■スポンサードリンク


(短編集)

小さな黒い箱 ディック短篇傑作選5



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)

小さな黒い箱 ディック短篇傑作選5の評価: 3.86/5点 レビュー 7件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.86pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(5pt)

ブレードランナーの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」を読んでからに

マーサー教の事は映画のブレードランナーには出てこないので、原作の「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」を読んでからでなければ「小さな黒い箱」を読んでもなんのことかわからないでしょう。
小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)より
4150119678
No.3:
(5pt)

フィリップ・K・ディック全中短篇速見表発表順2

P・K・ディック中短篇速見表発表順2
※作品通しNo-題名-発表年-収録短篇集No.(未:短篇集未収録)
●収録短篇集リストは「人間以前」のレビューにあります。

050戦利船1954 23.
051Time Pawn1954 未訳
052たそがれの朝食(薄明の朝食)1954 1.2a.17.23.
053小さな町1954 17.
054超能力世界1954 8.22.
055展示品(廃品博物館)1954 5.7.10.18.
056ドアの向こうで1954 5.7.11.
057爬行動物1954 7.10.18.
058パットへの贈物1954 4.11.
059父さんもどき(パパふたり/パパそっくり/おとうさんみたいなもの/父さんに似たもの)1954 2b.5.10.17.18.25.
060万物賦活法1954 1.
061有名作家1954 11.
062輪廻の車1954 8.24.
063サーヴィス訪問(サーヴィス・コール/アフター・サーヴィス)1955 2b.4.10.18.
064自動工場1955 2b.17.
065地底からの侵略1955 12.
066超能力者1955 1.
067囚われのマーケット1955 9.
068ナニー1955 10.17.18.25.
069人間らしさ1955 2b.
070フード・メーカー(ちょっとした隠しごと)1955 21.
071フォスター、おまえはもう死んでるぞ(おまえ{-は}、死んでいるところだぞ)1955 2a.5.25.
072傍観者1955 14.17.24.
073ヤンシーにならえ1955 3a.
074歴戦の勇士(ウォー・ベテラン)1956 13.14.19.23.
075A Glass Of Darkness1956 未訳
076くずれてしまえ1956 8.20.
077奉仕するもの1956 14.23.
078マイノリティ・リポート(少数報告)1956 8.15.21.
079不適応者1957 22.
080融通のきかない機械1957 3a.
081非O1958 21.
082ウォー・ゲーム1959 7.11.
083想起装置1959 9.
084探検隊はおれたちだ(探検隊還る)1959 11.
085よいカモ1959 5.7.10.18.
086All We Marsmen1963 未訳
087待機員1963 16.17.24.
088パーキー・パットの日々1963 2a.17.22.
089ベニー・セモリがいなかったら1963 2b.
090ラグランド・パークをどうする1963 16.24.
091宇宙の死者1964 16.25.
092運のないゲーム1964 3b.24.
093おお!ブローベルとなりて1964 2b.20.
094かけがえのない人造物(プロクスからの侵略/たいせつな人造物)1964 4.
095カンタータ百四十番1964 16.
096小さな黒い箱1964 3a.24.
097Novelty Act1964 未訳
098ぶざまなオルフェウス1964 9.20.
099フヌールとの戦い1964 3b.7.
100水蜘蛛計画1964 15.24.
101逃避シンドローム1965 9.
102Project Plowshare1965 未訳
103逆まわりの世界1966 9.
104聖なる争い1966 16.24.
105トータル・リコール(追憶売ります)1966 9.15.21.
106父祖の信仰1967 2b.20.
107リターン・マッチ1967 3a.
108ハーラン・エリスン編『危険なヴィジョン』向きの、すべての物語の終わりとなる物語1968 25.(訳者あとがきに収録)
109ふとした表紙に1968 3a.

※作品通しNo-題名-発表年-収録短篇集No.

110以降はスペースの関係で載せられませんでしたのでハヤカワ文庫SFの他のディック短篇集のレヴューに書きます。何に載っているか探してみてください。
あと17篇です。
小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)より
4150119678
No.2:
(5pt)

すごい欲しかった。

欲しかったんです。ホントに。本屋で買うのもはばかられる年齢。良かった。
小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)より
4150119678
No.1:
(5pt)

ハコ~の中身は何じゃろなっ♪

「ハコ~の中身は何じゃろなっ♪」

「クジラ!!」

と答えたのはももクロの有安杏果(緑)ちゃん! あぁ^~可愛いんじゃ^~教育されたい。
続いては、フィリップ・K・ディックちゃん!

「ハコ~の中身は何じゃろなっ♪」

「抑圧的な政治体制下における精神的パルチザン、荒野を歩くウィルバー・マーサーの思考」

!!?

というのが表題作、『小さな黒い箱』の概要です。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の下敷きになった短編ですが、『ブレードランナー』にて映画化される際にはその要素はバッサリとカットされたそうです。もはや僕がゴタゴタ語るより、本書収録の短編のあらましを知って頂いた方が興味を引くでしょう。☆3を付けられたfu-ji さんが的確な紹介をされていますが、一応気に入った作をピックアップして・・・。

『輪廻の車』
舞台は白人が差別を受け、仏教的な価値観が共有される世界。下層階級の秘密結社を調査するべく派遣された主人公が見たものとは・・・。

『待機員』
米国のすべてを取り仕切る、ホワイトハウスに設置された万能コンピュータ「ユニセファロン40D」が、エイリアンによって破壊された!ユニセファロンに代わり、しがない男が”待機員”として 大統領レベルの権限を持つことに!

『聖なる争い』
完全なる防衛コンピュータ「ジェナックス-B」が警報を発したのは、バブルガムの自販機チェーンを開いた男。果たしてこれはコンピュータのミスだろうか?

『傍観者』
白い歯やワキガを悪とする「清潔党」と、あるがままを主張する「自然党」が争う社会で、どっちつかずの主人公が選んだ選択は・・・!?

『水蜘蛛計画』
遥かな未来では、レイ・ブラッドベリらSF作家たちは「預言の書」を書いた預言者として扱われている。とある問題を解決するため、未来人が過去へとタイムスリップし、ポール・アンダースンを拉致してお知恵を拝借しようとする話。

のんちゃん(大森望)が編集したこのシリーズ、いいですね。
のんちゃんはヴォネガットの『はい、チーズ』の訳も良かったです。
小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:小さな黒い箱 (ディック短篇傑作選)より
4150119678

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!