■スポンサードリンク
沈黙の終わり
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
沈黙の終わりの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.62pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
上巻の緊張感が下巻の表紙を見たところで台無しになった。なぜいきなりネタバレするのか。即、オチが分かってしまう。デザインを考えた人、OKを出した人は猛省してほしい。そこを見なければ内容はとても面白かったはず。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こんな結論でいいんですか? こんな事があり得るんですか? もはや法治国家ではない… 信じたくない…という意味で、認めたくない作品となりました。 すいません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
50年以上も前に松本清張が悠々とモノにしていたようなストーリー。 それを長々と引き伸ばしての上下巻展開。 令和になって、こんなプロットで商売する売文業者が出てくるとは思わなんだ。 堂場瞬一には創作者としての自覚も倫理もないのか。恥を知れ! PS.イマドキの多作作家の劣化ぶりに絶望している諸兄・オモロイ本がないとお嘆きの諸兄には、松本清張や大藪春彦あたりの再読(新読?)がオススメ。今となっては、ありえない設定や表現も多いが、彼らの熱量と世界観。創作者としての力量と矜持。彼らの作品群は、今も輝く。多作なだけ&AIでかんたんに量産できそうな直近の堂場出版が、いかに酷いものかを痛感する。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
50年以上も前に松本清張が悠々とモノにしていたようなストーリー。 それを長々と引き伸ばしての上下巻展開。 令和になって、こんなプロットで商売する売文業者が出てくるとは思わなんだ。 堂場瞬一には創作者としての自覚も倫理もないのか。恥を知れ! PS.イマドキの多作作家の劣化ぶりに絶望している諸兄・オモロイ本がないとお嘆きの諸兄には、松本清張や大藪春彦あたりの再読(新読?)がオススメ。今となっては、ありえない設定や表現も多いが、彼らの熱量と世界観。作家としての力量と矜持。彼らの作品群は、今も輝く。多作なだけ&AIでかんたんに量産できそうな直近の堂場出版が、いかに酷いものかを痛感する。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
千葉、埼玉の幼女殺人事件を追いかける記者たちの物語。ストーリーはシンプルで、結末もありきたりで、なんの驚きもない。ガッカリな作品です。「堂場瞬一作家デビュー20周年を飾る記念碑的上下巻書き下ろし!」という謳い文句だけど、記念碑的に面白くないですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
結局は政治家が20年前に自分の息子の犯した罪を隠すために策略を練って、それを記者が暴き出すっていう至極ありふれた小説の内容でした。 記者だの警察OBだのひたすら特徴に乏しい人物が続々と登場してきます。 退屈で終始ドヨーンとした空気が漂うし、おまけに主人公は癌の病を抱えている設定だから更に暗さが増してもう読んでいくのがしんどくてしんどくて(苦笑) | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!