■スポンサードリンク


菜の花食堂のささやかな事件簿



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
菜の花食堂のささやかな事件簿 (だいわ文庫)

菜の花食堂のささやかな事件簿の評価: 3.88/5点 レビュー 8件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.88pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(1pt)

自分へのメモ

女性同士のネチネチした話が多いので精神的に元気がある時に読むこと
菜の花食堂のささやかな事件簿 (だいわ文庫)Amazon書評・レビュー:菜の花食堂のささやかな事件簿 (だいわ文庫)より
4479305807
No.1:
(2pt)

食指が揺さぶられない、料理ものの。事件簿というのも誇大広告的な。

ドラマ化を狙って書いているのかもしれない。
有機野菜など、こだわった食材で料理を提供するレストランのオーナーシェフが
月に2度開講する料理教室を舞台に、生徒の日常の出来事を、あたかも推理のように描く。
物語の進行は、料理教室のアシスタント兼生徒の、派遣社員の20代女性。

はちみつはささやく、は、教室で一番出来の良い女性生徒に起こった、婚約破棄騒動。
茄子は覚えている、は、60代男性生徒の恋愛模様。
ケーキに罪はない、は、アシスタント兼生徒の、正社員時代の苦い記憶を推測で解決。
小豆は知っている、は、料理上手なベテラン主婦の生徒の息子たちの話。
ゴボウは主張する、は、自己主張をしない優しい30代の女性聖徒とその友人たちの身勝手なあれこれ。
チョコレートの願い、は、オーナーシェフの過去を少々と、続編へ向けたプロローグ的な流れ。

簡単なレシピ(のようなもの)が書かれているが、まったく美味しそうに感じない。
のようなものであって、きちんとしたレシピではないので、期待しない方がよい。
小見出しも、内容に合っていないように感じる。

東京の人を装う「東京人」が、東京生まれの人とは、を、勝手に定義して、東京人を目指す。
いろいろに、ちくはぐで、座りが良くない、印象だ。
3時間前後。
菜の花食堂のささやかな事件簿 (だいわ文庫)Amazon書評・レビュー:菜の花食堂のささやかな事件簿 (だいわ文庫)より
4479305807

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!