。 l今作では、個人的には主題になっている内容よりも、副題の男子高校生が行方不明になっている事件の父親の悲嘆、エーレンデュル捜査官との絡みがよかった。 エーレンデュル自身、幼少期に弟が行方不明になった事件の心の傷が癒えていない。 この後の2作は今回登場が少なかった同僚エリンボルク(既刊)とシグルデュル⁼オーリそれぞれが主人公となっている特別編へ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
心の襞が丁寧に描かれている。親子愛と葛藤、人道に背く罪深い陰謀、自責の念からの解放。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
エーレンデュルの犯罪捜査ストーリーは期待を裏切らない。彼の人物像はヘニングマンケルのヴァランダー警部と少し重なるところもあるが、エーレンデュルのストーリーはよりシリアスで深みがある。そして悲しみと涙を誘う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ヘニングマンケルが亡くなった今、インドリダソンの日本語訳を待つのが楽しみ。 しかし、翻訳された柳沢さん、80にもなろうとされているのに、見事な仕事です。 訳者あとがきもすばらしかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読んで損はない | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|