■スポンサードリンク


(短編集)

すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)

すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選の評価: 3.83/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.83pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(4pt)

能登の珠洲地震にビックリ

すずとはと猫の名前だと思っていたら13年前もっての能登の珠洲地震の事でした。翌日に本当に震度6地震があり驚きました。
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)より
4101425566
No.4:
(4pt)

安く買えてよかった

1円という価格に不安でしたが、特に古びた感もなく、気楽に読むことが出来ました。
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)より
4101425566
No.3:
(5pt)

予想以上

大満足です。味も漬時間さえ間違わなければ私の好みの味に仕上がります。また追加用の糠を頼みたいと考えています。
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)より
4101425566
No.2:
(4pt)

様々なジャンルの短編が味わえる読み応えのある1冊

2015年10月出版「最後の花束」
2016年 3月出版「岬にて」に続き
本書は2016年 9月に出版された「すずの爪あと」
『乃南アサ短編傑作選シリーズ』の第三弾となります。

本作は「すずの爪あと」「こころとかして」「寝言」「僕のトんちゃん」
「指定席」「出前家族」「向日葵」「氷雨心中」「秋早」「Eメール」「水虎」

単行本未収録作品「すずの爪あと」が追加された計11編が収録されています。

単行本の時に殆ど読んだ作品ばかりでしたが今一度全てまとめて読み
乃南作品は長編も良いけれど、短編もやっぱり面白いと再確認しました。

どの短編も味わい深く読み応えがありましたが
「ふく」と言う名の猫の主人公の目線で書かれた「すずの爪あと」では心が温まるラストに感動

歯科技工士とジュエリー・デザイナーの組み合わせが新鮮で
恐怖を覚える結末の「こころとかして」 
タイトルが凄く良いです!

夫婦の心理戦を描いた「寝言」

平々凡々だが心に凶器を持つ男を描いた「指定席」

主人公の思いに共感し胸が切なくなる「Eメール」

最後までドキドキが止まらない「向日葵」「水虎 すいこ」

前に一度読んでいるに関わらず、改めて読み直しても
臨場感はそのままで前と同じように楽しむ事が出来ました。

ほっとする作品から人の内面の凶器を描いた作品まで幅広い内容の短編集でオススメです。
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)より
4101425566
No.1:
(4pt)

乃南アサさんの短編傑作選第3弾「すずの爪あと」が出ました!!

「最後の花束」「岬にて」に続く、乃南アサ短編傑作選の第3弾です。
 旅もの、一般家庭もの、職人もの、心理サスペンス、ホラー、ファンタシー・・・・ジャンルが広くさすが乃南アサさんですが、
 文庫初収録作品(すずの爪のあと)を含む全11作品が収録されています。
 収録作品は、以下の通りです。  1:すずの爪あと  2:こころとかして  3:寝言  4:僕のトンちゃん  5:指定席  6:出前家族
 7:向日葵  8:氷雨心中  9秋旱  10:Eメール  11:水虎
 以下ネタバレがありますから、未読の人は注意して下さい!!
 1:猫の「ふく」の目を通してみた、原発誘致に躍らせれ、自然災害に翻弄される人間を描いています。
 結末は少しほっとします!!
 2:ジュエリーデザイナに夢見る歯科技工士、純情で真面目だけが取り柄ですが・・・・・。
 現代はこのような男性が多いのかな?!
 3:いびきと寝言、惚れていれば気にならないと思うのですが、2、と同じですが、現代はこのような人が多いのかな?!
 4:大人の幼児化、あるいは大人になりたくない大人、ここまで露骨ではないでしょうが、このような傾向の人は周囲にたくさんいます!!
 5:仕事はマイペース、他人との交流がいや、こんな男性も多いような気がします。
 しかし思い込みが激しい分、いったん裏切られたら・・・怖いですね!!
 6:老人の認知症、家族関係、そして、相続・・・疑似家族なんて実際にありそうですが、
 私たちの直面している問題を扱っていますが、当然、作品は、一ひねりも二ひねりもしています。
 7:小さい時の怪我で嗅覚を失った男、反対に体臭が非常にきつい女、スゴイ取り合わせですが・・・・。
 8:死んだ祖父の友達だった人のもとで、造り酒屋で働くことになった主人公、しかし、祖父とこの杜氏の間には何かあったようで・・・。
 結末は一転ホラー!!
 9:男とケンカし、一人で故郷のペンションに滞在する女、そこで、幼馴染と出会い、少し心が動きますが・・・、 最後に強烈な落ちが。
 10:昔なら文通ですが、さすがに現代では、Eメール、ということになるのでしょう。
 最後には、とうとう昔恋人だった同級生に会いに出かけますが・・・・。
 11:これもよくありますね。あまり気の合わない友達ですが、何となく、交友が続いていて・・・・。
 結局その友達にいやいやながらスキューバを教えることになりますが、結末はホラーですが、
 一番恐ろしいのは、この友達の生き方だったりして??!!
 面白い作品が沢山ありますが、私のベスト3は、6、8、11、(順位不同)、1、10かな?!!
 
すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:すずの爪あと: 乃南アサ短編傑作選 (新潮文庫)より
4101425566

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!