■スポンサードリンク
バルーン・タウンの手品師
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
バルーン・タウンの手品師の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.33pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
2000年に文藝春秋から出た単行本の文庫化。 「バルーン・タウン」シリーズの第2作。 4本の短篇が収められている。 前作に引き続き、近未来の東京を舞台としたミステリ・SF作品。人工子宮の普及により、「妊婦」という存在そのものが珍しくなった世界を描いている。妊婦ばかりが集まる「バルーン・タウン」で次々と事件が起こるのだが、妊娠、妊婦、出産、育児などにからめた物語となっており、なかなか面白い。 ただ、前作に比べて大幅に落ちるのは否めない。ネタ切れなのかなあ。「妊婦」にからめたトリックが面白かったのに、そうでないものが増えている(というか、かならずしも妊婦が登場しなくてもいいような物語になっている)。それに伴い、諷刺、社会批判の色合いも薄まっている。 収録されているなかでは「バルーン・タウンの手品師」が悪くない方だとは思うが、それでも水準には達していないのでは。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
登場人物のほとんどが妊婦、というところが変わってるミステリ。謎自体は普通で、別に(バルーン・タウン)が舞台じゃなくてもいいんじゃないかと思ったんだけど。私が面白いと思ったのは3番目の話(連作短編集だから)で、「そんなのアリ?」という真相だった。一度、映像化して本当にできるか試してほしい(笑)。この3番目の話だけでも読む価値あるかも(?)。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!