市に虎声あらん



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.38pt ( 5max) / 8件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2013年08月
分類

長編小説

閲覧回数981回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)

2020年06月04日 市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)

1952年、第二次大戦後の好況と核戦争の恐怖が同居するアメリカ西海岸、テレビ販売店で働く青年スチュアート・ハドリーは鬱屈した日々を送っていた。平凡な日常を打ち破るものは何かないのか…。ある日、カルト宗教「イエスの番人協会」の黒人教祖セオドア・ベックハイムの講演会ポスターを目にしたことから、スチュアートの人生が狂い始める。その後の傑作のエッセンスが詰め込まれた驚異の第一長篇。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

市に虎声あらんの総合評価:8.75/10点レビュー 8件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.8:
(3pt)

PKDのSF作品だけでなく彼自身の事が好きなら良いが

処女作なのかと、星5のレビュー読んで勝ったは良いが、結構な苦行です。
何でもそれっぽく啓蒙して来る女が出てきてからは特に。
市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)Amazon書評・レビュー:市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)より
4150122830
No.7:
(5pt)

タイトルは『末法燈明記』からという・・・

前知識なしで読み始める。
これ、SFじゃないじゃん!!!!そう。これは初期のフィリップ・K・ディックの小説なのだ。
それにしてもいったい自分は何を読んでいるのだろうというくらい、落ち着かない登場人物たち。
ある意味今自分の生きる世界と同じなのだ。まったく一所に落ち着かない思考、行動。
われわれはどこへいくのか。
主人公の青年は子供が産まれ、新しい店舗の店長を任され、社会的に「ちゃんと」進んでいるようでいて自分の中にくすぶるものを持て余す。新宗教に向かい、その関係性の中で絶望し、破滅への道を進んでそこで終わらない物語。
これ、ひょっとして名作じゃないの????ひたすら読み進めた一冊。

タイトルは最澄の『末法燈明記』から取っている。
市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)Amazon書評・レビュー:市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)より
4150122830
No.6:
(5pt)

ディックの知らない一面を見た

面白くない人にはサッパリ「?」の本。
主人公も主人公を取り巻く人達の反応ももの凄くよく理解できてしまって
逆に自分が怖かった。

23才の時だって、これ書いたの。
1歩間違えたらクライヴ・バーカー見たいな作家になってたかも。
市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)Amazon書評・レビュー:市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)より
4150122830
No.5:
(3pt)

かなり、人には薦めづらい...

小説自体が、ディックの有名な傑作SF小説類を書く前の普通小説のため、ディックの他の小説とは異なりました。

無論、ディックの感情のパーツが垣間見えるような力強さはありましたが、

主人公の葛藤や焦燥感が察しにくいうえに、
目的も、手段も、結果も収束しないために

個人的には後半はかなり、主人公が行き当たりに癇癪を起こして危ない人というイメージになってしまう。

読む場合は、ディックへの理解を深めるパーツを見つけるための作品だと知った上がよろしいと思います。
初めてディックの作品に触れる人にはあまり、おすすめは出来ません。

稚拙なレビューで申し訳ない。
市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)Amazon書評・レビュー:市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)より
4150122830
No.4:
(5pt)

神はいるか?スピノザ

ディック没後31年に邦訳された処女作。普通小説。すごい非常に良い古本でした。帯付き、初版。更に訳者からどなたかへの謹呈。サインはなかったですが。訳者の経歴にも驚いた。更にこのおじさん、バタイユも読んでるしエヴァンゲリオンも見てる。解説に神についてのすんげえ事が書いてある。
市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)Amazon書評・レビュー:市【まち】に虎声【こせい】あらん (ハヤカワ文庫 SF テ 1-40)より
4150122830



その他、Amazon書評・レビューが 8件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク