■スポンサードリンク


七人の暗殺者



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
落とし前 (ハヤカワ文庫NV)

七人の暗殺者の評価: 3.00/5点 レビュー 6件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

ブッ飛ばすぜ!ついてこれるヤツだけついて来な!って感じ

とにかく文体のクセがすごい。読みにくいので脱落する人も多いのでは。ブッ飛ばすぜ!ついてこれるヤツだけついて来な!って感じ。一時期の筒井康隆を彷彿とさせる。翻訳者たいへんだったろうなあ。勢いで何とか最後まで読むことができたが他で味わえない読書体験ではあった。
落とし前 (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:落とし前 (ハヤカワ文庫NV)より
4150414599
No.1:
(3pt)

「やりたい放題」のオフ・ビートなスリラー

「七人の暗殺者("The Price You Pay")」(エイダン・トル―ヘン 早川書房)を読む。
 コーヒー・トレーダーからコカイン・ディーラーに成り上がった主人公・ジャック・プライスによるハイ・テンションで、饒舌で、サイコ・パスで、Son-of-a-Bitchで、F-Word連発のモノローグによって彼自身の物語が語られます。舞台は、ニューヨーク(だと思う(笑))。「ペール・ペルーの種馬」と呼ばれる極上のコカイン(笑)。読む前は、エルロイかデイヴィッド・ピースもどきなのかと考えましたが、違っていました。
  同じマンションの老婦が射殺されたのをきっかけに、そしてその事を探るうちに悪名高いアサシンたち、「セブン・デーモンズ」から命を狙われ、彼は搦手で立ち向かいます。ストーリーは直線的ですが、ジャック対「七人の暗殺者」という構図の下、主にジャック側の攻防が語られ、デジタル犯罪者、弁護士、顧客たちがある意味理不尽な理由により巻き込まれていきます。
 狂騒的なパーティは続き、突発的な暴力がまさに暴発し、「ドラグノフ」が語られ、言語道断で無礼なおこないは〈ビヨンセ〉と呼ばれ(笑)、我が国の「ホンネとタテマエ」が「禅」の如く語られます。そして謎の集団、<ポルターガイスト>。一体、おまえが支払う<代償>は?
 翻訳者、三角和代さんの「労苦」に思いを馳せながら、それでも面白いと呼べる語りと「何それ」と思える語りが交互に繰り返され、正しく「やりたい放題」のオフ・ビートなスリラーだと思います。そしてその評価は?私もまた一人の<ポルターガイスト>ですから、今回は<保留>とさせていただきたいと思います(笑)
 夥しい「米国」を表す符号、アイコンにまみれながら、そののたうち回るサイコパスぶりに呆れながらも、主人公ジャックには、時折その「人の良さ」が顔を出してしまいます。たとえいかに破天荒な物語であっても「霊性」は必要なのだと思います。
落とし前 (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:落とし前 (ハヤカワ文庫NV)より
4150414599

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!