■スポンサードリンク


銀河不動産の超越



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

銀河不動産の超越の評価: 3.79/5点 レビュー 38件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.79pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全23件 1~20 1/2ページ
12>>
No.23:
(4pt)

流れに身を任せる才能

何だか別の作家の作品かな?と思うくらいあっという間に読み終わった。
頑張らないでやる気のない主人公に共感し、素直に周りのアドバイスを取り入れいつの間にか努力していたんだと気付いて大団円。

(ネタバレ)

ラストはそんなにうまく行くかな?と
ちょっと違和感有ったけど、
銀河不動産の社長になり成功者として
大成しているので全員ハッピーで運命に
逆らわない器って確かにあるな、と思った。
お金持ちの思う通りに動けるのは才能だと思う。
大体は(自分も)逆らってしまうから。

きっと若い時と中年、引退した高齢者で読むと
感想は違うと思う。
主人公は気付かずに努力していたけどそういう方が
ストレス少なく楽に生きていけるんだろうなーって
思った。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.22:
(5pt)

ほっこりする話

主人公がまわりに流されながらもその素直さ?から人生が良い方向にに向かって行く話。出会う相手は変人ばかりだが人はいい。最後に出てくるご主人に話は森博嗣の人生観が出ている。何もしていないようで人は何もしないことをしているように感じた。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.21:
(5pt)

ミステリーが好きなら、虜になりますよ❗️

やはり、森博嗣さん❣️
期待通りでした
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.20:
(4pt)

やる気がないほうが上手く行く仕事

不動産業界に居ますので面白いファンタジーだと思いました。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.19:
(5pt)

森博嗣らしくない??

一番好きな森博嗣の作品です。とある不動産屋に就職した事をキッカケに様々な人と出会った成長していく主人公。癖のあるキャラクター揃いで読んでいて飽きが来ません
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.18:
(4pt)

面白かった

森先生の作品の中では割とライトな作品です。
手が届くファンタジー。
心温まる、気持ちの良い作品でした。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.17:
(5pt)

幸せなただただ幸せな気持ちに

読後感がとてもよく幸せな気持ちになった。 ありえないきっかけからそれが積みあがって行き、 どこかで(悲劇的な)どんでん返しがあるかとひやひやしていたが、 そのまま駆け抜けたような、すっきりとした読後感。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.16:
(5pt)

森ワールド

森博嗣ワールドが好きで買いましたが、すぐに読み終わってしまうほどのめり込んで読める内容でした(浅い内容ではない)。やはり、オチが秀逸ですね。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.15:
(5pt)

なんともいえない心地よさ

森さんの作品は、F、スカイクロラシリーズ、相田家、変わった子しか読んでませんが、この作品が一番「また時間がたった時に読み直すだろうな」と感じた小説でした。

登美子さんがほんとにかわいらしいです。一歩引いた感じで、でも自分の主張はします。登美子さんを含め、主人公以外の登場人物は、心理描写がかなり少なく、ほとんど主人公のやる気なさげな面ばかり出てきますが、読んでいて嫌になりません。やや急な展開もありますが、読んでる最中や読後感はほんとに心地いいです。

主人公の人柄・努力ときっかけ、最後の章の間宮さんの話は、自分も以前よりよく考えていました。たまたま普段と違う道通ったら、こうなってしまった、とかよくありますよね。

これから、自分の人生でも努力は当然ながらすることとして、些細なきっかけを大事にしていきたいと思いました。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.14:
(5pt)

最も繰り返し読んでいる作品

驚くようなトリックも、
脅威のキャラクターも出てこない。
ストーリーが二転三転するわけでもない。
文章が優れているか否かは、
文学とは?なんて興味がないので分からない。

けれど、何度も読んでしまう作品。
現実ではありえないような出来事。
それに取り立てて立ち向かうでも逃げ出すでも無い主人公。
取り巻くなんだか緩い登場人物。

こう書いてみると、☆5を付けるほどの高い価値が?
と自分自信に首を傾げたくなります。
が、自分と同じように、この世界観自体に
共感や憧れを抱く人も中にはいるでしょうから、
そのような人たちに向けて☆5としたいと思います。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.13:
(5pt)

運とか人生の展開についてゆるい雰囲気の小説を通して学べるすごい本です!!

自分は森博嗣さんの本はエッセイしか読んだ事がなく小説は読んだ事がありませんでした。この本は人生で大切な事、面白い人生の展開にするためには何が必要かを学べる本だと思います。

ある1つのきっかけから人生が予想もつかない方向に進んで行きます。川の流れに流されているボートのような人生ですが、1つの運から人生を発展させてる人生だと感じました。

ちょっとしたきっかけ(運)が人生を大きく左右するものなんだなってわかり、人生は努力が大切というより、運をつかむ努力が大切なのでは?って気になります。

その運も宝くじを当てるといったわかりやすいものではなく、その時はツイているかツイていないかがわからなく、人生を振り返った時に運の始まりだとわかるところが面白いです。

人生って面白いものなんだよなって確認できる本だと思います。
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.12:
(4pt)

転げ落ちるように

転げ落ちるように

あらすじ

危険は避けるもの。頑張りはできるだけ省くもの。
最小の力で人生を歩むことをモットーにする高橋。
そんな彼の人生の転機は銀河不動産への入社と
奇妙な館をゲットしたこと?

感想

とあるきっかけからだだっ広いアパートに住むことになり、
何故かそのアパートのスペースに人が集って来て、
どういうわけか、その人たちと幸せに暮らすようになりました。
めでたしめでたし。

基本的ストーリーは、わらしべ長者。
幸せへの順路をさらさらと進んで行きます。

その幸せを招いたのが、
高橋の無関心からくる許容度のでかさってところが
森さんっぽくて面白いし、現代的なところだと思います。

ただし、現代的だけど現実からの距離は遠く
ファンタジーめいた出来になっています。

間違いなく森さんの代表作ではないでしょうが、
読んでいると妙なおかしみが胸に広がります。

頭を空っぽにして読むのが吉?

読んでからの一言
そして、奥さんまで?!
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.11:
(4pt)

転げ落ちるように

転げ落ちるように

あらすじ

危険は避けるもの。頑張りはできるだけ省くもの。
最小の力で人生を歩むことをモットーにする高橋。
そんな彼の人生の転機は銀河不動産への入社と
奇妙な館をゲットしたこと?

感想

とあるきっかけからだだっ広いアパートに住むことになり、
何故かそのアパートのスペースに人が集って来て、
どういうわけか、その人たちと幸せに暮らすようになりました。
めでたしめでたし。

基本的ストーリーは、わらしべ長者。
幸せへの順路をさらさらと進んで行きます。

その幸せを招いたのが、
高橋の無関心からくる許容度のでかさってところが
森さんっぽくて面白いし、現代的なところだと思います。

ただし、現代的だけど現実からの距離は遠く
ファンタジーめいた出来になっています。

間違いなく森さんの代表作ではないでしょうが、
読んでいると妙なおかしみが胸に広がります。

頭を空っぽにして読むのが吉?

読んでからの一言
そして、奥さんまで?!
銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)より
4062771039
No.10:
(4pt)

おかしな建物と、おかしな人々のゆる〜い物語

タイトルが漢字ばっかりでかたいお話をイメージしていたけど、
不思議な建物、ちょっとおかしな人々・・・ゆる〜い感じが良かったです。
流れに任せて生きている主人公の高橋くんと一緒に、ユラユラ漂うようにこの不思議な世界に浸りました。
人が幸福をつかむために必要なもの・・・間宮さんがいっている幸福論は素敵。
こういう能力って磨こうとして磨くものではなく、自然に身についてくるものなんだろうなぁ。
流れに流されるのも時には大事なのかもしれない。
便利な建物じゃなく高橋君の人柄にひかれて人が彼のまわりに集まってくるのはわかったけど、
最後の最後がちょっとバタバタ気味・・・それが残念(-_-)
銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 (講談社ノベルス)より
4061826700
No.9:
(4pt)

おかしな建物と、おかしな人々のゆる〜い物語

タイトルが漢字ばっかりでかたいお話をイメージしていたけど、
不思議な建物、ちょっとおかしな人々・・・ゆる〜い感じが良かったです。
流れに任せて生きている主人公の高橋くんと一緒に、ユラユラ漂うようにこの不思議な世界に浸りました。
人が幸福をつかむために必要なもの・・・間宮さんがいっている幸福論は素敵。
こういう能力って磨こうとして磨くものではなく、自然に身についてくるものなんだろうなぁ。
流れに流されるのも時には大事なのかもしれない。

便利な建物じゃなく高橋君の人柄にひかれて人が彼のまわりに集まってくるのはわかったけど、
最後の最後がちょっとバタバタ気味・・・それが残念(-_-)
銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)より
4062771039
No.8:
(5pt)

人と建物と空間と

他のシリーズから予想するのとは全然違う、心温まるお話でした。

不動産屋に就職した若者が、ひょんなことから不思議な建物に住むことになり
そこへいろんな人がやってきて展開するストーリー。

建築がご専門なだけあって人と建物と空間のかかわりの描写が素晴らしく
文芸誌よりも建築雑誌に連載されたらよかったのにと思ったほどです。
読んでいて楽しくて、特に最終章に登場するものに大感激して
何度も繰り返し読みました。

間宮さんのお宅に招かれた主人公が見せられたもの。
主人公の感動が行間から立ちのぼるようで涙ぐんでしまいました。
森博嗣氏はこんな話も書けるのか、と感動した一冊です。

大人のためのファンタジー。
そんな本です。
銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)より
4062771039
No.7:
(5pt)

人と建物と空間と

他のシリーズから予想するのとは全然違う、心温まるお話でした。
不動産屋に就職した若者が、ひょんなことから不思議な建物に住むことになり
そこへいろんな人がやってきて展開するストーリー。
建築がご専門なだけあって人と建物と空間のかかわりの描写が素晴らしく
文芸誌よりも建築雑誌に連載されたらよかったのにと思ったほどです。
読んでいて楽しくて、特に最終章に登場するものに大感激して
何度も繰り返し読みました。
間宮さんのお宅に招かれた主人公が見せられたもの。
主人公の感動が行間から立ちのぼるようで涙ぐんでしまいました。
森博嗣氏はこんな話も書けるのか、と感動した一冊です。
大人のためのファンタジー。
そんな本です。
銀河不動産の超越Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越より
4163270701
No.6:
(5pt)

ユーモア小説

とにかく面白い。笑える。

 森博嗣氏の小説は、ミステリィの領域が多く、殺人事件を軸に人物の詳細な思想、思考を描くというスタイルが多いが、この「銀河不動産の超越」には、そんな複雑さは一切ない。
 一人の、今この時代を象徴するような青年が銀河不動産に入り、ある人物と知り合ったことをきっかけに、物語は展開を魅せる。青年にはない独特の個性を持った人達が銀河不動産という場を通じて青年と関わりあい、少しずつその人達の人生が変わり始める。森博嗣氏は読み易い文体と、ユーモアとでその物語に僕を引き込んだ。
 読み進めるにつれ、次はどんな人がこの青年と関わるにつれ、変化を見せていくのかと思わずにはいられなかった。そして、終始、散りばめられた笑いを誘う文章に、思わず笑ってしまった。

 最後には、周りに流されたって良いじゃないか、と青年が言っているような気がした。
銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)より
4062771039
No.5:
(5pt)

ユーモア小説

 とにかく面白い。笑える。
 森博嗣氏の小説は、ミステリィの領域が多く、殺人事件を軸に人物の詳細な思想、思考を描くというスタイルが多いが、この「銀河不動産の超越」には、そんな複雑さは一切ない。
 一人の、今この時代を象徴するような青年が銀河不動産に入り、ある人物と知り合ったことをきっかけに、物語は展開を魅せる。青年にはない独特の個性を持った人達が銀河不動産という場を通じて青年と関わりあい、少しずつその人達の人生が変わり始める。森博嗣氏は読み易い文体と、ユーモアとでその物語に僕を引き込んだ。
 読み進めるにつれ、次はどんな人がこの青年と関わるにつれ、変化を見せていくのかと思わずにはいられなかった。そして、終始、散りばめられた笑いを誘う文章に、思わず笑ってしまった。
 最後には、周りに流されたって良いじゃないか、と青年が言っているような気がした。 
銀河不動産の超越Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越より
4163270701
No.4:
(4pt)

このゆるさ好きだー

森博嗣さんのこの感じのゆるい話好きです。
なんかこう眠れない夜長の友にぴったりです。
例えるならば流れるプールに身を任せる気持ちよさ。
夏にぴったりと言えなくもないかも。

銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫)より
4062771039

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!