■スポンサードリンク


あの日にドライブ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
あの日にドライブ
あの日にドライブ (光文社文庫)

あの日にドライブの評価: 3.76/5点 レビュー 62件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.76pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(2pt)

最近では、三番目くらいに好きな作家なのですが・・・

ひとことで──感動できませんでした。
「あの時、もしああしてたら、もしこっちを選んでたら・・・?」という、
「たら・れば」「ないものねだり」のテーマ(?)がじゅうぶんに表現されて
いなかったのがその理由なのではないかと思います。
たら・ればの先にあるものが、もう少しきちんと描かれていれば
佳作になったのではないでしょうか。
 また、学生時代に住んでいた「ノスタルジーの象徴」たるぼろアパートの扱いも
なんだか中途半端で、もっと主張させるなら主張させる、ほんの小道具なら
小道具に徹するといった割り切りが必要だったのでは。
 筆のキレは相変わらずの鋭さだし、タクシー業界のつっこんだ調査・取材も
おそれ入谷の鬼子母神(なに時代の人間だ?)ですが、肝心の物語はイマイチ
だった気がします。大好きな作家なので、あえて厳しい評価を──。
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.6:
(1pt)

ぐずぐずするな!

つまらない。

こんなウザいおっさんの話を聞く価値はないと思った。
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.5:
(2pt)

転職を機にこんな気持ちになるのか?

大手銀行を退職し、タクシードライバーになった牧村。
日も浅いこともありなかなか営業成績が上がらない。
物語はかつて銀行員だったころの回想や、昔の恋人との思い出にふけり、やがて過去に戻ってもう一度やり直してみたい気持ちに心が馳せる。
客商売のためいやな客(全銀行の行員)ら様々な人間模様を描きながら人生を振り返る。
彼は昔のアパートに立ち寄り空室であることを確認するやアパートを賃貸したい気持ちになったり、昔の恋人の家の付近で見張りをしたりして挙動不審な行動をとったりもする。
展開は単調でこれといった話題、事件もなく終章へ進むが、敢えて言えばかつての上司である支店長を千葉の海岸まで誤乗車させたことで恨みを果たしたのだろうか。
一般文学通算792作品目の感想。2014/04/17 05:50
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.4:
(2pt)

ラストが…

主人公が人生を振り返り、これまでの岐路を肯定していく過程が描かれている。わけなのだが、この終わり方は あんまりだと思う。
途中までは、凄く面白かったんです。本当に、最後のエピソードまでは…

荻原作品との出会いは『ハードボイルド・エッグ』。本当に面白く、初期の『オロロ畑〜』や、もちろん『明日の記憶』も良くて。期待を裏切らない作家さんだと、思っていました。
しかし、本作のこの結びには、心底ガッカリしました。そこまで貶(おとし)めなくても…
かつての仇を貶めたことで、結果として主人公の品格をもそれ以上に貶めてしまっています。
ラスト直前まで「★5つ」と思っていたのですが、最後の最後でずっこけてしまった。

非常に残念に、もったいなく思えます。
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.3:
(1pt)

期待はずれ!

新刊が出たころの日経夕刊の記憶を頼りに読みました。銀行勤めにとってはいやらしい部分を赤裸々に?描きつつ、一方で細か過ぎるタクシー運転手の稼ぎワザを披露することでページを稼ぎ?、ストーリーは当初から結末まで想定内で、新鮮味もなければ、感動もなかった。図書館で借りるなら許容範囲、購入するほどの小説ではない?
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.2:
(1pt)

時間を返してほしい

中年男がうだうだうだうだ。物語の展開もなく、読んでいて苦痛すぎる。
あの日にドライブ (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:あの日にドライブ (光文社文庫)より
4334745822
No.1:
(2pt)

「並」の作品

「人生の分岐点となるあの日に戻ることができたら」というテーマで書かれた作品。
残念ながら、同様のテーマで書かれた作品は多く、また、それらの作品群と展開が大きく異なるかというと、そういった斬新さもない。残念ながら、「並」の作品だと思う。
作品を通してタクシードライバーの職業(お客の捕まえ方や、料金の取り分など)を知ることができたのが唯一の収穫であった。
この本はともかく、「明日の記憶」は絶対お薦めです。
あの日にドライブAmazon書評・レビュー:あの日にドライブより
4334924727

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!