■スポンサードリンク


(短編集)

死神の精度



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
死神の精度
死神の精度 (文春文庫)
死神の精度 (文春文庫 い 70-3)

死神の精度の評価: 4.24/5点 レビュー 400件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.24pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全325件 241~260 13/17ページ
No.85:
(5pt)

温かくなった

初めて読んだ伊坂作品。
最後の短編を読んで、心が温かくなった。
順序通りに、しかも一気に読んで正解だった。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.84:
(5pt)

誤算。

死神が主人公の短編集。
中でも『恋愛で死神』のストーリーは愛おしい。
思わず頬がほころぶシ−ンがいくつかある。
伊坂作品はクールな人物が魅力的だが、
ここでは、登場人物の何かを信じる純粋さが物語を明るくしている。
クールな千葉も珍しく子供のように、
死体に向かって「どうかな?」と問うシーンがある。
こらこら、とツッコミたくなるような愛嬌が死神にもあるとは。
短編なので、余韻をパン!と断ち切る潔さで物語は終わる。
名残惜しさを引きずりながら読み進めていくと、
さすが伊坂さん。
彼はささやかな贈り物を用意してくれている。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.83:
(5pt)

天才が描く文章

伊坂幸太郎さんの本を読んだのは2冊目ですが、予想を裏切らない作品でした。一編ごとに驚きがあり、続きを読みたくなるようなおもしろさが含まれています。読んだ後は心がスカッとし
ました。いつか死神に会ってみたいです。
私のお気に入りで、すばらしい作品の一つです。購入を迷っている方は、あまり躊躇わない方がいいかと思います。
ちなみに、伊坂幸太郎さんは私が認める2人目の天才です。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.82:
(4pt)

人間の精度

面白かった。
クールな死神の語りが妙にずれている所も面白い。
短編としても読めるが、短編全てを通して長編としても読める。
小説をあまり読まない人でも、読んで行けると思う。
だが、そこら辺は人間の精度によると思うが。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.81:
(4pt)

「可」か「見送り」か

人間に「死」の判決を下すのが死神である「私」の仕事。いろんな状況でいろんな人々に会って死んでもいいのかどうかの調査をするのが役目。この6つの話の中で死を「見送られる人」について(6人中何人なのかは是非、本書を読まれてから確認してください)「何故 見送られるのか?」についての描写がもう少し欲しかったが、それも著者の意図した事なのでしょう。
一種の「我輩は猫である」的な、社会を死神の眼からみた人間像、そして運命論。人が死ぬ事ってこんなに簡単に決まってしまうのかもね、っと思ってしまった作品です。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.80:
(4pt)

短編であり長編であり

一話完結型かと思えば、違う。長編である。終末のプールでもそうだったが、最後に小さな驚きと感動がある。そもそも伊坂幸太郎の作品は、それぞれ独立していない。過去の作品のかけらが必ず新作に転がりこんでいる。作品ごとにメッセージはあるだろうが、それだけでない。伊坂幸太郎自身が書き続ける意味というのを常に抱えているように思える。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.79:
(5pt)

えるしっているか


良い。死神は人々の死を人間に扮して見届けに行く。
一応、調査はするが、大抵は「可」だ。
ただし、進行性の病気、自殺は見届けない。
進行性の病気は誰かに見送られるだろう。
だけど、自殺はこの小説から察すると、誰からも見送られない。そういうメッセージもあるんじゃないのかな。
死神と藤田、死神の精度、恋愛で死神、死神と旅路、死神対老女、死神と吹雪。の6編。
えるしっているか
しにがみは
ミュージックが大好きで、渋滞が大嫌い。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.78:
(4pt)

伊坂幸太郎らしさ

世の中を睥睨するといっても過言ではないような死神のはなし。
ミュージックが好きで、人間をあっさりと殺していっちゃうくせに
ぎりぎりまで見ているというわけのわからない死神。
私は重力ピエロのファンなので、正直春との会話が好きでした。
ところどころでリンクしていく話はけっこう面白かったです。
ただちょっと好みじゃなかったので、一つ減らしました;
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.77:
(4pt)

面白く、ちょっと切なく。

まず、「死神」の設定が面白い。
主人公であるところの「死神」は、人間社会の細部というか、ちょっとした言い回しなどがよく分かっていないがゆえに、しばしば大真面目におかしな(人間から見れば)質問を発してしまい、人間たちを不思議がらせる。そのさまが、笑うに笑えないような、奇妙なおかしみを感じさせる。
連作短編で、一話完結型ではあるが、別な話どうしが微妙に関連していたりするのも、読み手にとっては嬉しい。
いろんな人生があり、いろんな死があって、そこにはそれぞれの幸福や不幸がある――。
優れたエンターテインメントでありつつ、読みながら、ふと人生について考えてみたくなったりもする。
面白く、ちょっと切なく、読後感は心地よい。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.76:
(5pt)

死神の本で生き方を考える

死神という一般的には「悪」のイメージのキャラクターが、役人のようにシステムのもとにしかたなく「死神業務」を遂行しているという設定がよい。
死神らしく淡々としている一方で、仕事よりも人間界で音楽を楽しむことに情熱をかたむけているのがおかしい。
死神というキャラクターが全編に登場する短編集だが、死神の時間軸でいくつかの話が関連してくるというところで、ストーリーとしての面白みがある。
死神と「死」を通しての人間界の話だが、人間の尊厳・幸せ・やさしさ・生き方などについて語った本だと思う。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.75:
(5pt)

いつのまにか死神の世界に引き込まれます

死神が所々で「人間ってのはどうして〜」と呆れてたり不思議がる場面があるのですが、
確かに!と思わず笑ってしまったり、感心してしまったり。
ちぐはぐな返答をしているようで、さりげなくいいことを言っているのでは?という死神に、
不思議な魅力を感じてしまいます。
伊坂幸太郎さんの本はこれが初めてですが、もっともっと読んでいきたいです。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.74:
(5pt)

全てが繋がる。

NHKのラジオドラマで出会った。
すぐに原作が欲しくなった。
ラジオで聞いた後で、この本の世界はすぐに心の中に入ってきた。
この作品に触れるのは2度目だったが、初めて読んだような(初めて読んだのだが・・・)
爽快感、幸福感・・・本によって生まれる感動、全てが新鮮に感じられる。
そんな、本です。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.73:
(5pt)

さわやかな感動

タイトル・装丁とも心を捉えるが何より雨男でミュージック好きの死神が対象者と一定期間接触して『可・非』の判断を下すという設定は素晴らしい♪
得てして死神や神・悪魔を扱うとその人生の重さと死神キャラの重篤さに偏りがちだが本作の死神は飄々としていて実に爽やかだ。
ほとんどの調査結果が『可』=『死』であるのに全く内容が重たくないのも読み易い。
各話とも面白いが、小さな複線が生きる最終話(おばあさんと死神編)の読後の感動は幸せすら感じる。
CDショップで気持ちよさそうに視聴している人を見かけると【もしや…】って思うかも。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.72:
(5pt)

死神の精度

題がまず最高にいいすね。精度の話なんだなぁって。人生も見る人によっちゃその人の善も悪も逆転してうつることもあるってゆう、正義の定義に似てますよね。伊坂さんのフィルターを通して見せてもらう世界はセピア色の虹やカラフルな夜空が見えるようにすごく不思議で鮮やかで新鮮な世界です。毎回そう感じます。感性を文にしてくれるから読む方はその絵をひたすら見て良さに気づいていくんです。死神は伊坂さんなんかなって思う感じがよかったです。最終話の老婆と死神の最後の言葉のやりとりはずっと残ります。いい作品です
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.71:
(4pt)

読後感がすばらしい

一話完結形式で読みやすく、一編一編終わりがきっちりしているって訳ではないのだけど絶妙なところで切った!って感じがします。余計に余韻が味わえる素敵な読後感でした。
思い返すと泣きそうになるけど心が温かくもなる。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.70:
(5pt)

死神作品では傑作

最近どうも漫画にしろ文芸にしろ死神が主人公というのが多いですけど、これは数あるなかでも傑作だと思います。ドラマとかそのうちやるかもしれません。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.69:
(4pt)

爽快・新鮮・突込

死神・千葉(仮名)の何気ない一言がツボにはまった。所々、千葉に突っ込まずにはいられなかった。もちろん良い意味で、ですが。だが、不覚にも最後は感動してしまった。とても爽やかなラストでした。ちなみに私が個人的に好きなのは、五番目の「旅路を死神」です。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.68:
(5pt)

「法則」が毎回しっかりしているので面白い

 今回は「死神」という今までと全く違うのを主人公にしているが、著者は毎回しっかり「法則」というか「法律」のようなものを作っているので「矛盾」が生じない。
 今回も「死神」の中での「法律」のようなものがキチンとしているので読んでいてもすごく面白い。他の作品もその人物や世界の「法律」や「法則」がしっかりしているので面白いと思った。どんなにジャンルが違ってもその「法律」がしっかりしている限りは面白い作品がずっと続くだろうと感じた。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.67:
(4pt)

カッコイイ

この本でファンになりました。
スマートでスタイリッシュ。
一つ一つのお話がまったく違う趣なのに、それでいて
全体的には統一されたクリアーな雰囲気。
いっぺんに全部読んじゃうのはもったいない感じがして
ちょびちょび楽しみました。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804
No.66:
(5pt)

いい感じ!

一つ一つの話が違う雰囲気なんだけど、全体的にはまとまっていて、かなり洒落てる感じ。
文章もきれいで、伊坂作品の初読みにはかなりいいんじゃないでしょうか?(私はこれで伊坂作品にはまりました。)
 死神のイメージをくつがえされました。本当に面白いですよっ!思わずクスッっとくるところとかあって、、、。まぁそれも、読めば分かりますよ!
 私は、この死神となれるものなら友達になりたいです、、。
死神の精度Amazon書評・レビュー:死神の精度より
4163239804

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!