(短編集)

人間以前 ディック短篇傑作選6



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.07pt ( 5max) / 15件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2014年11月
分類

短編集

閲覧回数1,162回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

人間以前 (ディック短篇傑作選)

2014年11月07日 人間以前 (ディック短篇傑作選)

人間と認められるのは12歳以上、12歳未満の子供は人間と認められず、狩り立てられてしまう…衝撃のディストピアを描いた表題作を、新訳で収録。長篇『ユービック』と同一設定の中篇「宇宙の死者」、ディック短篇の代表作として知られる現実崩壊SF「地図にない町」(新訳)、侵略SF「父さんもどき」、書籍初収録作「不法侵入者」、晩年の異色作「シビュラの目」ほか、幻想系/子供テーマSF全12篇を収録する傑作選。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

人間以前 ディック短篇傑作選6の総合評価:8.13/10点レビュー 15件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.15:
(5pt)

ファンタジー色が強い幻想系SFの数々。

事情はよく知らないが、近年になって改めて連続刊行されたディック短篇傑作選も本書で6冊目。2014年に発刊されたものだが、とうやらこれでひと段落らしい。ディックの全短篇約120篇の内、64篇を編纂したことになるのだと言う。
だから以前読んだことのある短編も含まれてはいるが、12篇中、『地図にない街』『宇宙の死者』『シビュラの目』の3篇だけだからものの数ではない。

本書に収録されている作品たちは、ハードSFというよりもファンタジー色が強い幻想系が取り揃えられている。
存在しない駅名の定期券を買い求める男の来訪を導入部とする『地図にない街』、ひょっこり現れた小柄な妖精たちの王に選ばれてしまった年老いた男の勇気ある戦いがなんだかほわっとさせる『妖精の王』。
間違った死、間違った蘇りが世界を変える『この卑しい地上に』、どういう発想から生まれたのかが気になる寓話的な『欠陥ビーバー』。
地球に帰属する星系内で謎の収穫に走るアダーラ人たちの目的を探る、書籍初収録作『不法侵入者』、人気の高い長篇『ユービック』と同一の設定とされるサスペンス仕立ての『宇宙の死者』。
ホラータッチの侵略SF『父さんもどき』、未来社会故の親子の断絶を短くも淡麗に描いた『新世代』。
ロボットを用いて競争社会を皮肉っている様な『ナニー』、もし、国防を国家ではなく民衆の負担で行なわなくてはならなくなったら? 『フォスター、お前はもう死んでるぞ』。
表題作の『人間以前』は資源が飢えた未来に於ける人間の間引きをテーマとしており、中絶の権利を主張する団体から非難の手紙を受け取ったという。そして最後には、異色作という意外に形容できない神秘体験に基づく晩年の作品『シビュラの目』。
これらSF12篇を収録している。

収録作品
『地図にない街 The Commuter』
『妖精の王 The King of the Elves』
『この卑しい地上に Upon the Dull Earth』
『欠陥ビーバー Cadbury the Beaver Who Lacked』
『不法侵入者 The Cosmic Poachers』
『宇宙の死者 What the Dead Men Say』
『父さんもどき The Father-Thing』
『新世代 Progeny』
『ナニー Nanny』
『フォスター、お前はもう死んでるぞ Foster, You’re Dead』
『人間以前 The Pre-Persons』
『シビュラの目 The Eye of the Sibyl』
人間以前 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:人間以前 (ディック短篇傑作選)より
4150119813
No.14:
(1pt)

素材は一級品、料理人は3流以下の短編集

扱っている素材は良いが、それを活かす腕が感じられない。海外文学特有の冗長でわかりにくい部分が多かった。
 短編なのに夢中になって読んでしまうということがなかった。あとどれくらい続くのだろうとページ数を確認したのも幾度となくありました。
 目新しさもないし、都合500頁もあるのでわざわざ読む価値はありません。
人間以前 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:人間以前 (ディック短篇傑作選)より
4150119813
No.13:
(5pt)

表題の人間以前が秀逸

表題作の人間以前が特に秀逸。

おそらくこういう発想力が、日本人にはないだろうなと思う。
人間以前 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:人間以前 (ディック短篇傑作選)より
4150119813
No.12:
(2pt)

期待しすぎた

アニメのサイコパスの元となった話があるとあったから買ったのに、あとがき曰く「アニメ「 PSYCHO-PASS」 の 設定上の根幹をなす管理 機構 シビュラシステム の( 命名上の) 元 ネタ としても知られる」とのことでほとんど関連性はなかったです
人間以前 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:人間以前 (ディック短篇傑作選)より
4150119813
No.11:
(5pt)

ディックのファンタジー系、子供テーマ系を扱った寓話短編集。

ディックのピュアな目線は、そのまま寓話短編集として卓越している。【父さんもどき】【フォスター、おまえはもう死んでるぞ】【人間以前】等がそうである。特に核シェルターを扱った【フォスター、おまえはもう死んでるぞ】の、子供の心理は傑作でとても面白い。また、ファンタジー系の【妖精の王】はユーモアたっぷりで面白い。ディックの短編の代表作である【地図にない町】も収録されていて、寓話短編集して傑出している。
人間以前 (ディック短篇傑作選)Amazon書評・レビュー:人間以前 (ディック短篇傑作選)より
4150119813



その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク