去年を待ちながら



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    7.00pt (10max) / 1件

    Amazon平均点

    4.42pt ( 5max) / 12件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1989年04月
    分類

    長編小説

    閲覧回数2,011回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数1

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    去年を待ちながら (創元推理文庫)

    1989年04月21日 去年を待ちながら (創元推理文庫)

    2055年。地球は国連事務総長モリナーリをトップに星間戦争の渦中にある。モリナーリは、死しておな蘇り、熱弁をふるい人々を鼓舞する最高権力者だった…。ある日、モリナーリの専属担当を要請される人工臓器移植医エリック。そしてエリックの妻キャサリンは、夫との不和から禁断のドラツグJJ180を服用してしまう…時間と空間が交錯しはじめた。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    去年を待ちながらの総合評価:8.83/10点レビュー 12件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.12:
    (5pt)

    SFなんだけどメインは夫婦の不仲のお話という変わり種小説。

    ハードで形而上的な作品が多い印象のフィリップ・K・ディックであるが、これはなかなか手強い小説だった。
    舞台設定、状況説明が殆ど無いまま、様々な人々が現れ、複数の箇所に於いて話が進んでいくので、何が行なわれているのか、何を描こうとしているのか、作者の意図が掴み切れないまま読み進めた最初の約100ページ迄はちょっとキツかったが、段々と背景が読み取れてくると同時に、事件、異変が起きてきてのその後は、興味深いとも形容出来得る面白さを著してくれる。

    エリック・スイートセントは、大会社の経営者であり、大資産家ヴァージル・アッカーマン付きの医者をしていた。彼の専門は人工臓器移植であって、アッカーマンは悪くなってしまった臓器を次々と人工臓器にすげ替え、長寿を得てきていたのだ。
    或る日アッカーマンは、エリックに国連事務総長ジーノ・モリナーリを引き合わせ、彼を助けて欲しいと言う。
    見るからに疲れ果てた、息も絶え絶えの様なモリナーリは、癌を含め、これまで幾度も重病を患いながらも生き永らえてきた。しかも、その度に病の痕跡をすっかり消してしまう。
    2055年の地球では、リリスター星と友好条約を締結した為に、リリスター星と対立していたリーグ星との星間戦争に巻き込まれていた。
    地球に破滅的な状況をもたらすかどうかは、リリスター星の代表との交渉にかかっている。モリナーリは絶対的最高権力者としてあらゆる体調の悪化と日々戦いながら同盟国に対応していた。
    という、三星間戦争というものがまず舞台背景にあるのだが、派手な戦争の描写は無い。
    もしろ物語はエリックと、不仲に陥っている妻のキャシーとのやりとりと、それぞれの思惑を軸に進んでいく。
    キャシーは或る薬に手を付ける。それは中毒性を持ち、肝臓に致死に及ぶダメージを与える麻薬J J180だった。
    引き続き飲まなければ確実に死んでしまう。絶望の境地で、二度目の服用をしたキャシーは不可思議な体験をするのであった。
    交錯する時間と空間。何が真実か? 目の前に起きていることは現実か?
    麻薬、幻覚、タイムトリップ、パラレルワールド、様々な現象の発現にエリックも巻き込まれていき、やがて自ら望んで行動を起こしていく。
    様々な選択肢の多さに思い悩むエリック。
    果たして星間戦争の行方は?
    エリックはキャシーを救うのか? それとも見放してしまうのか? そして夫婦関係はどの様な形に落ち着くのか。

    結果的に言うと、予測を許さない展開の連続で、実に楽しめた。ディックの中期の傑作である。
    去年を待ちながら (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:去年を待ちながら (創元推理文庫)より
    4488696015
    No.11:
    (4pt)

    己の夫婦不和を星間戦争へ昇華、

    作中メタ不和は薬理的時空隔絶で思考実験。だが最終的悟りも自己に適用不可だった。邪な女性観が当時陥る状況を表す。
    去年を待ちながら〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:去年を待ちながら〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)より
    4150121451
    No.10:
    (5pt)

    奥さんとうまくいってない人には辛い小説

    舞台は星間戦争中の地球です。しかしこの本のメインテーマはうまくいっていない結婚生活のようです。 主人公と妻の間のトゲトゲしい会話にリアリティを感じました。 デックは自分でよくかけている小説と言っているように、とても面白いです。
    去年を待ちながら (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:去年を待ちながら (創元推理文庫)より
    4488696015
    No.9:
    (5pt)

    予想以上に面白かったです

    この作品、大枠を成すストーリーは星間戦争なんだけど、それでいて地球人&リリスター星人連合軍 vs リーグ星人の宇宙バトルシーンはありません。むしろ、政治的な駆け引きに主眼を置いて展開します。宇宙船同士のドンドンパチパチを期待して読むと完全な肩すかしです。

    では本作の面白さは一体どこにあるかというと、それは何といっても登場人物たちのキャラが立っているところです!!
    主人公の医師エリック・スイートセントとその妻キャサリン、エリックの上役ヴァージル・アッカーマン社長、モリナーリ事務総長、彼の顧問弁護士フェステンバーグ、超強烈ドラッグJJ-180の製造元の社長ヘイゼルティン、リリスター星首相のフレネクシーなどなど、いずれも個性的なキャラのオンパレードです。

    惑星間の難しい政治的駆け引きと、キャサリン&エリック・スイートセント夫妻の痴話げんかが、作品の中で見事に融合している。星間戦争の先行き(すなわち地球の運命)と、スイートセント夫妻の夫婦げんか(夫婦愛?)の先行きが、作中のドラマを動かす二大原動力になっているところは見事としか言いようがないです。巨匠ディックここにありです。
    傲慢で非情な同盟国リリスター星人との駆け引きの中で見せるモリナーリ事務総長の天才的(?)な珍プレーの数々には思わず笑ってしまいました。ディック一流のユーモアも冴えわたっています。

    さらに、超強烈ドラッグJJ-180の服用によるタイムトラベルというアイデアが作品の中で素晴らしい効果を発揮します。タイムトラベルの結果、同一人物が同じ時空にふたり同時に居合わせるというパラドックスというか禁じ手を、ディックはあえて逆手にとって物語をみごとに面白くしています。
    すったもんだの末に、最後のページにおいて、自律運動タクシーの言葉によってエリック・スイートセントが夫婦愛に目覚めるところは、思わずホロリとさせられました。
    予想以上に面白い作品でした。
    去年を待ちながら〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:去年を待ちながら〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)より
    4150121451
    No.8:
    (5pt)

    予想以上に面白かったです

    この作品、大枠を成すストーリーは星間戦争なんだけど、それでいて地球人&リリスター星人連合軍 vs リーグ星人の宇宙バトルシーンはありません。むしろ、政治的な駆け引きに主眼を置いて展開します。宇宙船同士のドンドンパチパチを期待して読むと完全な肩すかしです。

    では本作の面白さは一体どこにあるかというと、それは何といっても登場人物たちのキャラが立っているところです!!
    主人公の医師エリック・スイートセントとその妻キャサリン、エリックの上役ヴァージル・アッカーマン社長、モリナーリ事務総長、彼の顧問弁護士フェステンバーグ、超強烈ドラッグJJ-180の製造元の社長ヘイゼルティン、リリスター星首相のフレネクシーなどなど、いずれも個性的なキャラのオンパレードです。

    惑星間の難しい政治的駆け引きと、キャサリン&エリック・スイートセント夫妻の痴話げんかが、作品の中で見事に融合している。星間戦争の先行き(すなわち地球の運命)と、スイートセント夫妻の夫婦げんか(夫婦愛?)の先行きが、作中のドラマを動かす二大原動力になっているところは見事としか言いようがないです。巨匠ディックここにありです。
    傲慢で非情な同盟国リリスター星人との駆け引きの中で見せるモリナーリ事務総長の天才的(?)な珍プレーの数々には思わず笑ってしまいました。ディック一流のユーモアも冴えわたっています。

    さらに、超強烈ドラッグJJ-180の服用によるタイムトラベルというアイデアが作品の中で素晴らしい効果を発揮します。タイムトラベルの結果、同一人物が同じ時空にふたり同時に居合わせるというパラドックスというか禁じ手を、ディックはあえて逆手にとって物語をみごとに面白くしています。
    すったもんだの末に、最後のページにおいて、自律運動タクシーの言葉によってエリック・スイートセントが夫婦愛に目覚めるところは、思わずホロリとさせられました。
    予想以上に面白い作品で、文庫本冒頭の内容紹介文に書かている「P・K・ディック中期の名編」というキャッチコピーは本当でした。
    去年を待ちながら (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:去年を待ちながら (創元推理文庫)より
    4488696015



    その他、Amazon書評・レビューが 12件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク