■スポンサードリンク
変な家
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
変な家の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.31pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全178件 81~100 5/9ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初に間取りを見た時に想像したことのまま、最後まで進んでしまい逆に驚きました。 一見、不穏な家だけど、実は違う意味がというようなことは期待はしないで読むと良いかも知れません。 作中のあるミステリー好きが、毎回勝手に不穏な解釈をしていて、ついつい笑ってしまいましたが、ギャグではなく本気でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
奇妙な間取りに対する奇抜な推理をもっともらいものにするため、古い因習や血の遡りなどを舞台装置として使っているが、あまりにもテンポが早すぎて舞台装置がカキワリ程度の重さにしか感じない。舞台装置に重みを持たせるにはあまりにもページ数が少ない。まるでYouTubeで横溝正史のファスト映画を見ているよう。 YouTuberとしては好きな人だけに、手を広げるところをちょっと間違ったかな…と思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
もう少し現代に見合った解決?進行?かと思いましたが、まるで横溝正史さんのあのシリーズな展開です。(横溝さんは好きです) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
間取り図を見ながら虐待、殺人代行うんぬん考察している時は楽しかったです。ただその後はポカンとなって最後まで読めていません。 失礼を承知で申し上げると、若い子、小さい子、読書が苦手な方向けかな…と。 本を読むこと、興味を持つことは大切だと思うので、楽しんでいる方が沢山いらっしゃる事実は素晴らしい事だと感じています。 こちらの作品を否定するつもりは全くありません。 流行に触れる良い機会でした。私は私でまた自分好みの本を探そうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
個人的にはミステリーやホラーは現象メインであってほしく、そこに人間ドラマやら情緒やらを盛られすぎるとイライラしてくるので、本作は作者の言いたいことだけコンパクトにまとまっていて読みやすくてよかった。 小説も漫画も他人のアイデアを読むところが1番の醍醐味なんだから、プロットやネームだけで価値がある。そこに、人間の描写とか絵が上手いとかの肉付け命な人が肉ないからって☆1にするのは自由だが、「大人が読むもんじゃない」みたいな根拠のない決めつけはいらない。(肉が不要とは言ってない) 内容に対して値段高すぎるのは同感。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前半は面白くて一気読み。ホラー好きな知り合いにオススメだ!と思いきや、後半は読み続けるのが厳しいレベルでした。残念 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
様々な顔を持つ「雨穴」さんの、YouTubeから書物への変換はフェイクルポルタージュのようで面白い。 『変な絵』やYouTubeにあった『ビデオテープの呪い』など、共通しているのは女性の怪。 ジャパニーズホラーとしても世界に知らしめてしまったのは、この国の女性に宿る恨みつらみ呪いであるが、 雨穴さんの作品にはこの女性の恐ろしさがジットリしている。 印象としてはイヤミスとして有名な沼田まほかるさんの作風を感じる。 本作は横溝正史さんの小説にもありそうな、昔からある(跡取り問題)の闇である。 犯人を操る黒幕や諸問題を掘り下げもせず、サラリを終わらせるのも、現代人には読みやすいのかも。 でも、やはり、怖いですね。 人間は。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
つかみは面白いし、引き込まれるんですけど 秘密が明かされる辺りからどうも そんなアホなと感じてしまいました… 大人向けではないかなと思う ただ、子供が本読まないって悩んでる方は さり気なく勧めてもいいかもです そんなに字は詰まってないから手を出しやすいかも | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
雨穴のYouTubeで本の1/4くらい話してあり、そこからのどんでん返しがすごく面白かった。面白すぎてすぐに読み終わってしまったのが残念でした。続編早く読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中からファンタジーみたいなリアリティーのなさが残念だったな | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
帯にある、間取りの謎解きというほど、間取りに固執したものではなかったというのが読後感。 サクサク読めて、割と単純なストーリーだから、読むスピードが速いとつまらないかもしれません。 話の展開をセーブしつつ、時間をかけて、自分で想像膨らましたほうが面白いと感じらと思います。 珍しいタイプなので、人気なのもわかる気がします。本好きには、少し物足りないかも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新聞記事で知って購入。 序盤はどうなるのかとハラハラさせられたが、中盤以降の登場人物の関係性の把握が急に困難となり、トリックというよりは結論ありきでありえない推測が続いていく。 私にはあまり合いませんでした。普段ミステリー慣れしている人には尚更だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
1時間半くらいで軽く読み終わるが特に読んでみてーとおすすめしたいとは思わなかった。暇つぶしにはいいかも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
正面から家の間取りをミステリーの題材に取り入れたのは新しい。でも、所どころ関係性を理解しにくい部分があり、丁寧に表現していれば、もっといい作品になったのではと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
図が多いので、本の厚さに反してすぐに読めてしまいます。 手軽に読めるので息抜きに良いです。 あっさり読めてしまうので、1500円と考えるとコスパは悪いかなと感じたので星を減らしてます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み始めは面白いと思いました。 だんだん底の浅さがみえてきて、全部読んで言うのも「変な話」ですが、ああ~あ、な~んだと、ちょっと損した感じです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
導入からだいぶ無理のある間取りが出てきたけど、強引な理屈で納得させられた感はある。最後の答え合わせを関係者からのお手紙だけで済ませるのもなんだかなぁ。 とはいえ作中の独特の雰囲気と、少しずつ真相に迫っていく感じは悪くなく、ページ数の割に図面が多い分内容は少ないため、サクッと読んで軽い満足感を得られる程度には良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
実在する物件の間取りについてあれこれツッコミ入れる話と思いきや、何やらストーリーを持たせてとんでもない方向に。 物件の謎空間のツッコミからここまで話が思い付くのはなかなかのもの。 しかし、犯罪者をミスリードさせるためなのか設定が強引すぎる。特殊な儀式系はちゃんと設定を説明する必要があるので、それに読者が付いてこれるかリスクあり。 人物が急に増えてごっちゃになりました。 次回作の変な絵はまた違った手法を見せてくれるのでこちらも是非。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
間取りの謎を解いていくというアイディアはすごく面白いなと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
冒頭部分の不気味な感じ、謎の提示は良かったのだが、物語が進むにつれて陳腐になってしまった感じ。 中盤から後半は正直、無理があり、退屈でさえある。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!