■スポンサードリンク
(短編集)
死の花の咲く家
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
死の花の咲く家の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中短編8作とショートショート4作を収録。 「金ぴかの鹿」 :主人公の少女の友人である裕福な家のクラスメートが誘拐される。 少女の年上の少年に対するほのかな憧れや幻滅、自分の小さな罪への怯えを表現する心理描写が巧み。 一応のハッピーエンドではあるものの、少女と母親の前途多難を暗示するラストが余韻を引く。 「暗い日曜日」 :仁木兄妹シリーズの一編。 特殊知識が真相解明に必要で、自分の好みではない。 シリーズの中では下位の部類に属するのではなかろうか。 「ねむい季節」 :仁木氏には珍しいSF設定の推理物。 後半の推理の試行錯誤とミステリの定番テーマに捻りを加えた結末が面白い。 「隠された手紙」 :単行本未収録とのことだが、さもありなん、という出来。 「遠い絵図」 :自分は殺人者の血を引いているのではと疑心暗鬼に駆られる心理の移ろいと、自ら真相を究明しようとするヒロインの芯の強さの描き方が上手い。 「死の花の咲く家」 :吉村記者シリーズの一編。 遺言状をめぐる殺人事件。 細かな事柄に着目した推理と犯人のさりげない偽装工作が面白い。 「一日先の男」、「穴」、「ショートショート」 :可もなく不可もなし、といったところ。 以上、バラエティーに富んだ作品集で、総じて楽しめました | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!