■スポンサードリンク
交番相談員 百目鬼巴
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
交番相談員 百目鬼巴の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.75pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全8件 1~8 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新聞の紹介が良かったもので購入してみましたが少し期待外れでした。推理状況が安易なように思えて、主人公の推理も後付けのような気がして、推理小説ならばもう少し複雑な方が面白いとかんじました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
意外に面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
刑事ものばかり読みますが、本作のように交番員に焦点を当てている作品は、あまり見ないので、新鮮でしたね。身近な感じがします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりに小説を手にしたが、いやはや面白かった。まずはともかく文章が上手であり、次に取り上げた題材、登場人物や景色などの描写もいいし、話の展開も小気味よい。さらにミステリーではあるが、割合と明るく、あまり重たくなく、さらりと読めるのもいい。それとスピード感もあり、一気に読ませる力量も高いのでは。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白くないのでもうあの書評は信じない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白いんだが、ヒロインの冴えより各章の人物の愚かさや卑しさの方が 印象として上に来てしまうのが何とも イヤミスとはまた違う後味悪さは癖にもなるが 個人的にはラスト2編の並び順逆にしてくれればなー。と | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者わヒット作もあり、本を読んでいる方も多い筈ですが、今までに無い警察小説になっているので、ミステリーが好きなら観ていただきたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まず、この小説は、よくある警察小説のようなどこかで凶悪な殺人事件等が起こり、経験豊かな刑事が総動員して解決にあたる、というタイプの内容ではありません。 むしろ、どこにでもあるような交番や駐在所(そういえば鉄道警察も出てきます)がメインの舞台であり、5話から成ります。 一般市民が普段目にする、例えば、交番にいたり、パトカーでパトロールしていたり、混雑する道路で交通整理しているような警察官たちが主人公となる各話で、警察OGで交番相談員として勤める60代の「百目鬼巴(どうめき ともえ)」が、どの回も目立たずして最後の一手を繰り出すという流れになっています。 とにかく、百目鬼さんは頭が良いし(冴えてるし)、何より穏やかに指摘する姿がカッコいい! 私にとって、長岡弘樹さんの小説は「教場」のイメージが強いので、タイトルに「交番相談員」とあるからにはきっと面白いに違いないと思って手にとりましたが、やはり予想通り面白かったです! しかも、普段「警察」小説が扱う事件からは想像もできないシチュエーションが多々あり、最後はゾッとするようなサスペンスの一面のありました。 個人的には、「瞬刻の魔」「曲がった残効」「冬の刻印」が特に印象に残りました。 今まで複雑な警察小説を専門に読んできた方にも、これはこれで、少々違う面から警察小説を見ることができてお勧めです。 とても楽しく読ませていただきました! | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!