■スポンサードリンク


(短編集)

儚い羊たちの祝宴



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
儚い羊たちの祝宴
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)

儚い羊たちの祝宴の評価: 3.99/5点 レビュー 152件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.99pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全109件 21~40 2/6ページ
No.89:
(5pt)

今まで読んでいなくて損をした

コロナの自粛期間になんとなく手にしたのですが、衝撃を受けました。
こんなに面白いものを今まで読まずに生きてきたのかと。
ストーリーセラーに収録されている玉野五十鈴の誉れはネット上でも話題ですが、
個人的には山荘秘聞も良かった。
山荘秘聞の後に五十鈴が来るの構成も素晴らしいです。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.88:
(5pt)

ぞくぞくする

独立した5つの物語がバベルの会というワードで収束
推理しながら読み進めるという感じではないと思います
ひんやりとした恐怖が読後を占めます
4つ目の話のあのキーワードの使い方はぞくっとしました
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.87:
(5pt)

儚く強かな話でした

面白かったです。額面通りに話を読んで、最後まで騙され続けたいとそう願いました。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.86:
(4pt)

なかなか

楽しめました
話自体はさほど珍しいものではありませんが、世界観が独特で引き込まれる感覚を覚えました
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.85:
(4pt)

少女小説ダーク・ファンタジー

これはファンタジーです。しかもダーク。グリム童話だと思えば極端なキャラの行動もすぅっと理解できるのです、城を守るため無理難題を突きつける領主、箱入り娘のお姫様、忠実な使用人、錯乱する王子、魔女かも知れない料理人、残酷な死、幽閉…。そんなお伽話はたくさん読んできた。
この手のストーリーには免疫があるはずでしたが、お嬢様もしくは使用人の一人称で淡々と語られる文章の美しさがなんとも言えずゾワッとした恐怖を呼び起こします。文章で読む面白さを体感できる小説です。どの話も最後の最後で少女たちの甘美な世界だと思って読んでしまった自分を後悔します。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.84:
(5pt)

短編なので綿密さを求めるのは間違い

この作品は、「玉野五十鈴の誉れ」というお話が1番良くできております。
タイトルに書きましたが、それぞれ短編になっておりますので、一つ一つに綿密さを求めるのは間違いです。
私としては、自分の想像力があれば充分過ぎるほど、キャラ構成や話の内容が良く出来ていると価値のある作品だと思います。

まあ、何が言いたいかと言うと、

「読み手次第で面白くもつまらなくもなる」

それが本です。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.83:
(4pt)

米澤穂信さんのミステリアスなテイストが仄かに香り無慈悲な女達の心情が心胆寒からしめる連作短編集です。

本書は女性ばかりの語りで書かれていて警察は不在も同然という事で世間の掟とは無縁の良く言えば弱肉強食殺るか殺られるか好き勝手にしたい放題のブラックで無慈悲な無法地帯の米澤ワールドですね。細かく言うと海外作品パターンのパロディ等ありますがそういう事は知らなくても面白く読めるでしょうね。表題作のラストは少し残念でしたが、やっぱり「玉野五十鈴の誉れ」の最後の一節「赤子泣いても蓋取るな」が一番ぞっとする怖さでしたね。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.82:
(4pt)

あっという間に読了!

著者の作品が好きで、古本が出ていたので購入しました。
配送は予定通りでしたが、商品は少々古びた印象でした。

ただ、内容は期待通り、ちょっとづつ読み進めていたつもりですが、
数日で読み終わってしまいました。面白かったと思います。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.81:
(5pt)

好きすぎてKindle版も買いました

5年前にAmazonで中古本を購入しました。
今でも一番のお気に入りで大好きです。
ふと読みたい時にすぐ読めるようにKindle版を買ってしまいました。後悔はありません。
レビューを書いたことがほぼ無いので説明力がなくて申し訳ないのですが、
登場する全ての少女達の思考がとても好きです。文章はかなり落ち着いた語り方で、二つが醸し出すこの本の雰囲気がとてつもなく私のツボにハマっていて、これからもこれ以上の本はないと思っています。
タイトルで調べると人を選ぶ本だと書いてありますが、確かにトリックに重きを置く人はあまりハマらないかもしれません。
ですが、気になっているのならば、そんなに分厚い本ではないので、ぜひ読んでみてほしいと思います。(私が5年前買った時は中古価格1円だったのに65円になっていて少し驚きました笑)
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.80:
(5pt)

引き込まれるミステリー

先程投稿したレビュー。取り下げてくださいませ。ネタバレになってしまうといけないので。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.79:
(5pt)

器用な作家だなぁ

米澤穂信氏の作品にはいつも驚かされます。
人工的な物語世界の中での閉じた本格ミステリである「インシテミル」。
ファンタジー世界を舞台に、その舞台ならではの論理を構築したこれも本格ミステリの「折れた竜骨」。
事件そのものの謎解きよりも、なぜ事件を解決したいのか、係わるのかという探偵自身への問いが印象的な「王とサーカス」。
ユーモアミステリのような装いながら最後は人間の恐ろしさにぞっとする「犬はどこだ」など、
物語の舞台、謎と探偵役との関係においてこれほど多様なスタイルを見せてくれる作家は、ほかにいないか、かなり珍しいと思います。
本作でも、金持ち(ほとんどの作品では旧家)の家族とその雇われ人の人間関係という枠組みの中に、5つの異なる語り口で様々な物語を語ってくれています。
大半の作品はぞっとするようなイヤミスの範疇に入るものですが、中には読み終えてほのかなユーモアににやりとするもの、ほっとする作品もあり、決してホラー要素の強い短編を集めただけというものではありません。
米澤氏の作品の中では、比較的、知名度が低いようですが、ぜひこちらも読んで欲しいと思います
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.78:
(4pt)

一気読み

大正なのか昭和なのか不思議な世界観の中で展開される、「バベルの会」にまつわる五つの中短編集。一気読みで小説の世界に浸ることができた。
〜以下、ネタバレを含む〜
タイトルから想像される以上にブラックな内容なので、後味の悪い物語が苦手な人にはおすすめしない。私の場合、三話くらいから「これも後味の悪い物語なのだろう」とみがまえて読むようになった。そのせいで新鮮な気持ちで展開に驚くことができなくなってしまったので、変な勘ぐりをせずに読めばよかったと後悔した。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.77:
(5pt)

ベネッセセンター模試での出会い

模試に採用された小説の続きが気になったのは初めてでした
大人数でひとつの短編を語り合う機会をくれました
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.76:
(5pt)

良書です。

ミステリ作品で知られる著者ですが,本作はミステリよりも幻想文学の色が濃いものとなっているように思います。”旧家の当時”が想像できる時代描写が鮮やかです。
 ”最後の一行で落ちる”のフレーズは叙述トリックのようなオチではなく,落語のオチに近いものがあるかと。④⑤は展開が読めてしまいますが,それでも面白いです。②には純粋に驚かされ,③は声を上げて笑ってしまいました。一番衝撃的だったのは①でしょうか。良書です。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.75:
(5pt)

是非ご入会を

単純に面白かった。
すごく捻ったトリックもないし、爽快なオチでもないんだけど、でも不思議と、いいもの読んだなあ、という満足感だけが残る作品でした。
流れの紡ぎ方や雰囲気の作り方など、色々と上手いのだと思います。
お値段以上の価値は、間違いなくあります。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.74:
(5pt)

面白いです

自分は高尚な読書家ではないので素直に楽しめました
読後に、検索して解説を読んでみるのもオススメです!
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.73:
(5pt)

各物語のラストにこの本の価値あり。

誰でもそうかもしれませんが、本当に面白い本は読んでいて、ヤバイ寝不足になる、と感じたときに閉じることができないんです。
この本はそれ。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.72:
(5pt)

楽しい。

ストーリーは言わずもがなですが、作中たくさんの書名が出てきます。そのほとんどが読んだことのない本だったのですが、次読んでみようかな?と思えるくらい、気になる表現方法でした。この作者の小説に関する知識、素晴らしいと思います。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.71:
(4pt)

読みやすい、けど・・・

各々の設定でそれぞれ一本の長編を読んでみたいと思うくらいどれも良い導入が書かれていました。

私は短編小説と気づかずに読み始めたので、最初の『身内に不幸がありまして』を読んでいる最中は、吹子と夕日の物語にかなり期待をしてしまい、オチに近づくに連れて短編だと気付き、もっと話の続きが読みたいのに!とある種良い意味もある がっかりをしてしまいました。

どの話も登場人物、設定と面白いです。
読み終わったあとに、物語のifやその後を語り合いたくなるような小説でした。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821
No.70:
(4pt)

短編集

初めて、米澤穂信さんの本を読みました。あっさりしていて読みやすかったです。しかし読みやすかった分、心に残るものが少なかったように感じます。次回は、短編集ではなく長編を読んでみたいです。
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)より
4101287821

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!